採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、海外で働ける、資格取得奨励金あり、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
募集職種 | 総合職
◎店舗運営スタッフ(スタッフ→リーダー→サブチーフ→チーフ) ※入社後はまず、店舗からのスタートになります。 <具体的な仕事内容> スタッフ/清掃・配送された商品の倉庫への収納・商品の調理・加工、品出し、対面販売など リーダー/上記に加えて、デイリーで特売商品の企画・調理・加工・値付け、 パート社員のマネジメントなど サブチーフ/上記に加えて、チーフのサポート業務(販売戦略立案・仕入れなど) チーフ/店舗運営に関わるあらゆる業務(長期的な販売計画の立案、販売戦略立案、 全スタッフのマネジメント、日々の仕入れ内容の決定、売上管理など) ◎卸営業 大物/主にマグロの仕入、加工、出荷 仕入/セリ場での仕入、出荷、水揚げ情報収集や発信 営業/中央卸売市場内での顧客対応、他企業バイヤーなどとの商談 業務用/ホテル、飲食店、病院、学校給食、社員食堂等への食材の提供 ※その他、以下のような活躍フィールドがあります。 ◎海外事業 ◎商品企画 ◎品質管理 ◎店舗開発 ◎総務 ◎経営企画 ◎人事 |
---|---|
勤務地 | 本社・各拠点・営業所および各店舗(原則として入社後半年は首都圏勤務)
※首都圏一円および中部、近畿、中国、四国地区 ※エリア社員(地域限定勤務社員)制度選択可能。 エリア社員制度選択の場合は地域により基本給が異なります。 |
勤務時間 | 実働8時間 ※配属部署により時間帯は異なります。 |
採用フロー1(通常) | 現在、採用フローは 下記の採用フロー2のみ実施予定です。
■リクナビからエントリー ↓ ◎会社説明会参加※ ↓ ◎一次選考 面接、筆記試験(国語、四則演算、図形問題等) ↓ ◎二次選考 面接、適性検査 ↓ ◎三次選考 面接 ↓ ◎内定 ※新型コロナウイルス感染症への対応として、例年より実施時間を短縮しております。 また、1回当たりの定員数を減らしております。 ※選考ステップについては予告なしに変更となる場合もあります。 ※一次選考以降のお申込もリクナビを使って受け付けます。まずはエントリーをしてください。 |
採用フロー2(新型コロナウイルス感染症への対応) | ■リクナビからエントリー
↓ ◎弊社会社概要資料のお申込み 資料を郵送にてお送りいたします。 ↓ ◎一次選考(WEB)面接、筆記試験(国語、四則演算、図形問題等) ↓ ◎二次選考(WEB)適性検査 ※要PC ↓ ◎二次選考(WEB)面接 ↓ ◎三次選考 面接 ↓ ◎内定 ※選考ステップについては予告なしに変更となる場合もあります。 ※一次選考以降のお申込もリクナビを使って受け付けます。まずはエントリーをしてください。 ※三次選考面接は、本社にて実施予定です。 |
給与 | 大卒・大学院卒 初任給 月給21万7千円
専門卒・短大卒 初任給 月給18万5千円 高専卒 初任給 月給18万円 |
---|---|
諸手当 | 通勤交通費(全額支給)、役職手当、時間外勤務手当、ほか |
給与改定 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 | 週休2日制(月8~10日 当社カレンダーによる※配属部署により休日の曜日は変動)
◎年間休日109日(本社107日) 年次有給休暇、特別休暇(慶弔・配偶者出産・産前産後など)、介護休業制度等 ※産休、育休取得実績有り |
保険 | 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
福利厚生 | 社員持株会、財形貯蓄制度、企業年金、独身寮、各種レジャー施設法人会員加盟
釣りクラブ その他、年に一度地区ごとにパート社員も含め全従業員が参加する社員懇親会を開催しています! |
社宅制度 | 独身寮の他、社宅制度あり(業務都合により転居が必要な場合)。 |
試用期間 | あり
入社後3か月間(待遇変更なし) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:70.0%
3年以内女性採用割合:30.0% 各年度4月1日新卒入社人数
(大学院卒、大学卒、高校卒、第二新卒) |
||||||||||||
平均勤続年数 | 17.5年(2020年3月31日時点)
正社員(役員、顧問を除く)
|
||||||||||||
平均年齢 | 42.3歳(2020年3月31日時点)
正社員(役員、顧問を除く)
|
