これが私の仕事 |
4年目で副支店長へ。自らも営業と部下のマネジメント。 入社4年目になりますが、東日本事業部の首都圏第一支店の副支店長をさせて頂いております。部下のマネジメントを行いながら自身も現場もまわっています。
大体全体で50~80社を担当しています。代表的な一日の流れとしては、朝礼(前日の契約お祝い・責任者としてその日のやるべき事報告)→午前中テレアポ→午後お客様訪問1~3社→夕方翌日準備です。マネジメント業務としては部下が一人でお客様先を自立して訪問・対応が出来るように幅広い商品知識を学んでもらうことと、日々の行動を通じてPDCAをまわしてもらうことを意識しています。
会社全体でも若い責任者を育てていく方針なので、部下が結果を残してくれることにとても喜びを感じますが、私自身も率先して売上に貢献するよう心がけています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チームで全員目標達成と全員昇格に結び付いたこと。 管理職になって嬉しかったこととして、今年入ってすぐですが全員が目標達成し全員が昇格した時です。皆が主任になりたい!という想いと共に頑張ってきたので非常に嬉しかった出来事でした。
自分だけが結果を出すのは簡単ですが、部下をいかに達成させるかというのは難しかったです。
私は言葉下手なので、一緒に同行することで行動で示し、その後本人に成功体験を積ませることの繰り返しを行うことで自信をつけてもらいました。私自身新人時代に、当時の上司が訪問した先々で必ず契約とる方だったので、まずは同じことをやれば契約に繋がると着実に自信をつけていった経験があるからです。部下が育たないと自分も昇格出来ないので皆で頑張るという風土が染みついています。自分も長所を活かしたマネジメントを引き続きしていきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
個人に向き合い続けてくれる会社だと思ったから。圧倒的人間性。 社で先に内定をもらっていたのですが、たまたま友人と行った就活イベントで当社の役員に出会ったのがきっかけでした。イベント後、会社見学に訪れた際も気さくに色々と話してくださり、その後も(当時私はサッカー部に所属していたのですが)朝の時間に激励のメッセージを送ってくれたりと役員という立場の方が個人として真摯に向き合ってくれていることが伝わってきて、当時NO.1は上場しておらずまた内定をもらっていた会社の方が規模も大きかったですが、圧倒的人間性に惹かれこのような方の元で働きたいと思い、NO.1を選びました。今も変わらず気にかけて頂き、声をかけて頂いています。 |
|
これまでのキャリア |
埼玉支店(3か月)→東京(半年)→千葉支店の立ち上げ(1年)→東京
結果に対する評価なので若手でも昇格するチャンスは沢山あります! |