これが私の仕事 |
機械設計、電気設計の両方に関わっています 私はもともと機械工学科出身で、入社後機械設計に携わってきましたが、大学でロボット制御もやっていたので、電気にも興味がありました。どんな機械も電気がなければ動きません。両方できればその機械のことが全部わかるし、同じ設計をやっていても、機械で詰まったら電気、電気で詰まったら機械と頭の切り替えができて、本当に楽しいです。自社ブランドの機械を開発している中小企業だからこそ、こんなことができてしまいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が担当した機械がお客さんから好評価!再オーダーが来た! 当社の主力製品の一つである多ロール矯正機について、機械設計・電気設計から現地での試運転まで一から全部やったことがあります。当然、この機械のことはすべてわかりますし、お客さんに引き渡したら、非常に高い評価をいただいて、同じ機械の再オーダーが来ました。KAWAZOEの機械はどのお客さんからも評価が高いのですが、自分にとっては初めての経験だったので、ムチャクチャ嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
いろんなことにチャレンジさせてくれる+いろんなバイクに乗れる(笑) 自分は機械系出身なので、設計も含めたモノづくりがしたいと思っていました。またバイクが大好きだったのでバイクメーカーを第一志望に考えていました。皆さんが知っている日本の大手バイクメーカーはすべて受けました。結果、大手バイクメーカー1社とKAWAZOEの2社から内定をもらいました。かなり悩みました。自分はいろんなことをやってみたいタイプなので、KAWAZOEならいろんなことをやらせてくれるということでした。でも大手は魅力ですよね。KAWAZOEの100倍以上の規模ですから。最後の決め手は大手から「自社のバイクしか乗ってはダメ」といわれたことです。よく考えれば当たり前のことですが、いろんなバイクに乗りたかったので、KAWAZOEに決めました(笑)。 |
|
これまでのキャリア |
入社ご技術部機械設計課配属→研修で1年間製造部へ→研修機関も含めて機械設計課8年→電気設計課2年 |