【WEB会社説明会開催中!】使う人、住む人のことを徹底的に考えた土木・建築施工および設計で、官公庁や民間企業各社から高い評価を受けています。道路、橋、工場、施設、マンションなど実績は多数。さらに太陽光や風力発電設備の建設といった環境事業にも進出。健全経営(無借金)を続ける堅実な財務体質のもと、「自分たちだからこそできる“作品”づくり」にこだわり、本社を置く茨城県内および関東一円で実績を築いています。
建築・土木系の学科を卒業した大卒者でも、1級施工管理技士の受験資格を得るには3年の実務経験が必要です。仕事をしながら資格取得に向けた勉強にも力を注ぐためには、本人の意思だけでなく会社のサポートが欠かせません。平成建設では、取得に向けた費用面の補助だけでなく、有資格者の先輩社員による社内勉強会や、多種多様な案件を実際に任せていく機会などを積極的に創出していきます。「自分が形にしたものを世の中に長く残したい!」…そんな想いを叶えるために当社を選んだ先輩たち、そして会社が、次代の人材育成に全力を注ぎます。施工管理のエキスパートとして経験を積み、設計や営業職にキャリアチェンジした先輩も活躍中です。
平成建設は、茨城県内および関東一円を舞台に、施主からの直接請負で実績を重ねている企業。『品質第一主義』という理念を掲げ、自分たちだからこそできる作品づくりにこだわってきました。例えば写真の「トラットリア・アグレステ|社会福祉法人 白銀会」は、いばらきデザインセレクション2015のデザインセレクション部門で知事選定を受賞。建材はもちろん、食材や什器・食器なども茨城産にこだわり、居心地が良く巧みにデザインさせれている点が評価されました。こうした表彰物件の多さは、私たちの大きな特徴の一つ。技術力の高さとともに、自社の考えをしっかりと取り入れるからこそ、施工実績の1つ1つを自信の証=「作品」と呼んでいます。
官公庁および民間企業の土木・建築施工と共に、私たちはいち早くエネルギー関連設備の建設を担う環境分野に進出、事業の柱の1つに成長させています。具体的には、太陽光発電設備をはじめ、数十メートルの巨大構造物を建てる風力発電や、バイオマス研究施設などを手掛け、2018年からは水素の発生プラント建設にも乗り出します。技術力の高さが要求されるだけでなく、例えば太陽光発電なら許認可申請や電力会社との調整といった面にも対応。さらに太陽光発電と農業、そしてITを融合させた次世代栽培施設を自分たちの提案から実現させるなど、常にチャレンジを続けています。
事業内容 | 総合建設業
◆土木工事、建築工事の企画、設計、施工 ◆エネルギー関連事業の企画、設計、施工 |
---|---|
設立 | 1989年(平成元年)5月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 19名(2019年12月)
|
売上高 | 18億円(2018月9月決算)
25億9000万円(2019年9月決算) |
代表者 | 代表取締役社長 松永 正宏 |
事業所 | 本社(茨城県石岡市) |
建設業許可番号 | 特定建設業 茨城県知事(特)第22307号 |
建築士事務所登録番号 | 茨城県知事登録 A3653号 |
主要取引先 | ◆官公庁(茨城県、石岡市、笠間市、他)
◆茨城県内および県外の民間企業 ◆大手ゼネコン(竹中工務店、鹿島建設、他) |
関連会社 | 株式会社平成興産 株式会社平成農林 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 今年度の説明会は、感染リスクを考え下記にて実施させていただきます。
・少人数制での実施 ・会場入り口で、マスクの配布およびアルコール消毒 ・開催側の弊社社員もマスクを着用の上、運営させていただきます 皆さまの安全第一を考え、開催させていただきますので、何卒、ご了承ください。 |
【WEB開催】 | ・WEB説明会を開催中です。リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約ください。WEBツールの「ZOOM」を利用します。事前にスマホやタブレットにZOOMアプリをダウンロードしておいてください。
※ZOOMのダウンロード方法、参加の仕方はこちらを事前に視聴ください。 https://www.youtube.com/watch?v=X3z00JUpZCg |