【プレエントリー受付中!!!】
私たちは、日本3大産業ガスメーカーの一つ、エア・ウォーター株式会社(東証一部上場)の子会社です。半導体の製造工程に必要不可欠な各種ガス精製装置をはじめ、排ガス処理装置などを製造・販売しています。業界では「精製装置のパイオニア」として知られ、ガス精製技術、排ガス処理技術分野において多数の実績。きめ細やかな研修制度があり、皆さんを高スキル技術者に育てます。
“ドッグイヤー”といわれるほど急速な半導体技術の進歩。線幅は微細化し生産プロセスも複雑化し、ウェハー上の欠陥やプロセス品質の劣化、歩留まり低下を防ぐためには、より高純度な各種ガスが必要です。当社はそれぞれのガスの種類に応じた最適な精製装置を開発し、業界では「精製装置のパイオニア」として知られる存在。長年にわたり、世界最高レベルのガス精製技術を培ってきました。独自開発の“VPシリーズガス精製装置”は、それぞれのガス独自の触媒を用いて、H2(水素)、O2(酸素)、N2(窒素)、He(ヘリウム)、Ar(アルゴン)、NH3(アンモニア)ガスなどの高純度精製を実現。環境上の貢献も大きいため、数多く導入されています。
ガス精製装置ではトップクラスのシェアを持つ当社。ガス精製装置以外に、半導体の生産工程で用いられる排ガス処理装置も手掛けています。乾式、湿式、加熱分解式など、それぞれの排ガスの性質に応じた処理装置を提供しているほか、有害物質を取り除く除害筒、各種検知器、保安装置などの周辺機器類も含めて、環境や安全に貢献する仕事をしています。説明が専門的すぎたかもしれませんが、心配いりません。入社後は手厚い研修があり、化学や機械の基本から学ぶことができます。また製造の現場は、ある意味「職人技」も求められますので、OJTを通じて伝授します。納入先で作業することもあり、社会人として必要な基本マナーなどもお教えします。
2018年2月、産業用ガスメーカー大手、エア・ウォーター株式会社のグループ会社になりました。当社の高い技術力は、それまでも世界的に評価されていましたが、グループ入りしたことで、さらなる設備投資や販路拡大が期待されます。また経営基盤がより安定したことも、皆さんにとっては朗報でしょう。待遇や福利厚生も上場企業レベルに引き上げており、休みは完全週休2日(土日祝)で年間休日は122日。独身寮(規定あり)がありますので、一人暮らしをはじめたい人はぜひ利用してください。退職金制度(勤続1年以上)もあって老後も安心。賞与は年2回(前年度実績)支給しています。仕事を楽しみながら、プライベートも充実させてくださいね。
事業内容 | (1)各種ガス精製装置などの製造および販売
(2)排ガス処理装置などの製造および販売 (3)前各号に付帯する事業 |
---|---|
設立 | 1962年7月1日 |
資本金 | 3億円(エア・ウォーター株式会社100%出資) |
従業員数 | 76名 (2020年12月末現在) |
売上高 | 31億1000万円(2020年3月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 荒川 秩 |
事業所 | 【本社】
神奈川県平塚市田村3-3-32 【事業所】 大阪支店(大阪市淀川区)、伊勢原工場(神奈川県伊勢原市) 【関係会社】 株式会社KPC、上海茂華電子工程技術有限公司 |