業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/損害保険/その他サービス/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
宮城
|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
ノー残業デー、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 0名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、家族手当あり |
職種 | ◆営業職
◆事務職 |
---|---|
勤務地 | ◆営業職・・・仙台市・札幌市・秋田市の中からご希望の勤務地
※採用後は転居を伴う転勤はありません ◆事務職・・・仙台市での勤務になります |
勤務時間 | ◆営業職・・・9:15~19:15(実働8時間)
◆事務職・・・9:00~18:00(実働8時間) |
採用ステップ&スケジュール | 【単独企業説明会】
随時開催してます。詳しくは説明会・イベントをご覧ください。 【採用スケジュール】 まずは、リクナビからエントリーをお願い致します。 ↓ エントリーシート(履歴書)提出 ※OpenES(オープンエントリーシート)可 ↓ 適性検査(SPI)受験 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 内定通知 ※上記の流れを予定しておりますが変更する場合もあります。 書類提出締切から内定まで、最短3週間を予定しております。 【応募書類】 1.エントリーシート(履歴書) ※OpenES(オープンエントリーシート)可 2.成績証明書(直近のもの) 3.健康診断証明書 ※応募書類が揃わない方は取り急ぎエントリーシートだけ先にお送り下さい。成績証明書・健康診断書は、取得可能となりましたらご提出ください。 ※応募書類はご返却いたしません。 【適性検査】 適性検査(SPI)はテストセンターにて受検していただきます。 エントリーシートが届いた方に、弊社からURLとログインIDを送付いたします。 受検期間内でご都合の良い日を予約して、受検会場にて受検してください。 ■仙台会場 仙台市青葉区花京院1-3-1 東北電子専門学校内1階(JR仙台駅西口より徒歩5分) ■札幌会場 札幌市中央区北一条西3丁目3番地 札幌MNビル11F パルティステスティングセンター(JR札幌駅南口より徒歩8分) ■秋田会場 秋田県秋田市山王沼田町1-12 山王沼田ビル2F (JR「秋田」駅西口よりバス「県立体育館前」バス停下車徒歩10分) ※緊急事態宣言に伴い、5月6日まで各テストセンターは閉鎖となっている為、 1次試験の受験は上記日時以降となります。 |
給与 | 営業職・・・大卒 月給204,800円
(固定みなし時間外手当5万円含む/40時間分・固定みなし時間外40時間として残業がない場合も支給し、超過分は別途支給) 総務職・・・大卒 月給165,000円 |
---|---|
諸手当 | 営業職・・・職務手当・家族手当・チャーター手当(自家用車購入補助)・通勤手当(ガソリン全額支給)・販売手当(奨励金・全社平均 70,000円/月)
※昨年入社の新卒者で、販売手当10万を超えるスタッフもおります。年功序列ではなく頑張った成果をきちんと手当でお返しいたします。 総務職・・・職務手当・家族手当・チャーター手当(自家用車購入補助)・通勤手当(ガソリン全額支給)・時間外手当(全額実費にて支給)・車両紹介手当 |
昇給 | 年1回(8月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) 約4ヶ月 (昨年実績) |
休日休暇 | <休日>
営業職・・・年間休日108日 毎週火曜日 他ローテーションによる ※火曜日が祝日の場合は出勤になります 総務職・・・年間休日108日 日曜・祝日 他ローテーションによる <休暇> 年次有給休暇、年末年始、夏季休暇、GW、慶弔休暇、特別休暇、結婚休暇・バースデー休暇、リフレッシュ休暇(勤続年数により日数が異なります)、フリー休暇制度(年間2回の土日休み可、営業職のみ) |
福利厚生 | 財形貯蓄、退職金制度、慶弔金、従業員車両購入割引、社員旅行、海外研修、定期健康診断、車検点検・用品購入割引、優秀社員表彰、各種サークル |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
|
試用期間 | 無
|
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年2月11日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:94.1%
3年以内女性採用割合:5.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.6年(2020年2月11日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 32.0歳(2020年2月11日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:1)新入社員研修
入社後、全職種対象の合同研修(4~5日間)で社会人としてのマナーなどを学びます。 その後、職種別(営業・整備)に分かれ、商品知識・業界知識、自動車販売についての知識・営業マナーを学んでいただきます。入社後1ヶ月は研修期間になります。 2)OJT研修 新入社員研修後、配属先の店舗で先輩社員や上司から仕事の内容を学びます。 座学中心の新入社員研修では習得できない「お客様対応」を中心に学びます。 3)メーカー研修 メーカー主催で全国の当社取扱いブランドの社員が集合し行います。 新型車発表の時期は、新型車の特徴や前モデルからの変更点などを把握するための研修があります。 4)海外研修 自身が所属するブランド本国で行う研修になります。 ブランドによって異なりますが、行先はアメリカ・イタリア・フランス・スウェーデン等になり、その国の文化や本国のショールーム・工場見学など、現地に行かなければ学べない事を学ぶ研修になります。 5)社内研修 外部の講師を招き、営業スキル等を教えていただく研修になります。 研修内容は階層別に分かれており、ステージが上がるにつれて高度な内容になります。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし:制度としてはありませんが、同世代の先輩をはじめ、他部署やどのような役職の人にも相談できる社風・環境です。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に2~3回、上長との面談を行っています。その中で仕事についてや自分の将来像を話し合っていただきます。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:3ステージに分かれている階層別の社内研修を受けていただき、ステージに設定されている研修を全て受講すると、次のステージの研修を受けることが出来ます。 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 4.3日(2018年度実績)
有休の積極取得のため5日連続有休取得制度(リフレッシュ休暇)を5年に1度設けてます。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2017年度実績)
男性0人:女性3人
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
採用方法 | 書類選考・適性検査・面接・作文 |
---|---|
各種サークル | フットサル・野球・バスケットボール・登山・ゴルフ 等々 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |