業種 |
クレジット・信販
リース・レンタル/損害保険/生命保険/その他金融
|
---|---|
本社 |
東京
|
セブン・フィナンシャルサービスは、セブン&アイグループのノンバンク事業(リース事業、保険サービス事業、クレジットカード事業、電子マネー事業)を担う会社として、2011年に設立しました。お客様のニーズは時代とともに日々変化していきます。だからこそ、「常にお客様の期待を超えるサービスの提供」に挑み続ける、それが当社の使命です。
皆さんが日々のお買い物で利用するスーパーやコンビニ。当社はそんな小売業界最大手のセブン&アイグループを金融の側面から支えるいわばプラットフォームの役割を担っています。例えば、セブン&アイグループ各店舗を利用されるお客様の利便性と各店舗の決済サービスやポイント戦略を支える電子マネー「nanaco」や、24時間365日店舗に商品を配送してコンビニ事業を陰で支えている配送トラックのリース車輌、など。これらをはじめとした4つの事業全てに共通しているのは、お客様の視点に立ち、固定観念に捉われない自由な発想を持つこと。そんな当社にしかできない「小売と金融の新しいカタチ」をこれからも創り上げていきます。
新卒社員に対して、早くから担当業務を任せるようにしています。その理由としては、自らの担当業務を持つことで、仕事の進め方や取り組み方などを自分自身で考えて改善していけるようになるからです。もちろん、初めから何でも一人でこなせるわけではありません。そのため、当社ではOJT制度を取っており、トレーナーと共に業務に取り組んでいく中で、いち早く成長していくことができます。
当社のお客様は、電子マネー「nanaco」やクレジットカード「セブンカード・プラス」等を利用する一般ユーザーの皆様、そしてセブン&アイグループの各企業やそのお取引先企業の方々。私たちのミッションは、お客様へ「いかに最適な提案をしていくのか」。そのためには、お客様ごとの潜在ニーズを自ら考え、行動し、引き出すことが必要不可欠です。マニュアル通りのルーティン業務ではないからこそ、確かなやりがいと成長があります。
事業内容 | 金融持株事業、リース事業、保険サービス事業、クレジットカード事業(※1)、電子マネー事業(※2)
※1、2は子会社による展開 |
---|---|
設立 | 1975年12月 |
資本金 | 7,500万円 |
従業員数 | 1,586人(2019年2月末現在) ※子会社含む |
売上高 | 1,098億円(2019年2月期実績) ※子会社含む |
代表者 | 代表取締役社長 水落 辰也 |
事業所 | 本社/東京都千代田区二番町4番地5
事業所/東京(四ツ谷) 店舗/首都圏17店舗(来店型保険ショップ) |
沿革 | 1975年12月 (株)イトーヨーカ堂を中心に10社の企業の出資により(株)ユニオンリースを設立。
1999年 1月 (株)ヨークインシュアランスエージェンシー(現保険サービス事業本部の前身)の 社名を(株)ヨークインシュアランスに変更。 2001年 2月 (株)ユニオンリースが(株)セブン-イレブン・ジャパンの連結子会社になる。 2004年 5月 (株)ユニオンリースの社名を(株)SEキャピタルに変更。 2008年 3月 セブン&アイグループの金融関連事業を集約する金融持株会社として、(株)セブ ン&アイ・フィナンシャル・グループ設立。 2011年 3月 (株)SEキャピタル、(株)セブン&アイ・フィナンシャル・グループ、(株)セブン・キャッ シュワークスの3社が合併し、社名を(株)セブン・フィナンシャルサービスに変更。 2012年 3月 (株)セブン・フィナンシャルサービスと(株)ヨークインシュアランスが合併。 2012年12月 保険代理店名の「ハトの保険屋さん」を「セブン保険ショップ」に変更。 2018年 6月 (株)セブン・ペイ 設立 |
ホームページ(採用情報) | https://www.7fin.jp/recruit/ |