業種 |
福祉・介護
団体・連合会/人材サービス(人材紹介・人材派遣) |
---|---|
本社 |
愛知
|
「明日を切り拓くチカラ。」をスローガンに、障害があってもなくても誰もが自分らしく暮らせる社会を創ります。
子どもから大人まで、利用者様一人ひとりのライフステージや生活場面に合わせ、生涯を切れ目なくサポートしていくべく、就労支援・余暇支援・放課後支援などを行っています。また、障害福祉サービスにとどまらず、社会をよりよくするサービスを開拓し、拡げていきます。
法人名「くるくる」は、利用者様、一緒に働く仲間、地域の方・・・色々な人を”くるくる”と巻き込んで私たちの活動の輪を広げていけるよう、また、たくさんの人とのご縁が”くる”ようにと願いが込めています。 国内外問わず、先駆的な活動を行っている個人や団体から積極的に学び、地域の皆様のまだ目には見えない「あったらいいな」「できたらいいな」の思いをカタチにしていきます。
20~30代のスタッフが活躍中です!若いうちから外部の方と関わったり、チームをまとめたりする役割を任せてもらえます。スタッフの視点の数だけくるくるの活動の幅も広がり、より多様な人々の力になれると考えています。だから、障害者福祉の知識・経験がある人もない人も大歓迎!一人ひとりに合った活躍のフィールドがありますし、一緒に見つけていきたいと思っています。
ライフステージの変化に合わせて長く活躍できるスタッフが増えてほしいという願いを込めて、人事制度を一新しました。勤務時間の柔軟性を高めたほか、任せられる仕事の領域とそれに対する給与を明確化。様々な経験を積みながらキャリアアップを目指すことも、育児と両立しながら続けていくことも可能です! 利用者様はもちろん、スタッフも自分らしく働いてゆける環境をくるくるは創っていきます。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | オンライン説明会、対面での法人説明+事業所見学会の2通りで実施しています。
オンライン説明会ご参加の場合、事業所見学をご希望の方には別途日程を調整してご案内します。 対面の説明会は、換気をしながら、少人数制で行います。 ご参加の方は、マスク着用(持参)、手指消毒、体調不良時の参加日再調整にご協力ください。 |
---|---|
事業内容 | ・就労移行支援事業
・就労継続支援B型事業 ・生活介護事業 ・障害児・者ホームヘルプ事業、移動支援事業 ・放課後等デイサービス事業 ・グループホーム事業 ・障害者就業・生活支援センター事業 ・通信制高校補習センター |
設立 | 2004年1月 |
資本金 | なし(NPO法人のため) |
従業員数 | 105名(常勤40名、非常勤34名 ヘルパー・サポーター31名)(2019年4月現在) |
売上高 | 3億1300万円(2018年度実績) |
代表者 | 代表理事 小野規正(おの のりまさ) |
事業所 | ◎法人本部
〒448-0843愛知県刈谷市新栄町7丁目73 フラワービル4階 TEL:0566-28-7496 FAX:0566-70-7296 他、刈谷市内5ヶ所、安城市1ヶ所 ◎刈谷駅前センター 〒448-0028 愛知県刈谷市桜町3丁目20 TEL:0566-55-1589 FAX:0566-87-9026 ◎刈谷新栄センター 〒448-0843 愛知県刈谷市新栄町7丁目73 フラワービル2階 TEL:0566-70-7373 FAX:0566-70-7345 ◎刈谷高倉センター2 〒448-0037 愛知県刈谷市高倉町1丁目212 TEL:0566-87-7135 FAX:0566-87-4662 ◎刈谷大正センター 〒448-0855 愛知県刈谷市大正町2丁目109番地1 TEL:0566-91-8886 FAX:0566-91-8066 ◎刈谷大正センター2 〒448-0855 愛知県刈谷市大正町1丁目201番地 TEL:0566-57-1536 FAX:0566-57-2169 ◎安城センター 〒446-0071 愛知県安城市今池町1丁目23番地9 TEL:0566-95-5777 FAX:0566-95-5600 ◎障害者就業・生活支援センター 〒448-0843 愛知県刈谷市新栄町7丁目73 フラワービル3階 TEL:0566-70-8020 FAX:0566-70-8511 |
沿革 | 平成16年1月 NPO法人設立
平成16年2月~ 余暇クラブ事業開始 平成16年4月~ 居宅介護等事業開始 出前コンサート事業開始 平成17年12月~ 児童デイサービス事業開始 平成18年4月~ 障がい者デイサービス事業開始 平成19年4月~ 地域活動支援センター事業開始 平成20年5月~ 就労移行支援事業開始 平成21年5月~ 生活介護事業開始 平成21年12月~ ケアホーム事業開始 平成23年5月~ 就労継続支援B型事業開始 平成24年4月~ 放課後等デイサービス事業開始 平成25年3月 安城センター開所 平成26年3月 西尾幡豆センター開所 平成26年4月~ 障がい者就業・生活支援センター事業開始 平成27年4月 刈谷高倉センター2開所 平成28年4月 刈谷駅前センター開所 平成30年4月 刈谷大正センター2開所 平成30年6月 自立訓練事業開始 平成30年10月 就労定着支援事業開始 |
評価制度 | 2020年4月に変更しました。
メンバーシップ型からジョブ型へ。 年齢、学歴ではなく成果重視。一人ひとりのタレントを活かしていきます。 |