業種 |
食品
商社(食料品)/不動産/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/広告 |
---|---|
本社 |
熊本、福岡
|
アメトーク、秘密のケンミンSHOW、西日本新聞など、多数メディアが注目!
人々の生活を支える『食のインフラ』でありたい――
創業から50年を超え、時代は平成から新しい時代へ。時代の変化と共に移り変わる食卓のあり方、人々の暮らしの変化に対応した食のインフラを目指し、これから成長する中食産業を支えるリーディングカンパニーとして、九州全域で愛され、必要とされる存在として新たなチャレンジを続けます。
日本は高度経済成長時代以降、少子高齢化が進み労働力不足が顕著になり、共働き世帯の増加や高齢者の社会復帰など、家庭内での食卓のあり方が変わって来ました。こうした時代背景と共に成長するのが中食産業です。家族で食卓を囲む時間を確保するため、出来上がった料理を購入する機会は増え、仕事と家庭の両立を守り人々の生活を支えるのがこの産業です。この業界のリーディングカンパニーとして熊本を拠点に九州各地に展開している当社。市場規模や『地域の人々にとって食のインフラ』でありたいという想いを実現すべく、1000億円まで事業を伸ばしていく計画を立てています。食に纏わる様々な事業展開で、愛される企業を目指します。
現在熊本を中心に福岡・大分・佐賀エリアで136店舗を展開し、中食では九州1、2を争う規模まで成長してきました。当社が店舗を拡大する目的は『食のインフラ』という理念を実現するため。そのために社員が必要だと思う事業であれば、どんどん立ち上げ一緒にグループを大きくしていくつもりです。そして、新規事業以外にも地域の人々のための活動を積極的に行っています。2016年に起きた熊本地震では、ライフラインが途絶えたエリアも多くありましたが、当社の信念の下、食と日用品を店舗へ運び営業したこともありました。地域の人々にとって欠かせたい存在として、まる50周年を迎えたこれからも進化を続けます。
時代と共に世代も下へと移り変わります。そのため、若い人財のアイディアを活かし、地域を支える人財へとしっかり育成していく環境を整えています。個人の能力を最大限引き出すための社員教育制度を設け、新人研修はもちろんのこと、資格試験合格者への報奨金支給制度や、1週間の海外研修においては自身で行き先から内容までの計画を立てて実施するなど、一人ひとりが自分の目標と向き合い学べる環境を目指しています。また、出産祝い金や年2回の統合評価手当(賞与)のほか、毎年度末に、業績と本人の貢献度により「成果配分」も実施。「積極的な事業展開も優秀な人材がいてこそ」と考える社長の“思い”は、さまざまな制度に反映されています。
事業内容 | 人々の生活を支える『食のインフラ』でありたい――
2016年の震災時も、ただひたすらに、食のライフラインを支えることを信念に取り組みました。 売上を上げる、利益を出すことを目標に置くのではなく、あくまで当社の理念の基に、従業員一同がお客様に真剣に向き合った結果が、今の成長に繋がっています。 当社の考え方、社長の考えなどホームページにも記載しています。 是非、ご覧下さい。 URL http://www.hirai-wa.com/ |
---|---|
設立 | 1968年5月
おかげさまで昨年50周年を迎えることができました。 |
資本金 | 2億7330万円 |
従業員数 | 2213名(2019年1月現在)
※パート・アルバイトを含む |
売上高 | 2014年5月期 129億9966万円
2015年5月期 137億5643万円 2016年5月期 151億9000万円 2017年5月期 158億6000万円 2018年5月期 160億1348万円 |
代表者 | 代表取締役社長 平井浩一郎 |
事業所 | 本社/熊本市
店舗/熊本、福岡、佐賀、大分に142店舗(2019年1月現在) |
親会社 | (株)ヒライホールディングス |
グループ会社 | (株)どんどんライス
(株)サン・トップ運輸 (株)サン・ミールサプライ (有)ワイドリサーチ (株)ヒライ給食宅配サービス (株)九州人材派遣サービス |
関連会社 | (株)つるや
|
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・会社説明会は少人数制で行います。
複数回開催いたしますので、ご都合の良い日程を選択ください。 ・会社説明会会場に来られる前に、ご自身で体調の確認をお願いします。 ・会社説明会会場にアルコール消毒液を準備しております。 ・マスク着用をお願いいたします。(会場でも準備しております。) |