プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント/通信/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
東京
|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、完全土日祝休み、女性役員在籍、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
募集対象 | 全学部・全学科
※既卒は2018年3月卒以降の方に限ります。 ※【専門学校生の方】は、専門知識修得の証として入社までに経済産業省情報処理技術者試験合格が必須となります(ITパスポート以外であればどの試験区分でも可)。 入社までに合格できなかった場合は、内定取り消しとなります。 |
---|---|
職種 | ■コンサルタント
…顧客の経営や業務の方針を踏まえて、システムの全体像を考えます。 また、システムが備えるべき機能(要件)や、 システムを使った新しい業務の進め方を決めます。 ■システムエンジニア …システムの要件を顧客とすり合わせ、 システム全体の設計やプログラマへの指示出しを行います。 ■プログラマ …システムエンジニアが作成した設計書を基に、 プログラミング言語を使用してプログラムの作成・テストを行います。 *建築に例えると… 建物 =システム 設計者=システムエンジニア 大工 =プログラマ となります! |
仕事内容 | ■企画
…経営や業務の方針を踏まえて、 情報システムの全体像を考える。 ■要件定義 …システムが備えるべき機能(要件)や、 システムを使った新しい業務の進め方を決める。 ■設計 …決めた要件に沿って、ソフト、ハード、ネットワークシステムの具体的な構成を決める。 ■開発・テスト・検収 …ソフト(プログラム)を開発し、きちんと動くかどうかをテスト・検収する。 ■運用・保守 …改良や補修をしながら、システムの安定動作を維持する。 ※携わるプロジェクトによって、仕事内容は異なります。 *教育体制が充実しているので、文系の方やプログラミング未経験者の方も 着実にスキルアップができます。 |
勤務地 | 都内および近郊の顧客先
【東京・都心エリア】 【東京・23区東部エリア】 【東京・23区西部エリア】 【東京・23区南部エリア】 【東京・23区北部エリア】 ※システム開発の作業は顧客先で行うことがほとんどです。 |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩12:00~13:00)
※顧客先によって多少の変動があります |
採用ステップ&スケジュール | 【会社説明会】
社長が直接皆さんにご説明します。 ▼ 【適性検査】 会社説明会の後に実施します。 CABテストとSPIテストを掛け合わせたような内容です。 ▼ 【一次面接】 常務取締役と1:1の面接です。 ▼ 【二次面接】 社長と1:1の面接です。 ▼ 【内定】 ※内定は、会社説明会参加から平均2週間で決まります。 |
給与 | 月給(2020年4月 実績) ※全て基本給
■大学院修了(修士)214,000円 ■大学卒・専門卒(4年制)208,000円 ■専門卒(3年制)205,000円 ■短大卒・専門卒(2年制)・高専卒 202,000円 |
---|---|
諸手当 | 【基準内給与(賞与や残業代の計算対象)扱い】
役職手当(300,000~10,000円) 技能手当 資格手当(70,000~ 3,000円) 調整手当 職務手当 【基準外給与(賞与や残業代の計算対象外)扱い】 家族手当(20,000~ 5,000円) 特別手当 時間外手当 通勤手当(100,000円まで。新幹線通勤不可) |
昇給 | 年1回(4月)
約3,000円~5,000円(※人事考課の評価による) |
賞与 | 年2回 (6月・12月)
年4.0~4.5ヶ月分(※業績による) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土、日)
祝日 年末年始(6日間) 年次有給 特別休暇 リフレッシュ休暇(初年度3日、次年度より5日) アニバーサリー休暇 介護休暇 産前産後の通院休暇 子の看護休暇など 年間休日127日(2020年) |
社会保険 | 社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) |
福利厚生 | 企業年金基金
退職金制度、慶弔見舞金制度 保養所(健康保険/企業年金基金)使用可 JTBベネフィット会員制福利厚生サービス使用可 ※産前産後休業取得実績あり ※育児休業取得実績あり ※時短勤務制度取得実績あり |
試用期間 | 有
入社後3ヶ月間 本採用後と労働条件の相違あり 【内容】 年次有給休暇なし 有給として取り扱う休暇なし |
屋内の受動喫煙対策 | 有(※屋内禁煙,屋外喫煙場所設置) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年4月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:68.4%
3年以内女性採用割合:31.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.0年(2020年4月1日時点)
※短い印象を持たれるかもしれませんが、
設立から20年で、且つ毎年新卒採用を行っているため 平均すると必然的に短くなります。 |
||||||||||||||||
平均年齢 | 34.0歳(2020年7月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:*BITSは社内研修制度が充実しているので、
文系の方やプログラミング未経験者の方も着実にスキルアップができます! ●入社前教育(12~3月) 内定者の方向けに、月に一度の割合でコンピュータシステムの基礎を学んで頂きます。 この時期に全て理解できなくても大丈夫!入社後の新人研修で改めて教えますので ご安心下さい。 ●新入社員研修(4~6月) まずは、社会人としてのビジネスマナーからプログラミングまで、 1カ月かけてじっくりと研修を行います。 ●新入社員フォロー研修(10月、翌年2月予定) 入社半年後と約1年後に、ドキュメント作成能力や業務に関わる法知識、 プレゼンテーション能力等を養うための研修を行います。 ●社外ビジネスセミナー 階層別・分野別に年間1,500本以上ある中から選んで受講することができます。 実績・経験豊富なプロの講師陣が、演習やロールプレイを通じて 実務重視で指導して下さいます。 その他にも… ●昇格時研修 ●昇格時フォローアップ研修 など、社員のステップアップに対して 会社もしっかりサポートしていく体制を整えています! |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格合格祝い金(140,000~6,000円)、資格手当(70,000~3,000円) | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:OJTネットワークにより、年単位でサポート | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 19.0時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.0日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年4月1日時点)
|
採用予定人数 | 12名 |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |