業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス |
---|---|
本社 |
兵庫
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、住宅補助あり、家族手当あり |
職種 | 【生活支援員】
身体介護・行事企画・生活相談など ご利用者一人ひとりに合わせた新しいサービスを作り上げていく仕事です。 ◎障がい者の身体介助 ◎一人ひとりに合った個別支援計画の策定 ◎季節のイベントや行事等の企画・開催、外出支援 ◎ボランティアや外部サービスを利用するための連絡調整とフォロー |
---|---|
勤務地 | ◆リバティ神戸
兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和2-2 ◆はみんぐ 兵庫県神戸市西区和井取1-12 |
勤務時間 | 7時間30分 シフト制
【早出】7:00~15:40(休憩70分) 【日勤】10:00~18:40(休憩70分) 【遅出】12:20~21:00(休憩70分) 【夜勤】17:40~翌10:10(休憩1時間、仮眠3時間) |
給与 | 短大・専門卒 月給182,416円(基本給)+諸手当
大卒 月給190,216円(基本給)+諸手当 大学院卒 月給197,496円(基本給)+諸手当 ●下記に該当する場合は基本給に加算があります ◎介護福祉士資格+5000円 ◎社会福祉士資格+1万2000円 ※資格手当ては、いずれか一方のみとなります |
---|---|
諸手当 | ■通勤手当/上限3万5000円
■夜勤手当/1回8000円 ■シフト勤務手当/月6000円 ■早出手当/1回500円 |
福利厚生 | ●扶養手当/5000円~3万円
●住宅手当/上限3万円 ●借上げ社宅制度あり ●退職共済 |
月収モデル | 短大・専門学校卒
【月給】254,916円 └ 基本給/187,416円(介護福祉士の例) シフト勤務手当/6,000円(入所部門の例) 住宅手当/27,500円(家賃4万円の例) 早出手当/2,000円(月4回の例) 夜勤手当/32,000円(月4回の例) 学部卒 【月給】269,716円 └ 基本給/202,216円(社会福祉士の例) シフト勤務手当/6,000円(入所部門の例) 住宅手当/27,500円(家賃4万円の例) 早出手当/2,000円(月4回の例) 夜勤手当/32,000円(月4回の例) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 夏冬(年2回 4.1ヶ月) |
休日休暇 | 週休制(月8日休み:シフト制)
特別休暇(年8日) ※年間104日 ■有給休暇(平成29年度消化率 67.7%) ■出産・育児休暇(実績あり) |
保険 | 各種保険(健康・厚生・労災・雇用)
|
試用期間 | あり
入社後3ヶ月間 試用期間中の条件は本採用時と変更なし |
教育制度 | ■新人教育(約3ヶ月)
入職後は、専任教育担当がマンツーマンでの指導する 新人研修の期間を設けています。 ■勉強会 各委員会による社内勉強会の他に 外部研修、加入団体での研修・活動などの機会を設けています。 ◎法人での専門委員会活動・勉強会 ・虐待防止委員会 ・感染予防委員会 ・事故防止委員会 ・QOL委員会(外部団体と共同活動) ・品質管理委員会 ・リハビリ委員会 ・栄養ケア委員会 ◎外部研修の例 ・サービス管理責任者等研修 ・喀痰吸引等研修 ・施設職員研修(市民福祉大学) ・社会福祉主事資格認定研修(通信講座) ■資格取得支援制度 法人としても資格取得を積極的に勧めており、 現場で活躍しながら介護福祉士を取得した先輩が多数います。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年12月12日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:33.3%
3年以内女性採用割合:66.7% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.0年(2019年12月12日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.4歳(2019年12月12日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:3ヶ月間のマンツーマン研修 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:職員 資格取得奨学金制度 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし:現在制度構築中です。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 1.2時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 15.5日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年12月12日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |