これが私の仕事 |
お客様のニーズに沿ったセキュリティ商材やSIツールの提案・営業 関東エリアの法人のお客様に向けてセキュリティ商材やSIツール、データセンター、クラウドサービスの営業活動を行っています。近年、問題になっているインターネットや電子メールを介したサイバー攻撃への訓練・対策ツールを主にご提案しています。それに加えて、業種、規模に関係なく、利用増加傾向にあるデータセンター(重要なデータを保管する場所)、クラウドサービスや現代の会社経営には必要不可欠となっている会計処理システム等の業務支援ツールのご提案もしています。お客様の悩み、環境、ニーズなどに合わせて最適なソリューション提案を行うことが私の仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
多様なお客様との出会いと少しずつ出来ることが増えること 首都圏営業部に配属されるまで、体当たりな営業活動をしたことがありませんでした。そのため、アポイントの取得→お客様先へ訪問、サービス説明、気遣いなど営業パーソンとして当たり前のことすらできませんでした。また、資料などの事前準備、お客様にどんな話しをし、何を聞けばいいのかさえ分かりませんでした。しかし、先輩との同行など何十回も繰り返すことで少しずつ糸口が見え始め、先方担当者とのアイスブレイク(出身地、趣味など)を大切にすること、仕事の話題2割・雑談8割で信頼関係を築くことによって、頂いた新規2件のご契約はとても嬉しい経験となり、自信にも繋がりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元に貢献できる、多様な業務を経験できるところ 地元に貢献できる企業を探していたところ、四国の情報インフラの下支えをしているSTNetに魅力を感じて入社しました。情報通信業は男性が多いイメージがあり、その環境でやっていけるか、ワークライフバランス等が不安でしたが就職活動中に先輩社員との座談会に参加して技術、営業、事務の先輩方に疑問点を質問して解消されました。
実務では、多様な業種のお客様とお会いでき、各々で異なる悩みに対してご提案、解決ができる点がやりがいです。SI事業、PF事業、通信事業をワンストップサービスで提供できる国内でも有数の企業であるという強みを生かして働くことができるのが魅力です。また、上司や先輩方が親身になって教えてくれるところやジョブローテーション制度があるため、1つの業務に固執せず、幅広い業務に携われるところも魅力的です。 |
|
これまでのキャリア |
営業本部ソリューション営業部ヘルスケア営業課(1年)→営業本部首都圏営業部コンサルティング営業課(現職・3年) |