業種 |
スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
福祉・介護/専門店(スポーツ用品)/レジャー・アミューズメント・パチンコ/エステ・理容・美容 |
---|---|
本社 |
京都
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2021/01/18)
|
---|
【大変お待たせいたしました。2021年新卒採用を再開します!】
●障がい児通所支援事業・放課後等デイサービス「ジュニアスペース・らいぶ」にて2021年度新卒社員を募集いたします。
スポーツ(運動)を通じて、地元の方々の健康的な生活と地域活性化を目指し、3つの事業を展開しています。
地元京都で、総合フィットネスクラブ「ヘミング」からスタートした当社。現在は、タニタがプロデュースする女性専用フィットネス「タニタフィッツミー」、軽度の障がいのある児童を対象とした放課後等デイサービス「ジュニアスペース・らいぶ」の3つの事業を展開しています。『スポーツ(運動)』を軸に複数事業の展開で、老若男女すべての方々へ、家庭でもない職場や学校でもない、自分らしく過ごせる空間「サードプレイス(第3の快適空間)を提供することを志しています。地域の方々の健康維持や体力向上はもちろん、お客様同士の新たなコミュニティの場として、一人ひとりの人生を豊かにするお手伝いをすることが、私たちのミッションです。
お子様が「通いたい」と思う場所を作るには、スタッフがイキイキと働いていることが大切。そのために当社では、社員一人ひとりの意見を運営に積極的に取り入れています。例えば、新たなサービスや季節ごとのイベント等も本部主導ではありません。現場をよく知るスタッフが、それぞれに課題や実現したい目的などを話し合って企画をカタチにし、お子様へ提供。自分たちで知恵を絞ったからこそ、お子様の成長、喜びを自分たちの喜びのように感じられます。自分の意見を発信し、努力する方が伸びる組織です。
働くスタッフの誰もが口をそろえて言うのは、「ここは自分の得意や学びが活かせる場所」だということ。福祉系学部での学び、教員や幼稚園教諭の資格、野球やサッカーなどのスポーツ経験、…その一人ひとりの得意や経験が、会社のカラーになり、組織を作っています。とは言っても特別なスキルや経験を求めている訳ではないので安心してください。大切なのは「自分にできることで誰かの役に立ちたい」という気持ち。その気持ちを実際にスキルとして発揮できるよう、入社後は充実の研修を始め、意欲ある方がどんどんスキルアップできるような機会・環境を整えています。あなたが成長への努力を続ける限り、私たちはバックアップを惜しみません。
新型コロナウイルス感染症への対応 | 「ジュニアスペース・らいぶ」での新卒社員募集を再開いたしました。
新型コロナウイルス感染症への対応として、オンライン面接も入れながら個別での選考を進める予定をしております。(10/28更新) |
---|---|
事業内容 | ●総合フィットネスクラブ・キッズスクール「ヘミング」
●タニタプロデュースの女性専用フィットネス「タニタフィッツミー」 ●障がい児通所支援事業・放課後等デイサービス「ジュニアスペースらいぶ」 |
設立 | 平成14年 2月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 170名(パート・アルバイトスタッフ含む) |
売上高 | 7億7000万円(平成30年度) |
代表者 | 代表取締役 籔内 隆之 |
事業所 | ・総合フィットネスクラブ・キッズスクール
■スポーツクラブ・ヘミング亀岡/京都府亀岡市北古世町2-1-7 ■スポーツクラブ・ヘミング出町/京都市左京区田中関田町22-76 ■フィットネス&スパ・ヘミング伏見/京都市伏見区深草綿森町9 ・タニタプロデュースの女性専用フィットネス ■タニタフィッツミー・イズミヤ大久保店/城陽市平川室木85 イズミヤ大久保店2F ■タニタフィッツミー・アル・プラザ近江八幡店/滋賀県近江八幡市桜宮町202-1 アルプラザ近江八幡2F ■タニタフィッツミー・イズミヤ寝屋川店/大阪府寝屋川市早子町23-1-104 イズミヤ寝屋川店5F ■タニタフィッツミー・アル・プラザ城陽店/京都府城陽市富野荒見田112 アル・プラザ城陽2F ・障がい児通所支援事業・放課後等デイサービス ■ジュニアスペース・らいぶ北白川/京都市左京区北白川下別当町33 ■ジュニアスペース・らいぶ草津/滋賀県草津市矢橋町884-8 ■ジュニアスペース・らいぶ堀川三条/京都市中京区岩上町724 ■ジュニアスペース・らいぶ草津アネックス/滋賀県草津市矢橋町884-1 |
企業理念 | 株式会社スカイは、スポーツを通じて、
社会に夢と勇気と感動を与え、健康的な生活を提供し、 地域社会の発展に寄与します。 |
ミッション | 株式会社スカイは、お客様のサードプレイス(第3の快適空間)として、
確かな成果と高品質なサービスを提供し、お客様の豊かなライフスタイルと、 コミュニティの充実に貢献します。 |
事業展開 | 当社はスポーツ(運動)をキーワードに、
健康や社会福祉分野を中心として、 地域に根差した事業展開を行っています。 総合フィットネスクラブ「ヘミング」に続いて進めてきたのが、 タニタプロデュースの女性専用フィットネス「タニタフィッツミー」、 障がい児通所支援事業・放課後等デイサービス「ジュニアスペース・らいぶ」です。 さらに、2019年6月には女性専用ホットヨガ&コラーゲンスタジオ(Raga)をヘミング出町内にオープン。 今後も、 「ヘミング」「タニタフィッツミー」「ジュニアスペース・らいぶ」の多店舗展開をしながら、 新たなサービスも視野に、事業拡大を図ります。 |
会社沿革 | 2002年2月 株式会社スカイ設立
2002年4月 ビバスポーツアカデミー亀岡FC店舗として営業開始 2003年4月 ビバスポーツアカデミー出町FC店舗として営業開始 2006年10月 フィットネス&スパ・ヘミング伏見を直営店としてオープン 2007年7月 ビバスポーツアカデミー亀岡・出町を スポーツクラブヘミングに改名し、直営店として営業開始 2013年6月 タニタプロデュースのタニタフィッツミー・イズミヤ大久保店/FC店舗オープン 2015年8月 放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ北白川開所 2016年5月 ジュニアスペース・らいぶ草津開所 2016年6月 タニタフィッツミー・アルプラザ近江八幡店/FC店舗オープン 2017年7月 ジュニアスペース・らいぶ堀川三条開所 2017年9月 タニタフィッツミー・イズミヤ寝屋川店/FC店舗オープン スポーツクラブ・ヘミング出町 全面リニューアルオープン 2018年 7月 フィットネス&スパ ヘミング伏見 大幅リニューアルオープン 2018年11月 タニタフィッツミー・アル・プラザ城陽店/FC店舗オープン 2019年4月 放課後等デイサービス ジュニアスペース・らいぶ草津アネックス 開設 2019年5月 スポーツクラブ ヘミング亀岡 リニューアルオープン 2019年6月 女性専用レッスン ホットヨガ&コラーゲンスタジオRaga(ラーガ) グランドオープン |
【一人ひとり違う個性を持つ子どもたちに寄り添う。その成長が何よりの喜び】 | 新卒入社2年目の女性スタッフ。
彼女は、入社1年目から 放課後等デイサービス「ジュニアスペース・らいぶ堀川三条」で スポーツ(運動)を通じて、子どもたちと向き合っています。 ◆ もともとスポーツ好き。 大学では福祉とスポーツを学び、 ゼミで主催したキャンプで嬉しそうに運動する 子どもたちの笑顔に一番の喜びを感じたと言います。 アルバイトでは、スポーツインストラクターも経験し、 「スポーツや運動を通じて誰かを喜ばせる仕事をしたい」と 同業界に絞って数社を受け、複数の内定をもらいました。 最終的にスカイに決めたのは、 大きな会社の歯車になるのではなく、 自分の意見が反映できる環境で働きたかったから。 システマチックでマニュアル通りの面接が多いと感じていた就活の中で、 「自分の意見をしっかりと聞いてもらえた」 「私自身のことを本気で知ろうとしてくれていた」 と心から納得感を感じたのがスカイの面接だったそうです。 ◆ 実際に入社してみての感想を彼女に聞くと、 「友達に『仕事どう?』って聞かれても、 『楽しい!』としか答えられないくらい、仕事が好き!」 と言ってくれました。 もちろん、子どもたち相手だからこその大変なことや 難しいと感じる瞬間も多々。 たとえば、同じ音を聞いても嫌がる子もいれば喜ぶ子もいて、 なかにはパニックになってしまう子もいます。 運動に苦手意識を持っているからこそ、 わざと下手にやって、本気を出さない子もいます。 けれど、そんな子どもたちに寄り添い、様子をしっかり観察して、 良いタイミングで良いアドバイスやフォローができると、 見違えるように伸びていくのも、柔軟性の高い子どもだからこそ。 「先生が言ってくれたから、うまくできるようになった!」 そう言って弾む足取りで帰っていく子を見送るとき、 「この仕事を選んでよかった!」と 何よりのやりがいを感じるそうです。 ◆ 将来の目標は、障がいの有無や年齢に関係なく、 一緒に楽しく遊べる環境をつくること。 そのために今、通ってくれている目の前の子どもたちと真剣に向き合い、 児童福祉についてももっと学びながら、 子どもたちがストレスなく過ごせる場所をつくっていきたいと語ってくれました。 |