プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
情報処理
インターネット関連/ソフトウェア/通信
|
---|---|
本社 |
東京
|
特集記事とは、この企業が掲載された特集テーマに沿って、注目されている理由や魅力をリクナビが独自に取材した情報です。 |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
熱意と行動でキャリアを切り拓いていける環境が、ここにはある。 ITの中でも、近年注目されているのが「決済」分野。決済はビジネスの基本であり、その仕組みが変われば私たちの生活にも大きな変化がもたらされます。この刺激的なフィールドを舞台に成長を続けているのが、NTTインターネットです。全国のコンビニエンスストアをリアルタイムに結ぶコンビニネットワークサービスをはじめとした各種決済情報サービスや、NTTグループ企業の大規模システム開発を数多く手がけており、生活に身近なサービスを提供する企業をITで支えてきました。同社で活躍するのは、少数精鋭のSEたち。彼らの出身学部が様々なのは、充実した研修・育成制度があるためです。採用時はITの経験は不問とし、SEとして成長できる資質や意欲を重視しています。入社後も、本人の意欲や行動が問われ、過去の経験に関係なく、社員自らキャリアを切り拓いていける環境が整っています。そんな同社に魅力を感じ、文系から入社をして現在プロジェクトマネージャーとして幅広く活躍する楠本直哉氏に、自身の仕事と同社の魅力を語ってもらいました。 |
![]() |
||
|
||
![]() |
[ITを選んだ理由] 文系だけどモノづくりがしたくて。 |
大学では経済を学びながらも、モノづくりがしたいという想いをあきらめたくなかった私は、文系出身の先輩がIT業界でエンジニアとして活躍していることを知り、この業界に興味を持ちました。就職活動を進める中で、NTTインターネットと出会い、専攻やITスキルの有無に関わらず成長できる環境や、風通しが良くアットホームな社風に惹かれて入社を決意。入社後も思い描いていたイメージとのギャップはなく、ベテランとなったいまでもモノづくりの面白さややりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。 |
[任されている仕事] 決済情報サービスの開発と新事業やサービスの検討にやりがいを実感。 |
プロジェクトマネージャーとして、決済情報サービスのシステム開発やメンバー育成を任されています。また、新しい事業やサービスを検討するプロジェクトにも参加しています。世の中の「決済」の仕組みが大きく変わるいま、変化を楽しむマインドと時代の移り変わりを的確にとらえる視点が成長のカギだと考えています。5年後、10年後について意見を交わす中で、あらためてNTTインターネットの強みや可能性を実感し、世の中を大きく変えるような事業やサービスをこの手で生み出したいという想いが強まりました。 |
[ITは最高!と思える瞬間] 手がけたシステムが動いた瞬間に仕事の醍醐味を感じます。 |
この手で開発したシステムが実際に動く瞬間は最高です。なかでも達成感を覚えたのは、初めてプロジェクトマネージャーとして開発を担当したとき。会社をあげての一大プロジェクトで、関わる人や配慮すべきことが多く、やり遂げられるか不安でしたがなんとか無事に完遂することができました。それというのも、いつも自分を見守り、困ったときには手を差しのべてくれた上司の存在があったから。このときの経験は、自分の部下にも、成長につながる機会を提供して全力でサポートしていきたい!という想いにつながっています。 |
[文系でも大丈夫!] キャリアを重ねても自分らしく成長できる。 |
3ヶ月の新入社員研修が終わり、現場配属の日を迎えたときは、本当にやっていけるか不安に感じていました。しかし、研修で実践的な知識やスキルを身につけることができていたので、出だしでつまずくことはありませんでした。また、大変に感じる仕事でも、上司や先輩、同僚のサポートを得ながら意欲的に取り組んでやり遂げていく過程で、多くの知識や技術を吸収することができました。いまではシステム開発だけに留まらず、会社の将来像や新しい事業を考えるプロジェクトにも参加をすることができており、自分でキャリアを切り拓いて成長しているという実感を得ながら働くことができています。 |
![]() IT経験は不問。熱意と行動力を持った人に広く扉は開かれている。 |
![]() 成長機会に恵まれる環境。ベテランでも仕事から得られる刺激が多い。 |
![]() メンバーと談笑する中でアイデアを思いつくことも。 |