業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
大阪、京都
|
1979年の創業以来、関西地域に密着したシステム提案や開発を行っています。
消防・防災、鉄道・航空会社向けのシステムなど社会貢献度の高い案件をはじめ、スマートシティとしての意識の高い京都市とのプロジェクトにも多数参加。地元大手企業との繋がりも強く、地元に根付いた実績と事業の幅広さにも強みがあります!
119の通報を受け、消防車や救急車をどんな編成で、どの署から出動するかなどを司る火災救急指令管制システムの開発を担当。京都はもちろん北海道、九州まで全国規模で使われ、もはや全国規模で国民の生活を守るシステムをつくっていると言えるかもしません。誰に対しても胸を張れ、誇りに思えるような地域社会への貢献度の高いシステム開発だけに、毎年「コレがやりたい!」と入社してくださる方も多くなっています。
私たちが暮らす町を守る消防・防災分野での事業参画や技術開発、また地元の「ものづくり」を支える製造業との協働など、自社の業務を通じて地域に貢献し、地域とともに成長・発展していくことが使命だと考えています。 (代表取締役社長 長崎一則)
入社時に「プログラミングは全く知らない!」という状態からでもしっかり学んで頂ける環境があります。入社後3ヵ月間、外部専門機関で基本的なビジネスマナーやIT技術の基礎を身につけて頂きます。その後、先輩がトレーナーとしてつきOJTをスタート。DTSグループ内には教育・研修専門の会社もあり心強い味方です。
採用活動について | ■2021年度 新卒採用活動終了のお知らせ■〈2020/8/31更新〉
2021年度採用活動の受付は終了いたしました。 たくさんのご応募を誠にありがとうございました。 |
---|---|
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | 会社説明会WEBにて開催中!〈2020/5/22更新〉
「説明会・面接予約」ボタンより、ぜひWeb会社説明会にご予約ください。 ※Web説明会は、いつでもご都合の良い時間帯にご覧いただけます(オンデマンド形式) Web説明会にご予約いただいた方に、今後の選考詳細をお知らせします。 (面接は対面を予定しています。遠方の方はWEB面接調整可能です。日程調整時にご相談ください) |
事業内容 | ◆システムインテグレーションサービス
◆情報システムの開発および保守の受託、売買ならびに賃貸借 ◆情報システムに係わる電気工事、電気通信工事の設計および施工 ◆コンピュータシステムおよびネットワークの導入、運営管理ならびに保守管理 ◆コンピュータ等情報関連機器およびソフトウェアの製造および開発、売買ならびに賃貸借 ◆コンピュータ等情報関連機器およびソフトウェアの輸出入業 ほか" |
設立 | 1979年2月
|
資本金 | 1億円
|
従業員数 | 257名(2020年4月1日時点)
|
売上高 | 33.8億円(2020年3月実績)
|
代表者 | 代表取締役社長 長崎 一則
|
事業所 | 【本社】
大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング 22階 【京都オフィス】 京都市中京区新町通錦小路下る小結棚町444 京都四条新町ビル(旧:ニッセン四条新町ビル) 【名古屋オフィス】 愛知県名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル 5階 |
当社ホームページ | https://www.dtswest.co.jp/ |
当社新卒採用ページ | https://www.dtswest.co.jp/recruit/student/ |
沿革 | 1979年 「株式会社総合システムサービス」を設立
1991年 現親会社「株式会社DTS」が関西支社を開設 2001年 インターネット防災システム開発に参画、GIS用地図エンジン [ GaiaWalker ]シリーズの販売 およびソリューション業務開始、大学向けシステム運用支援業務開始 2003年 消防支援情報管理パッケージソフト [ FireWeb ]の販売開始 2004年 国外海底通信ネットワーク管理システム開発に参画、 「株式会社DTS」が中京地区での営業拠点として名古屋市中区に中京支社を開設 2005年 セキュリティ暗号ソフトウェア [ SecretX ] の開発、販売開始、基盤系運用支援、 ヘルプデスクサービス本格化 2007年 株主が「株式会社DTS」に変更 2009年 財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマーク認定取得、 「株式会社DTS」関西支社に「株式会社アールディー」を統合し関西地区における事業展開を強化 2012年 スマートフォンを活用した救急搬送支援システム [ EMTOUCH ]を開発、販売開始、 消防・防災を中心とした自治体向けソリューション事業の拠点として京都五条オフィスを開設 2014年 「株式会社DTS」の関西支社および中京支社を分社し「株式会社DTS WEST」を設立、 関西支社および中京支社の事業を継承 2015年 「株式会社総合システムサービス」は「株式会社DTS WEST」と経営統合、 商号を「株式会社総合システムサービス」から「株式会社DTS WEST」に変更 2017年 京都オフィス(本店)と京都五条オフィスの拠点を統合 |
京都は先進的取り組みが多い! | 京都市や京都府との仕事の実績の多さは、私たちの特徴の一つです。
ちなみに都市としての京都は、ITに関して先進的な取り組みに挑戦することに非常に積極的です。 ◆AIにより人と会話しているように受け答えすることで 地域住民が時間を気にせず住民サービスの問い合わせができる AI FAQソリューション『kotosora』 ◆スマートフォンを利用してお子様の症状から緊急度・重症度が判断できる 『小児救急支援アプリ』 ◆市民からの電話による救急医療相談を24時間・365日対応する 『電話救急医療相談システム』 など、私たちが手掛けたシステムは「京都スマートシティエキスポ2018」にも出展しました。 今後も京都での新しい取り組みには、私たちも積極的にチャレンジしていく予定です。 |
京都は優良大手企業も多い! | 車載システム、精密機器、半導体など地元である京都には技術力のある企業が多く存在します。
そんな企業たちと長いお付き合いがあるのも私たちの特徴です。 製造業の分野では、今工場のIoT化をどんどん進めていこうと動きがあり、 私たちとしても大変活況になってきております。 |
主要取引先 | 伊藤忠テクノソリューションズ、植田アルマイト工業、 NEC、 NECソリューションイノベータ、NTTインターネット、 NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、 NTTデータ関西、NTTデータセキスイシステムズ、NTTデータ東海、NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ、オムロン、 コベルコシステム、コベルコソフトサービス、GSユアサ、島津システムソリューションズ、島津製作所、島津ビジネスシステムズ、写真化学、昭文社、SCREEN ICT ソフトウエア、SCREENアドバンストシステムソリューションズ、SCREENセミコンダクターソリューションズ、スミセイ情報システム、ゼンリン、都築電機、デンソーテン、東邦ガス情報システム、トヨタマップマスター、豊通シスコム、ナビタイムジャパン、 ニッセイ情報テクノロジー、日本IBM、日本テラデータ、日本ハムシステムソリューションズ、日本ユニシス、NEXCOシステムズ、日立インスファーマ、日立社会情報サービス、日立ソリューションズ・クリエイト、富士ゼロックス情報システム、富士通、富士通関西中部ネットテック、富士通四国インフォテック、富士通ゼネラル、富士通テレコ、ムネットワークス、富士通ビー・エス・シー、富士通ネットワークソリューションズ
大阪市、京都府、京都市、京都大学、京都教育大学、京都共済協同組合、京都工芸繊維大学、滋賀大学、滋賀県立大学、 奈良工業高等専門学校、奈良先端科学技術大学院大学、奈良文化財研究所 他(五十音順) |
採用実績校 | <大学院>
愛媛大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、関西大学、京都情報大学院大学、摂南大学、創価大学、福井工業大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 他 <大学> 愛媛大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、成蹊大学、摂南大学、弘前大学、広島工業大学、福井工業大学、福井大学、法政大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学 他 <短大・高専・専門学校> 大阪コミュニケーションアート専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、京都IT会計法律専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都府立京都高等技術専門校、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)、HAL大阪、HAL名古屋 他 |