これが私の仕事 |
会社と顧客、そして消費者に喜んでいただく仕事です。 東京営業所で営業課員として勤務しています。
顧客から寄せられる要求事項は品質・価格・納期は勿論のこと、包材設計・色の再現性・デザイン性・パッケージの形態・機能など多岐に渡ります。一方でビジネスはボランティアでは有りません。会社が持続的に成長し未来へ投資が出来るように売上を作り、利益を守り、クレームやトラブルを防ぐ為に営業部隊が最前線で顧客と対峙しなければならない場面もあります。製造部門の安全性は担保出来るのか?価格ありきで利益は出ていないのでは?納期優先で品質の保持が出来るのか?など会社と顧客の双方に貢献する為には多くの乗り越えなければならない障害が有ります。
まだ見ぬ未来の顧客・消費者・社員の為に顧客・消費者に喜んで頂き、そして会社で共に働く社員に喜んで頂く為に日々仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分たちの働きが人々の生活に貢献出来てると実感でき誇らしく思えること 弊社はパッケージの企画・製造・販売をしています。
弊社は製品の一部を製造しているのではなく完成品を製造しています。生活をする中で日常的に目にする製品を製造しているのでコンビニ・スーパーマーケット・ドラッグストア・サービスエリアetc…日本に限らす世界各地で弊社が製造したパッケージに包まれた製品が流通し販売され消費者の手元に届き活躍している姿を毎日目にすることが出来ます。
製品のモデルチェンジを起こす事が出来れば日々の生活で我々自身が製品の変化、そして生活の変化に気が付く事が出来ます。皆で創意工夫し製造したパッケージが製品を包み流通し無事に店頭で陳列され販売されていく様子を垣間見ることでダイレクトに自分たちの働きが人々の生活に貢献出来ている事が分かり、その瞬間は誇らしく感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
可能性が無限大に広がっていく、そして新しい出来事にチャレンジできる環境 弊社は昨年おかげさまで創業60周年を無事に迎えることが出来ました。人間生活の根幹を為す衣・食・住の中で食に深く根差している事が大きな要因かもしれません。しかし弊社にはまだまだ見えていない世界がたくさんあります。
日本各地には弊社にとって未開の地が多数存在しております。日本の外に目を向ければ人口が増え続け食べる物量が爆発的に増加するであろう世界中の国々が無数に存在しています。新しいパッケージの形態も続々誕生しこれまでに無かった機能性が求められる時代にもなりました。40年後、無事に100歳を迎える頃にわくわくする出来事が無限大に広がっているであろう会社で輝けると信じていますし、新しい出来事にチャレンジできる環境を有難く感じています。 |
|
これまでのキャリア |
製造部門実地研修(半年間)→間接部門実地研修(半年間)
→営業部(4年目) |