これが私の仕事 |
お客様の感動・喜びの<種>を作っています 私は、<カミサリー>というドーナツ製造工場で仕事をしています。
弊社の中でカミサリーの役割は、お客様に販売するためのドーナツを作り、店舗へ届けることです。店舗でのブランド体験によるお客様の感動や喜びを<花>とするならば、ドーナツはそのための<種>でありますので、とても重要な役割を担っています。
主な仕事は二つ。
一つ目は、カミサリー運営に大切なコスト管理です。クルーの人件費や労務管理、原材料費、店舗にドーナツを届けるための配送費まで様々な数値管理をしています。
二つ目は、より高品質で安心・安全なドーナツをお客様にお届けするための取り組みです。
手作りであるドーナツを商品基準に満たすための従業員育成や製造工程改善、安全且つ衛生的な製造・作業環境の整備まで多岐に渡ります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
縁の下で支えているからこその味わえる喜び 弊社のドーナツは手作りだからこそ、温かみのある楽しい商品を生み出すことができます。
しかし、その分に商品品質の安定化は容易ではなく、店舗やお客様から厳しいお声を頂くこともあるため、日々改善と向上を強く意識して取り組んでいます。
そのような中、ふと街中で弊社のロゴ入りの袋やボックスを持ったお客様の笑顔を見かけたときや、店舗・他部署の方からの温かい言葉を頂けときは、日々の取り組みを成果として実感することが出来ますし、やってきて良かったと感じる瞬間ですね。
お客様と直接関わる機会が少ないからこそ、このような瞬間はとても嬉しいですし大切にしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社への貢献と自身の成長が実感できる第二創業期 学生時代のアルバイトで居酒屋の調理経験から、<作る>ということを好きになり、大学卒業後は<食>と<作る>ことに携わりたいと思い、飲食業界に就職。
その後、店舗という規模からより大きな規模で食品製造に携わりたいと思い、弊社の製造部門(カミサリー)を選びました。
入社当時は日本上陸7年目という若い会社であり、製造部門では、製造・出荷の体制確立に取り組んでいる真只中でした。
その環境下で仕事ができたことで、食品製造に携わる人間としての成長とともに、自身が会社の成長に貢献できていると実感することができました。
現在弊社は第二創業期であり、社員全員が共通した使命感と温かい思いをもって、更なる成長のためにチャレンジしています。この社内環境は皆さんにとっても成長を実感できる魅力的な環境になると思います。 |
|
これまでのキャリア |
【2013年入社】
東京カミサリー配属 アシスタントマネジャー
⇒大阪カミサリー アシスタントマネジャー
⇒大阪カミサリー チームリーダー兼OPOGプロジェクト担当(現職) |