||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修
若手社員研修 中堅社員研修 管理職研修(階層別) 海外視察研修 事務職研修他 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:会社の認定している資格・通信教育を取得・修了等をした場合に受験料・受講料等を補助する「資格取得奨励制度」あり。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:小売店舗でのチューター制度 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 21.0時間(2019年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年12月31日時点)
|
研修 | 有
【内容】 新入社員研修 若手社員研修 中堅社員研修 管理職研修(階層別) 海外視察研修 事務職研修他 |
---|---|
研修制度 (新入社員研修) | 入社後、6ヶ月間の新入社員研修を用意しています。
「包丁を持ったことがない」「魚の名前をほとんど知らない」方でも大丈夫。 ゼロから「おさかなのプロ」としての基礎を習得していただけるカリキュラムです。 ●集合研修● 社会人としての基本から始まり、食品を扱う上での基本、専門的な知識、技術、ノウハウなどを段階的に修得。 ●調理研修● 4月から9月まで21回のカリキュラム。包丁の握り方から始まり、魚を3枚におろしたり、切身や刺身などの調理技術を学び9月には鯛の姿盛りまでできるようになります。できあがった商品を実際に自分で食べて味を覚えるのも勉強のひとつです。 ●料理実習● 魚の料理法を知り、お客様に紹介できるよう知識を習得するための実習です。店舗で販売している商品は鮨や刺身などを除き、料理の食材として用いるケースが大半。店頭では、料理の例とともに、今日の魚は「どの料理法がオススメなのか」を伝えます。ここで得た知識をお客様に伝えることで信頼され、販売実績へ繋がっていきます。 ●販売練習● 商品を販売する上で、どの様にお客様へ声掛けをするのか、どんな風に説明するのか、質問に対してどのように回答するかなど、場面に応じてお客様への接客内容は常に変化します。そこで必要な知識や販売技術をロールプレイング形式でマスターしていただきます。 ●店舗でのOJT● 上記研修で得た知識や技術を実践し、社会人としての基本、接客・店舗運営の基礎を覚えていきます。 多種多様な水産物を扱い、季節や天候に応じて、日々変化する店舗を経験することで、6ヶ月間の研修期間終了後には大きく成長した自分を発見できるはずです。 |
研修制度 (若手以上対象) | ●階層別研修●
社員それぞれの階層・立場に合わせた内容を実施することにより、その時自分に求められている知識の習得や自分自身を振り返る機会を提供し、自己成長へとつなげていきます。 ●若手社員研修● 入社後3年目に実施。入社してからの自分を振り返り、今後の目標を設定します。 ●2年目・3年目調理研修● 主に、小売店舗配属の若手社員を対象とした研修。現在の自分の技術力の確認と技術向上をめざします。 ●中堅社員研修● 中堅社員層(入社後5年目程度)には、上司と後輩社員との間に位置する中堅社員としての立場を再確認し、その役割をどう担っていくのかを踏まえてこれからの行動計画を立てていきます。 ●管理職研修(階層別)● 中堅社員研修以降、初級管理職研修、課長職研修、部長職研修を実施しています。 ●海外視察研修● 海外の小売業の現状を学び、視野を広げるための海外視察研修を実施しています。これまでの行先はアメリカ、香港でした。実施年度によって行き先は変わります。 ●その他、研修・教育制度● 事務職研修:主に事務職若手社員を対象とした研修。 資格取得奨励制度:会社の認定している資格・通信教育を取得・修了等をした場合に受験料・受講料等を補助。 様々な研修・教育を通じて、総合力・専門性を兼ね備えた「おさかなのプロ」を養成しています。 |
募集学科 | 全学部全学科
ただし、2021年3月時点で専門学校・大学を卒業もしくは大学院を修了される(またはしている)方のうち、 年齢:26歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため) |
提出書類 | オープンエントリーシート、履歴書(写真貼付) |
応募方法 | まずはエントリーをお願いします。 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |