業種 |
スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
広告/レジャー・アミューズメント・パチンコ/芸能・芸術/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
|
---|---|
本社 |
東京
|
《"Sports" infinite possibility》
感情こそ価値だ。この感動がビジネスにならないわけがない。
世界中に感動を与える「スポーツ」 に
関わる全ての方々に貢献したい。
グループ全社では
「働く」「遊ぶ」「学ぶ」「暮らす」
人が人らしく生きる上で不可欠な4領域を事業軸に
多角的に展開していきます。
2014年にはグループとして東証一部上場を果たし、
成長をし続けている、成長企業です。
世界中に感動を与えるドラマの舞台である“スポーツ”。私たちは日本におけるスポーツの無限の可能性を事業化し、その文化を支え、新たな価値を創造する企業です。選手のマネジメント、イベント・PRを通したチームの興行収入支援、スポーツ業界への就・転職支援「MARS CAMP」の主催など「スポーツ」にまつわる各種サービスを通じて、 日本におけるスポーツビジネスの発展に貢献。クライアント支援と人材育成の両軸から事業を展開し、将来のプラットフォームとなる事業領域に特化することで、欧米にもひけを取らないビジネスの高度化を目指します。
クライアント支援と人材育成。両面からスポーツを盛り上げる。選手のマネジメント、イベント・PRを通したチームの興行収入支援、スポーツ業界への就職支援プログラム「MARS CAMP」の主催etc…我々の事業はスポーツを軸に多岐に渡る。スポンサー獲得営業、選手のメディア出演交渉はもちろん、ホームゲーム運営や広報対応まで。クライアントの利益を最大化することで新たな価値を創出し、社会に還元している。また、「スポーツ」に関わりたい人を対象にスポーツビジネスに触れる機会を提供することで活躍人材の育成・輩出にも着手。将来のプラットフォームとなる事業領域に特化し、スポーツビジネス活性化のための仕組み作りがミッションだ。
私たちのビジネスパートナーはプロスポーツ選手、プロスポーツチームはもちろんスポーツメーカー・スポーツメディアやスポーツ施設など、スポーツ業界に携わる様々な団体・企業様です。これらパートナーの利益を最大化するため、スポーツ選手・チームのマネジメント業務、スポーツ選手のエージェント業務、マーケティング支援、コンサルティング、更にはイベントプロデュース・ディレクション、ホームゲーム運営や広報対応に携わります。また、人材育成・輩出のために、スポーツ業界への転職支援やインターンプログラムを組成・提供する『MARS CAMP』の企画・運営など、日本のスポーツビジネスの活性化に寄与できる多彩な業務に携われます。
■事業内容 | 【事業概要詳細】
・プロスポーツ選手のトータルマネジメント ・プロスポーツチームのトータルマネジメント ・アスリートのセカンドキャリア支援 ・スポーツに特化した広告代理事業・PR事業 ・スポーツイベント・スポーツセミナー(MARS CAMP運営) ・採用・研修および組織組成のコンサルティング(法人向け事業) ・営業支援コンサルティング |
---|---|
■グループ事業内容 | ・販売業界に特化した優位性
【販売員派遣・紹介事業・RPO(採用代行)】 ・コールセンター業界に特化した優位性 【コールセンタースタッフ派遣・紹介事業】 ・オフィスワーク業界に特化した優位性 【事務スタッフ派遣・紹介事業】 ・障がい者雇用に特化した優位性 【障がい者紹介事業】 ・看護業界に特化した優位性 【介護士派遣・紹介事業】 ・保育業界に特化した優位性 【保育士派遣・紹介事業】 ・インターネット/IoT業界に特化した優位性 【インターネット/IoT領域の紹介事業】 ・日本の「モノ作り」を支える 【ファクトリー・アウトソーシング】 ・日本のグローバル化を支える 【外国語指導助手(ALT)派遣事業】 ・スポーツを仕事に 【スポーツ・マネジメント関連事業】 ・アジア経済の心臓を支える 【シンガポールにおける人材紹介事業】 ※その他、マレーシア・ベトナム・ミャンマー・オーストラリアでの 海外事業も展開中 ・モノ作りの新時代目指す 【3Dクラウド事業】 ・暮すを通じて新たな価値を創造する 【シェアハウス事業】 |
■設立 | 2008年7月
※グループ設立:1997年 |
■売上高 | 1,036億円(グループ全体/2019年3月期) |
■資本金 | 20億17百万円(2019年3月末現在) |
■社員数 | 3,529人(グループ全体/2019年3月時点) |
■事業所 | 国内:81
国外:17 (グループ全体/2017年3月期) |
■代表者 | 【ウィルオブ・スポーツ代表取締役社長】
□古谷 兼司 |
■事業創出の制度 | 【WIP(Will Intorepreneur Program)】
