2008年8月に創業した当社は、「世界で一番人を大切にする」をモットーに、飲食事業と人材支援事業(コンサルティング事業)を首都圏に展開しています。おいしい商品づくりや魅力的な店舗開発、接客サービスの追求により、より多くのお客さまに選ばれる店舗、会社を目指しています。
私たちは理念でも掲げているように『人』を最重視しています。店舗の業績は店長や運営するスタッフ1人1人で大きく変わってしまうからです。素晴らしい立地でも、素晴らしい業態でも人によって印象は大きく変わります。私たちは一人一人の可能性を信じ、教育を通じて人財力を高め、店舗の業績を上げていく。そして常に高いモチベーションで愉しく仕事ができる、そんな会社を目指しています。オリジナルブランド串むすびを都心で展開し、加盟店「宅配寿司銀のさら」では、最優秀店舗賞を受賞するなど各店で実績を残しています。人材支援事業として、飲食業に特化したコンサルティング事業を展開。他社店舗を含めた飲食業全体を盛り上げています。
当社は「世界で一番人を大切にする」をモットーに、「人」を最重視した運営を行っています。店舗の業績は店長をはじめとした運営スタッフによって大きく変化します。どんなに素晴らしい立地や業態でも、そこで働く人によって印象は大きく変わってしまうのです。そこで私たちは、一人ひとりの可能性を広げる教育を行い「人財力」を高め、最良の店舗運営をし、業績を上げていくことを目標にしました。そして「一人ひとりが主人公」として、常に高いモチベーションをもって楽しく仕事ができる、そんな理想的な会社を目指しています。その一環として、弊社オリジナルブランドである串むすびの店名には、初代責任者の名前を入れています。
当社が主催する「ラホスフードアカデミー」は、飲食業に特化した現場実践型の教育プログラムです。店長教育コースやSV教育コース、経営者・幹部教育コースの3コースがあり、講師陣には、100店舗以上の支援実績のある講師やカフェ業界の教育制度をつくった講師などが在籍し、ハイレベルな講義を展開。ビジネスマナーをはじめ、店舗基盤・店舗収益などの強化を行っています。また、研修以外にも成果発表による共有体験があり、他店舗の実情を体験することも。現在は、自社の社員はもちろん、他社の経営者・幹部スタッフも多く参加し、それぞれの課題を知識・技術の向上で解決し、お客さまの満足へと還元しています。
事業内容 | ◆飲食事業
・オリジナルブランド「串むすび」の運営 ・加盟店「銀のさら」の運営 ◆コンサルティング事業 |
---|---|
設立 | 2008年8月
|
資本金 | 800万円
|
従業員数 | 130名(パートアルバイト含む、2020年12月時点)
|
売上高 | 5億円(2020年3月時点) |
代表者 | 代表取締役 宮元 雅章
|
事業所 | ◆本社
東京都世田谷区用賀4-11-17 グリーンハウスNo6 303 TEL:03-5717-9862 ◆串むすび店舗 串むすび・琢(二子玉川)、串むすび・雅(大森)、串むすび・博(中目黒)、串むすび・ひいな(池尻大橋) ◆銀のさら店舗 水戸店、ひたちなか店、相模原中央店 ◆すし上等!店舗 水戸店、ひたちなか店、相模原中央店 ◆釜寅店舗 相模原中央店 |