業種 |
航空
輸送機器/機械設計/その他製造 |
---|---|
本社 |
愛知
|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | 技術職
(電気/電子・機械・制御系・情報処理) |
---|---|
主な仕事内容 | 防衛用の航空機(固定翼・回転翼)、民間機、基幹ロケットにおける機体電装品設計、シミュレータ装置・試験装置設計、品質保証、後方支援業務
派遣業務では、三菱重工業における防衛・宇宙の各分野の開発業務に参画します。 電装品や構造の設計、シミュレータ装置・試験装置の設計、誘導装置部の設計、後方支援用システムの設計を始め、各種の試験、生産技術、品質保証、技術面や信頼性管理などのサービス業務等があり、本人の希望やお客様のニーズに合わせて配属します。 請負業務では、三菱重工業独自の品質管理規格MSJ4000の取得に加え、2016年度に「JISQ9100」という航空宇宙・防衛産業に特化した品質マネジメントに関する関係規格を取得し、試験装置・冶工具等の設計・製造を行っています。 【入社後は】 社会人マナーやマイクロソフトオフィスの使い方、設計用のCATIAの操作法、図面の描き方、航空機の仕組みなどの基礎知識を約3か月かけて学びます。その後は実務を通じてスキルを磨くとともに、最初の2年ほどは半年に1度の研修も実施。その後も階層別研修を始め、会社主催の勉強会、外部セミナー、通信教育等を利用し、各人のスキルを磨いて頂いています。 |
勤務地 | 愛知県犬山市・名古屋市・小牧市・西春日井郡豊山町・海部郡飛島村・群馬県富岡市 |
勤務時間 | 8:00~17:00 ※実働8時間 |
給与 | 大学卒/月給22万0,000円
大学院了/月給22万6,000円 専門卒(2年)・高専卒/月給21万3,000円 専門卒(3年)/月給21万円6,000円 ※全て一律家族手当、一律住宅手当を含んだ金額です。 ※既卒の方は、年齢・経験等を考慮します。 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当(全額支給)
家族手当 住宅手当 残業手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、
GW、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、 リフレッシュ休暇、出産・育児・介護休暇 ◎年間休日124日 |
保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) |
福利厚生・待遇 | 保養所補助制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、
社員旅行、クラブ活動(野球・ゴルフ・スポーツ部等があります) ※スポーツ部ではサッカー、フットサル、テニス、マラソン、ボルダリング等、 色々なスポーツを行っています。 |
試用期間 | 3ヶ月あり
(期間中は家族手当2万円・住宅手当2万円を控除) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年10月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:100.0%
3年以内女性採用割合:0.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.0年(2019年10月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.0歳(2019年10月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:
新入社員研修 階層別研修 昇格者外部研修 スキルアップ研修 輪講(小グループの勉強会) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:
<通信教育支援> ※通信教育の受講費用を補助します。(規定有) <資格取得補助> ※資格試験の受験費用を補助します。(規定有) <合格祝金制度> ※当社指定の資格を取得した方に、祝金を支給します。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:
2018年より制度導入。新入社員1人に対し、年齢の近いメンターを1人付け、月に一度面談を実施。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:
年一回人事担当者によるキャリア等に関する面談を実施。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:
本社の請負部門に「社内資格検定」があります。 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 22.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 14.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |