当社は「歯切り工具専門メーカー」です。
お客様のニーズに基づき、ご提案から設計~生産~納品~工具の再生処理までを行っています。
【事業内容】
機械工具の設計・製造・販売・メンテナンス(自動車、建設機械、ロボット、半導体、航空機、船舶などの幅広い業界が中心です)
<受賞暦>
第8回日本ものづくり大賞 優秀賞
佐賀工業大賞 受賞
当社は歯車用工具の専門メーカーです。小はロボットなど高精度な小型歯車用から大は風力発電や船舶などの大型歯車用まで幅広い専用工具を一貫して製作できる日本で唯一のメーカーです。佐賀本社、関東・関西・中部に営業所を構え、大手企業を初めとした「日本のものづくり」に携わる製造業のお客様へ工具を提供し生産に貢献しています。当社が多くのお客様から評価頂いているのは、業界屈指の技術力を誇りながら、中小企業ならではスピード感でお客様の課題を解決できるからです。45年以上の歴史を持ち、「世界品質は当たり前」を合言葉に、高精度かつ高品質の製品をつくりだすとともに、多くの技能検定資格者を輩出しております。
「お客様にピタリとはまる工具で、日本のものづくりを支える!」日本には多くの企業がありますが、歯車用工具を専門でつくる会社はいくつもありません。その中で当社の歯車用工具は、高い品質が要求される大手自動車メーカーで採用されるなど、その精度の高さはお墨付きをいただいおります。だから若手営業マンからは「うちの製品どこにも負けないですからね!」「自信とプライドを持って提案ができますよ」と目を輝かせながら話をしてくれます。<研修・資格取得について>当社の営業は、文系でも理系でもOK!独自のキャリアアップサポートプランがあり、新入社員・リーダー・管理職研修などを実施し、あなたのライフプランをサポートします。
創業以来、社員ひとりひとりの人生に生きがいをつくる、働き甲斐があって社会からも評価してもらえる、そんな企業でありたいと考えてきました。皆で頑張って稼いだ利益は皆へ還元する、それが社会へまた還流されていくことで、地域とともに私たち企業の成長を支えています。社会に役立つ良い製品を作るためなら、年齢・役職に関係なくアイデアや意見を受け入れてもらえる、そんな風通しの良い社風は当社の自慢です。個人でもチームでも、社員が最大限にチカラを発揮できる会社、それが当社の目指すところです。
事業内容 | 精密切削工具 製造・販売 |
---|---|
設立 | 1974年(昭和49年)5月 |
資本金 | 2,500万円 |
従業員数 | 189名(グループ全体) |
売上高 | 30億円 |
代表者 | 代表取締役社長 福田 裕志 |
事業所 | 本社/工場(佐賀県佐賀市)
関東営業所(埼玉県さいたま市) 関西営業所(大阪府東大阪市) 中部営業所(愛知県安城市) |
【WEB開催】 | 【WEB説明会】
・現在、WEB説明会の予約を受けつけております。 ・リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に、WEB説明会の視聴用URLを詳細をご案内しています。 |
その他 | 佐賀県の交通費補助制度の対象企業です。
5000円~最大30000円まで佐賀県から支給されますので(在住地域などで条件あり) 詳細は、採用担当者までお問い合わせください。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 | 【2020年11月30日現在】弊社では、国内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防ぐため、弊社説明会・選考会にご参加をいただく皆さま、および社員の安全・健康確保を考慮して、厚生労働省等の公的機関からの案内に準拠した上で以下の対策を講じております。ご不便等をおかけすることがあるかと存じますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・説明会、選考会は予定通り実施いたします。 ・説明会・選考会参加のみなさまに対して、手洗い・うがい・咳エチケットを推奨させていただいております。 ・面接官および会場スタッフは、手洗い、うがいを励行しております。(感染予防のため、会場スタッフがマスク着用の上対応させていただく場合がございます。) ・会場においては、可能な範囲で空気調整器を設置し、アルコール消毒液等による除菌対策・感染対策を進めております。 ・ 説明会・選考会会場にアルコール消毒薬を用意いたします。 感染拡大を防ぐため、参加者の皆さまには、以下についてご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 ・会場にお越しなる前に、ご自身で体調のご確認をお願いいたします。 ・発熱、咳、のどの痛みなど風邪のような症状のある場合、また、万一、感染の疑いがある場合には、ご参加の自粛をお願いいたします。(日程の変更等には応じますのでご連絡ください) ・説明会・選考会にご参加中に体調がすぐれない等ございましたら、会場スタッフにお申し出ください。体調がすぐれないようにお見受けされる場合は、お声がけさせていただくことがございます。 ・可能な限り、マスク着用の上、ご来場ください。 ・WEB説明会もご用意しております。 「説明会・面接」画面の【WEB開催】をご覧のうえ、ご予約いただいた方へ詳細をご案内いたしますので、ぜひご対応をお願いします。 |