当社は、3つの事業を柱にしています。まず、限りある資源を有効活用する、自動車リビルト電装品製造事業。残存期間を見極めた上での高品質な再生技術と品質保証を追求し、国産車、輸入車、大型、農建機など幅広く取り扱っています。2つ目はEV・モビリティ関連事業。2009年から電動バイクとシニアカーの開発・販売を行っています。最後に、オリジナルカー用品事業では自動車用バッテリーの輸入販売事業などを行っています。
当社は、自動車部品の専門商社である株式会社クラモトのグループ企業です。これまで、クラモトが販売している、国産車、輸入車、大型、農建機、フォークリフトなどの電装品リビルトの生産を行ってまいりました。限りある資源を有効に活用し、しかも残存期限を見極めながら高品質な製品に仕上げることで、お客さまに貢献しております。また、2009年からは電動バイクとシニアカーの開発・販売もスタート。環境保護と高齢化社会の進行の双方に配慮した製品づくりを進めています。さらに、低価格・高品質な自動車用バッテリーの輸入や、オリジナルブランドのカー用品の販売も展開中です。
当社で行っている事業は、近年世界的な問題となっている、自然環境保護や高齢化社会の進行などの解決につながるようなものが多く、企業としての利益追求と社会貢献を両立できる点が強みとなっています。自動車用電装品のリビルト事業では、限られた資源を有効に活用し、しかも低価格で高品質な製品を提供。お客さまから高い評価を得ています。また、電動バイクやシニアカーの製造・販売では、年を重ねることによって移動が困難になった方の足として活躍しているほか、化石燃料を使用しない移動手段として環境保護にもつながっています。今後も、新しい製品を開発することでお客さまに喜んでいただけるように努力していく所存です。
当社が今後も末永く企業として生き残っていくためには、時代のニーズを先取りし、お客さまと社会から必要とされるものを作っていく必要があります。現在、当社ではオリジナルブランド「KUREFA」を展開しており、海外の優秀な製造メーカーと業務提携しながら、さまざまなカー用品を生み出しています。自動車用バッテリーのほか、LEDを使ったライト類などがあり、低価格・高品質な商品を提供中です。また、ドライブレコーダーやリアビューカメラなど、ニーズが急上昇している商品も展開しており、今後もこうしたニーズにお応えできるような製品開発を続けてまいります。
事業内容 | ・自動車電装品(リビルト)の生産と販売
・電装品の修理 ・自動車、電動車両用バッテリーの輸入と販売 ・自動車部品の販売 ・自動車部品、用品の輸出入と販売 ・衣料品、家庭電化製品、日用品雑貨の輸出入と販売 ・輸出入代行 |
---|---|
設立 | 1971年6月 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 58名(2020年1月時点) |
売上高 | 11億300万円(2020年5月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 倉本 正仁 |
事業所 | ■本社
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北1-14-2 TEL:03-5999-7705 FAX:03-5999-7706 ■藤岡工場 〒375-0053 群馬県藤岡市中大塚966-15 |
沿革 | 1971年 設立 |
ホームページ | http://www.kurefa.com/ |