【新型コロナウイルス感染症への対応実施中】
ライフサイエンス関連をはじめ一般的なシステム設計・開発や、ネットワーク・サーバなどのITインフラ構築・運用に
至るまで、トータルなITサービスを提供しています。
お客様は一般企業や研究所・大学・自治体など、さまざまです。
高い技術力と信頼性のある人財により、景気に左右されにくい安定経営を実現しています。
【沼津駅徒歩6分】説明会を随時実施しております。
2016年にノーベル賞を受賞したオートファジー関連遺伝子等のバイオ系情報管理やゲノム解析など、ライフサイエンス研究支援に貢献しています。また、一般企業様向けのシステム・アプリケーションの設計・開発においても、多くのご依頼を頂いております。その他、サーバやネットワークのITインフラ構築・管理においても各所で活躍しております。このように、多種多様な分野のシステム開発に携わっており、多くの技術・ノウハウを蓄積し、社員一人ひとりとじっくり向き合い、その人の意向を尊重し配属業務を決定していきます。選択肢が広いので、いろいろな経験を積むことができます。
当社が安定経営を実現できているのは、景気に強く、左右されにくい特殊な業界・業種・事業を行われているお客様との深い信頼関係と、当社に蓄積されたノウハウ及び高度な技術力により、他ではできない特殊な分野に多く携わることができているからです。頂いた案件は一つひとつに誠意を持ち、丁寧かつ迅速に、高い生産性で取り組んでいます。また、開発において一番大切なのはプログラミング工程以前のシステム設計と考え、綿密な設計を基に、より良い品質のシステム構築を実現しています。常に向上心を持ち、全ての環境において、新しいメンバーによる新しい意見・視点を大切にし、次に進んで行くための活力として常に受け入れています。
「人」こそ当社の財産です。より良い会社環境を構築することで品質と生産性を高めております。成長と夢実現と社会貢献を念頭に、"ワクワク"できるような、そんな企業を目指していくことが当社代表の想いです。社員のリフレッシュを兼ね、毎年、社員旅行に行っています。仕事とは違った一面を発見するなど、社員同士の交流の場として楽しく過ごせます。当社ホームページの『コミュニケーション』サイトでイベントの様子を紹介していますのでご覧ください。(http://www.holonics.jp/communication/)
事業内容 | ●ライフサイエンス研究開発支援
●ITサービスコンサルティング ●ITインフラ運用管理 ●基幹業務システム開発 ●Webアプリケーション開発 |
---|---|
設立 | 1993年11月1日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 21名 |
売上高 | (非公開) |
代表者 | 代表取締役 遠藤正敏 |
事業所 | 本社/
静岡県沼津市添地町183番地 フロンティア沼津ビル5F |
主要取引先 | ■研究所・教育機関
・国立遺伝学研究所 ・国立大学法人 名古屋大学 ・国立大学法人 大阪大学 ・学校法人 早稲田大学 ・学校法人 立命館大学 ・公立大学法人 前橋工科大学 ■一般企業 ・NECソリューションイノベータ株式会社 ・株式会社日立製作所 ・テルモ株式会社 ※敬称略、順不同、一部のみ掲載 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | ・当社の会社説明会は少人数制にて対応します。
・オンライン説明会も開催中です。 ・説明会場にてアルコール消毒液を用意します。 ・学生の皆さんはマスクを着用したままでご参加いただけます。 ・対応するスタッフもマスクを着用させていただきます。 ・新型コロナウィルス感染予防のため、 緊急事態宣言が発令されている地域にお住いの方につきましては、 当面の間、ご遠慮ください。 |