あなたのスキル/持ち味とデンソーの掛け合わせで自分の「やりたい!」を見つけるインターンシップです。
概要 | ~インターンシップ概要~
世界トップレベルの自動車部品メーカー デンソーでは世界中であらゆるカーメーカーを通じて世界中で暮らす人々に先進的な技術・製品を提供しています。 「もっと環境にやさしく、安心・安全に使えるクルマを世界中に届けたい」 社員一人ひとりが熱い想いを胸に、常に時流に先んじた新技術・製品の企画・開発へ挑戦し続けています。 皆さんもデンソーのインターンシップに参加し、世界―、世界初の製品を生み出し、世界の人々の暮らしに貢献する仕事を体験してみませんか? インターンシップコース: 《1》理系学生対象 技術系職場体験型インターンシップ 1. モビリティソフトエンジニアコース 2. モノづくりエンジニアコース 3. 電動化エンジニアコース 4. パワトレインエンジニアコース★New! 5. サーマルエンジニアコース★New! 6. 半導体エンジニアコース★New! 7. ポテンシャルコース 《2》文系学生対象 事務系プロジェクト体験型インターンシップ ※プログラムの内容は変更する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。 |
---|---|
《1》理系学生対象コースの詳細 | ■インターンシップの流れ
□初日 :オリエンテーション(会社・事業紹介・社内見学等) □2日目~ :各職場での実習 □最終日 :インターンシップの振返り・懇親会 ■実習で体験できる職種・担当頂く製品分野 ◇職種 □基礎研究・先行開発 クルマ社会の未来を描き、今はない先進的機能や、 要素技術を生み出し、蓄積していく仕事 □開発・設計 基礎研究・先行開発で蓄積した技術を製品として形にし、 世界中に届けていく仕事 □生産技術 加工技術・材料技術の研究や最先端の生産ラインを開発し、 デンソーにしかつくれない製品の量産を実現する仕事 □品質保証 世界中で何億もの人々の命に関わるデンソー製品。 わずかな不良も許さないよう、最高品質を追求する仕事 ◇製品分野 □パワトレイン関連製品(ガソリン・ディーゼル・ハイブリッド・EV・FCV) □熱関連製品 □走行安全・情報通信関連 □電子・半導体関連製品 □産業機器関連製品 他 |
《2》文系学生対象コースの詳細 | ■インターンシップの流れ
□初日 :オリエンテーション(会社・事業紹介) □2日目 :各職場のケーススタディー、インターンシップの振り返り・懇親会 ■体験内容 自動車業界とはどんな業界で、どんな魅力、醍醐味があるのかをまずはご理解いただきます。 その後、デンソーの事務系社員が過去取り組んだプロジェクトをベースとした課題に 挑戦頂きます。 営業、企画といった各職種の臨場感あふれるケーススタディーを通じ、 デンソーの事務系社員がどのようなことを考え、行動しながら世の中へ大きなインパクトを 与えているのかを実感してみましょう。 □ケーススタディ 世界中のカーメーカーがもつ課題を、これまで幾度となく解決してきたデンソーが 取り組んできた事例の幾つかを、みなさんケーススタディとして体感頂きます。 ※ケーススタディでは、当社での過去の事例を基に解決に向けてグループワークを 行って頂きます。 □複数のデンソー事務系先輩社員が参加 各職種、現場を経験した先輩社員であり、 これまで経験してきた仕事、業務などの話をさせていただいて、 ケーススタディーの理解を円滑に進めます。 また、ケーススタディー後の発表に対しては、 先輩社員よりアドバイスをさせていただきますので、楽しみにしていて下さい。 |
資格・対象 | 《1》理系学生対象コース
理系の大学院、大学、高等専門学校(専攻科)生の方 ※専門知識を必要とするプログラムのため 《2》文系学生対象コース 大学または大学院在学中の方(全学年・全学部・全学科対象) |
実施時期 | 《1》理系学生対象コース
2020年2月10日(月) ~ 2月21日(金)の2週間 《2》文系学生対象コース 2019年11月19日(火)、20日(水)の2日間 ※受付終了しました 2019年12月17(火)、18日(水)の2日間 |
実施場所 | 《1》理系学生対象コース
本社(愛知県刈谷市)、先端技術研究所(愛知県日進市)、東京支社(日本橋)、Global R&D Tokyo (品川)、および愛知・三重・静岡県内の各製作所 など 《2》文系学生対象コース 東京支社(日本橋) |
エントリー方法 | ■会員登録
以下いずれかの方法で、会員制サイトへ登録ください 1.リクナビからプレエントリーする場合 エントリー後に送付されるメッセージから会員サイトにエントリー 2.URLを直接入力する 【URL】https://job.axol.jp/gs/i/denso_21/entry/ ※ページ下部のホームページリンク「【会員登録】インターンシップのエントリーはこちらから」 からも、会員制サイトの参照ができます。 ■会員制サイトにエントリー後に案内される方法に則り、エントリーシートを提出 |
報酬・交通費 | ・報酬:無し ・交通費:弊社規定額支給
・宿泊先貸与(遠方からの参加者のみ) ・食費相当分の費用補助 他 |
エントリー後の フロー | 《1》理系学生対象コース
(予定) 1.エントリーシート・研究レジュメ提出 2.書類選考 3.筆記試験・適性検査 4.面接(1回) 5.インターンシップ参加 《2》文系学生対象コース (予定) 1.エントリーシート提出 2.書類選考 3.筆記試験・適性検査・社員との面談 4.インターンシップ参加 面接や適性検査等の選考を実施する可能性もあります。 詳細はエントリー後ご連絡します。 |