業種 |
商社(医薬品)
商社(医療機器) |
---|---|
本社 |
広島、岡山
|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | 【営業職(MS)】
病院・医院・薬局等を訪問し、医薬品等の販売と薬剤や医療に関する 情報の提供・収集を行うルート営業です。 社内の営業サポート部門と協力し、 いかにお得意先のお役に立てるか、という観点から様々なサービスを提供。 じっくりと信頼関係を築き上げていくスタイルが基本となります。 仕事の進め方等は営業スタッフ個人に任されるため、 自己管理力・企画力・行動力などをしっかり活かせる環境です。 【管理薬剤師・学術情報担当薬剤師・企画薬剤師】 医薬品の管理、薬剤・医療に関する情報の収集及び提供を行う専門職です。 医療機関などお客様や社内のスタッフからの問い合わせに対応し、 また薬剤情報や薬事管理に関する社員教育も担当します。 医療用医薬品はもちろん、 医療を取り巻く法規や診療報酬・調剤報酬のことなど、 常に幅広い分野の勉強を続け、スペシャリストとしての スキル・知識を磨き続ける仕事です。 また、薬剤師の資格を保有しながら企画職や営業職として幅広く活躍できることも 当社の特徴です。 |
---|---|
勤務地 | 広島本社および鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県の各支店 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | <2019年度初任給実績>
大卒MS(営業職) 月給224,560円(一律営業手当30,360円含む) 大卒管理薬剤師 月給255,200円(一律管理薬剤師手当40,000円を含む) 大卒学術情報担当薬剤師 月給245,200円(一律薬剤師手当30,000円を含む) 大卒企画薬剤師 月給245,200円(一律薬剤師手当30,000円を含む) |
---|---|
諸手当 | 資格手当・生計補助手当・特別食事手当・通勤手当・時間外手当 等 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土・日)
・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・特別休暇 ・年次有給休暇(入社即10日あり) ・リフレッシュ休暇 ※年間休日124日 |
保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金・厚生年金基金 |
福利厚生 | ・借上独身寮・借上社宅あり
・従業員持株会 ・厚生年金基金加入制度 ・退職金制度 ・福利厚生代理店ベネフィットワンに加入 |
研修制度 | ■新入社員導入研修・フォロー研修
会社・事業・仕事に関する基礎知識の習得 ■階層別研修 各階層ごとの細かな能力開発研修 ■部門別研修 マーケティング・医療保険制度などの専門知識研修 ■課題対応研修 メンタルヘルス研修・海外研修など ■自己啓発支援研修 キャリア開発・通信教育・自己啓発支援研修など ■コンプライアンス研修 薬事法・公正競争・情報セキュリティ研修など |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書 |
選考方法 | 個別面接・適性検査・役員面接
※書類選考は行いません |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年10月31日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:60.4%
3年以内女性採用割合:39.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 22.3年(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 46.1歳(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:・新入社員導入研修(集合研修4月~6月・支店研修)
・新人フォロー研修(新人配属後研修) ・昇格者研修(新任評価者研修・新任管理職研修) ・階層別研修(経営幹部候補者研修・マネジメント研修) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した場合、受講料の全額を会社が補助します。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 11.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.3日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年10月時点)
|
試用期間 | 有り。(3か月間/雇用条件に変更無し) |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |