これが私の仕事 |
物件案内から施工まで行う、理想の住まいづくりのプロデューサー ナカジツの建築プロデューサーは、理想の住まいづくりのトータルパートナー。
営業と一緒にお客様の住まいに対するご相談をお受けするところから始まり、実際の物件を見ていただきながら細かいご希望のヒアリングとご提案、そして実際の施工管理までを行います。
基本的には、平日に物件調査や施工管理を中心に行い、休日はお客様との打ち合わせが中心になります。
施工管理にとどまらず、幅広く住まいづくりに関わることができるのはナカジツならでは!
営業・スタッフ一丸となって、良い家をご提供するべく協力し合っています。
現在は、店長としてメンバーのモチベーションマネジメントを行いつつ、プレイングマネージャーとして建築プロデューサーとしての仕事にも取り組んでいます!! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
こだわりの住まいが完成。お客様に涙を流して喜んでもらえました! 建築プロデューサーとしての仕事にも慣れ始めた頃、インテリアへのこだわりが非常に強いお客様からの依頼を受けたことがありました。
打ち合わせの段階から細かいご要望が多く、どのように形にしていくかのすり合わせでかなり苦労をしました。
こだわりを実現するべく試行錯誤を重ねていき、施工内容が全てまとまるまで半年もかかってしまいました。
施工の最中も、お客様は頻繁に現場に足を運んで見に来られていて、気になる様子。
細かいご指摘をいただくことも多々ありました。
苦労の末に物件が完成。
ドキドキしながらのお引渡しでしたが、なんと涙を流しながら「ありがとう!」と喜んでいただけたのです!
それまでの苦労も吹っ飛ぶ瞬間でした。
お客様と共に理想の住まいを作り上げた思い出として、強く心に残っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の興味次第でどんどん仕事の幅を広げていけることが魅力でした! もともと街づくりに興味があり、大学でも街づくりに関することを学んでいました。
住宅も街づくりの一つとして見ており、ハウスメーカーなどを中心に就職活動をしていました。
就職活動の中でナカジツのことを知り、やりたいことはどんどんやってみる風土だという話を聞き、
仕事の枠を決めずに仕事の幅を広げていけると感じられたのが、入社の決め手でした。
実際、お客様への案内、物件調査、見積作成、図面ラフ作成、現場管理、専門業者の手配・発注まで、幅広い業務を任されていますし、店長として、店舗の目標管理やマネジメントも行うようになりました。
同年代の友人に話を聞くと、まだ施工の一部分しか任されていないという人がほとんど。
ナカジツは、若いうちからどんどん仕事の幅を広げて成長していける会社だと実感しています! |
|
これまでのキャリア |
1年目:営業研修(4か月)
→建築プロデューサーとしてリフォーム部門配属
3年目:名東店 主任
4年目:名東店 店長
9年目:尾張一宮店 店長
現在に至る |