水のエネルギーを活用した「ウォータージェット工法」を国内で先駆けて導入した高圧洗浄業のパイオニア企業です。高層マンションやビル、公共設備、工場などの各種配管の高圧洗浄を事業の柱としています。社内の技術研究室で独自の技術・機器・治具を開発、特許工法も積極的に開発しています。「水と環境を科学する」をテーマに、水の無限の可能性を追求、研究する集団です。
We are a Future-oriented(未来志向)Unit(一致団結)Jumping(飛躍)with Integrity(誠実)、Kindness(親切)and Skill(技量)。「誠実・親切・技量を持って飛躍する未来指向の集団です」。これがフジクスの経営理念、私たちが働く上で大切な基盤となる考え方です。人材育成にも注力し、資格の取得を奨励。国家資格・産業洗浄技能士がグループ全体で110名超在籍する他、建築士、工事施工管理技士等、多数の有資格者たちが切磋琢磨しながら働いています。私たちは水のエネルギーを見つめ、洗浄・剥離・研磨・切断と利用を拡大してきました。さらに、今後は衛生・再生・安全の分野で抱える問題を解決し、社会環境の改善を目指します。
ウォータージェットの利用は産業洗浄の分野でまだまだ広がりを見せています。私たちは、今後も技術を守り、躍進していくのはもちろんのこと、環境との共生に重きを置いていきます。私たちの事業という観点から、環境問題について掘り下げて考えると、「衛生」「再生」「安全」にたどり着きます。ウィルス抗菌、ヒートアイランド対策、悪臭除去、防犯対策など、今まで培った技術をこれからの課題と複合させながら、新技術の開発に取り組んでいきたいと考えています。 また、マンションの高層化が進む近年の状況の中では、時代のニーズに合わせて技術を見直していく必要もあります。改革と成長に努め、社会に貢献していくことが私たちの喜びです。
私たちは創業以来、一貫して水の持つ無限の可能性を探究し続けています。超高層マンション排水管洗浄の分野では、近年話題になっている弱酸性次亜塩素酸水に着目し、建物配管の高圧洗浄に応用。従来の高圧洗浄や環境に負荷を与える薬品洗浄とも違う、新しい洗浄スタイルを提供しています。また、これまでメンテナンスフリーといわれてきた太陽光パネルが、実際には想像以上の汚れが付着していることを突き止め、デリケートな太陽光パネルを洗剤を使わずに洗う、専用のリモコン型ロボット「ミズフジコ」を開発。カビ・汚れの温床となるユニットバスの裏側や隙間を洗浄する「ビューティ風呂~工法」をはじめ、特許工法の開発も進めています。
事業内容 | ■ウォータージェット工法による業務全般
各種配管・装置・建物の錆や付着物等の洗浄・剥離・研磨・切削・吸引 ■ リフォーム業務 給排水管及び周辺設備の修繕・交換・保守・管理 ■成分分析事業 家畜飼料やペットフードなどの成分分析 ■環境商品販売 除菌消臭水AQ200、トンズRAQの販売 |
---|---|
設立 | 1969年10月9日 |
資本金 | 3,600万円(グループ資本金7,400万円) |
従業員数 | 140名(グループ総数200名) |
売上高 | 22億892万円(2016年4月現在) |
代表者 | 代表取締役社長 竹之内 英 |
事業所 | ■本社
神奈川県川崎市川崎区貝塚1-8-2 ■支店・事業所 【川崎支店】 神奈川県川崎市幸区南幸町3-124 【東京事業所】 東京都板橋区坂下1-18-20 【神奈川中央事業所】 神奈川県相模原市南区東林間2-2-7 【千葉事業所】 千葉県市原市今津朝山242-15 |
関連会社 | ■フジクス九州株式会社(本社・福岡市。北九州市及び鹿児島市に事業所あり)
■有限会社フジクスセンチュリー ■フジクスマスターズ株式会社 |
加盟団体 | ■公益社団法人日本洗浄技能開発協会
■日本ウォータージェット学会 ■日本ウォータージェット施工協会 ■一般社団法人全国管洗浄協会 ■住環境共生リニューアル協会 ■川崎市建築家の会 ■NPO法人かわさきマンション管理組合ネットワーク ■川崎商工会議所 |
沿革 | 1969年/フジ高圧洗浄株式会社設立(川崎市川崎区)
ドイツWOMA社高圧洗浄機導入 石油化学プラント等工場設備保守事業開始 1972年/国内初ウォータージェット(WJ)排水管洗浄を日本住宅公団(現UR)と開発 公団団地の雑排水管定期洗浄事業を開始 1973年/九州事業所開設(北九州市) 1975年/公益社団法人日本洗浄技能開発協会発足 (登録企業中、稼働中の企業としては最古参) 1978年/環境装置部設置、公害除去装置販売 1982年/住宅設備メンテナンス部設置、水回り設備リフォーム事業開始 1987年/フジ高圧九州株式会社設立(福岡市)、九州全域へ事業展開 1989年/東京事業所開設(板橋区)、関東北西部へ事業展開 1991年/フジ高圧洗浄株式会社をフジクス株式会社へ社名変更、フジクスグループCI活動展開 1992年/フジ高圧九州株式会社をフジクス九州株式会社へ社名変更 1993年/有限会社フジクスセンチュリー設立(世田谷区) 直営グループ企業により、都内へ事業を積極展開 1994年/フジクス九州株式会社 北九州事業所を開設(北九州市) 1995年/技術研究室設置、自社製高圧洗浄機「アクアモーリー」製作開始 1997年/応用洗浄部設置、道路等の社会資本設備の洗浄事業を開始 フジクスマスターズ株式会社設立(川崎市) 中高齢者の積極雇用会社を設立、一戸建向け事業の開始 1999年/社会設備事業部設置、250MPa超高圧洗浄事業を開始 2001年/横浜支店開設(横浜市) 2003年/住環境共生リニューアル協会会長在籍企業として事務局開設 環境商品事業積極展開、悪臭対策システム開発 2004年/環境商品洗濯洗剤「フリーマムランドリーソーダ」東日本総代理店開始 2005年/超高層マンション排水管洗浄「フジジェット工法」特許取得 (2010年時点超高層マンション全国シェア60%獲得) 2006年/湘南事業所開設(大和市) 川崎梶ヶ谷トンネルにおいてWJによる落書き消しボランテイア活動を実施 川崎市長より感謝状授与 2007年/かわさき起業家オーディション優秀賞受賞 (かわさき起業家優秀賞、川崎商工会議所会頭賞、りそな川崎応援賞 受賞) 浴槽裏側クリーニング「ビューティ風呂~」事業開始 2008年/ヒートアイランド対策展開、ミスト噴霧冷却システム「ミストオアシス」販売開始 2009年/悪臭除去対策展開、株式会社JFEテクノリサーチ開発消臭剤代理店開始 第14回地域経済賞受賞、香港環境EXPO出展 2010年/フジジェット工法が「川崎ものづくりブランド製品」認定 2011年/鹿児島事業所開設 2012年/千葉事業所(市原市)開設 2013年/除菌消臭衛生洗浄「管洗浄プラス」がかながわビジネスオーディション2013にて 日本経営士会賞受賞 「環境配慮型排水管洗浄サービス」低CO2川崎ブランド'13認定 2014年/湘南事業所を移転(相模原市)、神奈川中央事業所に改称 太陽光パネル洗浄事業開始、除菌消臭衛生洗浄「管洗浄プラス」特許取得 2016年/横浜支店を移転(川際市幸区)、川崎支店に改称 2017年/かながわ頑張る企業2017認定受賞 2019年/成分分析事業、環境商品販売事業を開始。 |