起業家人材のキャリアパス制度の構築のためのイントレプレナープログラム □会社にいながら起業しよう ・自分が考えた事業で、会社を引っ張りたい ・思いついた新規事業を提案する場が欲しい ・起業する経験を積みたい そんな社内の声から始まった 新規事業提案制度『WIP』。 11月エントリー開始。参加資格は誰にでも公平で、4月入社の入社1ヶ月の新卒でも参加可能。 【カリキュラム】 1. OJT(実践経験)フェーズ(12ヶ月) 社内外の0→1ラウンドにあるセクション、スタートアップにてワーク 2. 事業構想フェーズ(3ヶ月) ・外部教育機関にて方法論、事例研究を織り交ぜた事業構想力養成講座を受講 ・社外のメンバーとのチームアップを行う、ただし支援先からはNG 3. 事業計画フェーズ(3ヶ月) ・外部教育機関の支援を得て、仮説検証を繰り返し、計画を固めていく 18~22ヶ月のプログラムの中で取締役やプロの起業コンサルタントがサポート役として入り、 あなたの起業を全面的にバックアップ。 本プログラムは、 ・新規事業の創出 ・そのための新規事業創出を担う起業(0→1)人材の輩出 ・幅広い見識を持つ人材あるいは、イノベーションを起こす人材の輩出 上記を目的としており、全社を挙げてWIPから、新規事業が生まれるよう取り組んでいきます。 |
■成長を加速させる制度 | ■成長を加速させる制度
「チャレンジ文化の醸成」のために出来上がった2つの制度 【チャレンジ公募】 □最高速度で成長しよう 社歴は一切関係なく、 全ての社員がその年に発生する、困難且つやりがい・インパクトのある仕事の 責任者に立候補できる制度です。 ~公募案件実績~ □2016年度、決定実績 ・既存事業部での人事チームリーダー ・新規事業(保育関連)での人材ビジネスプレイヤー ・海外事業会社での人材ビジネスプレイヤー ・スポーツ事業の責任者候補者 【社内FA(フリーエージェント)】 □継続は力なり 勤続年数5年以上かつ支店長/リーダー以下の社員を対象とした制度で、 一定のグループ歴を結果/経験ととらえ、 自らのキャリア実現に向けたチャレンジ機会を設けた制度です。 グループ内でチャレンジした事業や業務に対し、 自らを売り込む機会が与えられ、事業責任者との選考を通過すれば、 なんと異動決定! 他部門や、他事業会社など、経験したことない仕事などにも挑戦できます。 |
■研修制度 | WIPやチャレンジ公募制度という
実践の場を提供することも研修の一つですが… 【カフェテリア型研修制度】 □一人ひとりの異なる成長こそが、企業の成長 『一人ひとりが自分のニーズに合わせて受けられる選択研修制度』 ※カフェテリアプランとは、選択型福利厚生制度のこと。 ウィルグループでは、社員が成長する為に 必要と感じる能力・知識の向上を目的として 外部の研修に参加する際に、 会社がその受講料の90%を負担する制度を導入しています。 それが『カフェテリア型研修制度』です。 「パーソナルビジョン(個人の夢)の達成のため」 「業務スキルアップのため」etc...目的はそれぞれ。 学び続ける個人を支え、 学び続ける組織でありたいと思っています。 【最近参加した社員の声】 営業力の要となるトーク力を磨くために「アクティブトーキング」を受講。 セミナーでは、科学的根拠を元にした、相手を惹きつける方法に目から鱗。 実践的な内容のため、会社に戻ってからの営業やプレゼンテーションなど 全てにおいて、コミュニケーション力が大幅に上がったことを実感しています。 |
■ミッション | 【Mission】
□企業の存在意義 『個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント』 私たちが生きる人間社会には、 人が人を励ます、感動させるといったポジティブなこともあれば、 人が人を傷つけてしまったり、妬んでしまったりネガティブといえる部分も当然あります。 そのネガティブを0にすることは、難しいことかもしれません。 しかし、51対49でポジティブがネガティブを上回れば、 人や社会は少しずつ成長し、より良くなると確信しています。 理想へ向かう道のりは決して楽ではありません。 理想の未来を描いたら、そこに至る道には必ず試練が生まれます。 ただ、それをひとつずつ乗り越えたとき、 目の前の風景は実感を伴い、人も会社も成長しているはずです。 私たちのもとで、マインドを高めた社員やスタッフが クライアント様のビジネス展開に活力を与え、さらに企業全体で活性化していく。 そんな個人と組織をポジティブにする存在、 これが私たちのミッションです。 |
■ビジョン | 【Vision】
□企業の中長期の目標 『Chance-Making Company』 どんな時代も、悲観は気分だ。楽観は意志だ。 ポジティブな意志の力で、人は皆、驚くほど変わる。 その瞬間に何度も出会ってきた私たちは、誰よりも強く、 人の可能性を信じている。 だからこそ、私たちはあらゆる人に、変化のきっかけを与えたい。 仕事や、学びの場で。遊びや暮らしの、様々なシーンで。 本人さえ気づいていない能力を発見し、育み、 発揮できる機会をつくりつづけたい。 人に、企業に、世の中に、変革するチャンスを。 |
■バリュー | 【Value】
□社員全員が大切にしている価値観 『Believe in Your Possibility -可能性を信じる-』 (根拠なき自信) ウィルオブ・スポーツ(ウィルグループ)では、 知識や経験以上に「手を挙げる勇気」を尊重します。 できるできないではなく、やるかやらないか。 失敗してもいい。踏み出さないと何も始まらない。 たとえ失敗したとしても、何度でも立ち上がる。 たった3人で始まった会社がどんなに大きくなろうとも、 この想いが希薄になることはありません。 むしろ多くの人たちの『Believe in Your Possibility』(に耳を傾け、 実現していくことこそが、私達の強さの根幹となり、 推進力となると信じています。 これまでも、今この瞬間も、そして未来へも。 私達の心に生きつづける、大切なVALUE(価値観)です。 |