業種 |
印刷関連
その他製造/食品/商社(化学製品)/化学 |
---|---|
本社 |
長野
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | ― 積極採用!―
■ 営業職・・・ルートセールス・提案営業 ■ 事務職 ■ 生産オペレーター 希望と適正を判断して配属を決定いたします。 明確に希望職種が決まっていない方には適正に合った職種を提案させていただきます。 2019年4月入社予定 10名 営業職 3名 事務職2名 企画制作1名 生産オペレーター 5名 |
---|---|
仕事内容 | ■営業職
営業職は当社の要です! 受注産業である私たちの仕事は、お客様からご注文をいただくことから仕事が始まります。 既存のお客様に定期訪問をして、新しいデザインや素材を提案したり、 リピートオーダー品の荷動き を確認して社内に製造の指示を出します。 パッケージでお客様の商品がより良く売れるように役に立つ! 食品流通を縁の下で支える仕事です。 自分の関わった商品を見かけるとつい自慢したくなりますよ。 その他の職種についてはガイダンスや説明会でご案内いたします。 |
勤務地 | ■営業職
本社/長野県伊那市 東京営業所/東京・中野区 東海営業所/愛知県・春日井 ※入社後は基本的に本社勤務となりますが、将来的には本人の意志と適性次第で、 東京営業所または東海営業所へ転勤の可能性もあります。 ■営業職以外は伊那市内で勤務していただきます。 |
勤務時間 | 8:15~17:15(基本)
実働7時間45分(一部交替勤務有り) |
採用ステップ&スケジュール | 説明会実施日に1次試験を受けていただくことも可能です。
1.説明会&第1次筆記試験 (筆記試験は希望者のみ、試験は45分間を予定しています) ◇説明会では先輩社員が仕事内容をリアルにお話いたします! ↓ ↓ ↓ ↓ 2.第1次採用試験 1)学科試験・適性検査 (説明会で受験された方は省略できます) ↓ ↓ ↓ ↓ 3.第2次採用試験 小論文&面接試験 というように進めて参ります。 |
検索ワード | 【長野・南信エリア】【上伊那】【信州】【食品】【クリエイティブ】【文理不問】
【長野・伊那エリア】 【デザイン】【品質保証】【印刷】【製造】【営業】 |
給与 | 【2019年度予定】
基本給 月給 ( )内 3ヶ月試用期間中 ・大学院卒 営業職225,200円(192,200) 一般職195,200(192,200) ・大学卒 営業職213,400円(180,400) 一般職183,400(180,400) ・短大・専門学校・高専卒 営業職207,600円(171,600) 一般職177,600(171,600) |
---|---|
諸手当 | 役職手当、出張手当、通勤手当、時間外手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | ・月8~12日
・2017年4月1日~2018年3月31日 年間112日+計画年休2日=合計114日 ・上記ほかリフレッシュ休暇として 5年ごと 連続5日間休暇制度あり ・特別休暇、年次有給休暇、慶弔休暇制度あり |
福利厚生 | ・退職金制度(確定給付企業年金制度)
・財形制度 ・通信教育制度 ・社員持株会制度 ・永年勤続表彰 ・クラブ活動(ゴルフ)、大忘年会、スポーツ大会 ・ハッピーバースマンスケーキ ≪一年に一度、社員の誕生日月にバースマンスケーキが届けられます。ケーキには同僚からのメッセージカードが添えられています。ケーキを抱えて帰宅する社員は温かい気持ちに包まれます。≫ |
保険 | 社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険) |
試用期間 | あり
試用期間3か月 その他労働条件に変更はなし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年2月21日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:61.5%
3年以内女性採用割合:38.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 15.0年(2020年2月21日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 36.0歳(2019年11月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し入社前の外部研修受講(ビジネスマナー研修)
入社後は職種に応じて外部研修受講(例:営業職全11回のビジネススキル研修) 社内研修会の開催(スキルアップミーティング) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育の受講料補助、社外研修への派遣(研修費会社負担)、資格獲得手当を支給(職務に関連した資格) | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に2回上司(個別面談)、年に2回社長とのキャリア面談があります。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:測定業務の講習・資格認定制度
人事考課システムの導入 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 18.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年11月時点)
|
社内イベント | ●大研修会(毎年7月に実施)
2016年は社員とそのご家族を招待して、テツandトモさんによる爆笑ステージを楽しんだり、食事をしながら楽しい時間を過ごしました。2015年は脳化学者の澤口先生をお招きして「脳科学の観点から自分を知ろう~夢をかなえる脳を鍛えるには~」と題した講演をお聞きしました。 毎年、趣向を変えて企画しています。 ●社員旅行・忘年会 各イベントを隔年で実施しています。2018年は忘年会が実施されますが、2019年度の社員旅行に向けて、7つのチームが各自で旅行先から企画し、実施に向けて準備を進めています。 2019年は北海道・九州博多・四国などに行く予定です。 |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |