これが私の仕事 |
【生産管理】納期に間に合うように計画を立て、工場と営業と連携する仕事 現在は生産管理部で仕事をしています。納期に間に合うように生産を進めるために社内工場内での調整を行うのが私の仕事です。具体的には、生産計画の作成、それに伴った工場内への指示だし、予算の管理、購買活動をしています。私のキャリアの話をすると、実は営業志望で入社し、初期配属は製造部。そこから希望の営業部へ異動し、そ商品知識を深めるために製造部に戻り、現在の生産管理の仕事についております。生産管理の仕事は、営業の立場とは逆の購買の活動をしたりもしますし、営業部のことも製造部のことも経験した私だからわかることがあり面白味を感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「人として自分を選んでくれた」そう営業職で思えたとき 営業時代にこれまで取引がなかった企業さんから取引をいただいたときは一番嬉しかったです。営業として2,3年目の時に、お客さんから取引をもらおう!と自分で決めて、2,3か月間、毎日とは言わないまでも週に1回は必ず訪問。最初は先方もただ話を聞いてくれているだけ、こちらも一方的にアピールするばかりでしたが、上司からのアドバイスもあり、先方へのメリットや現在のニーズに合った提案をそこで学び、実践しました。最初に接点を持ってから4,5か月後に「斎藤さんとだから取引するよ」と言ってくださり受注できた時には本当に嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会長の言葉が入社の決め手に。風通しのよさがうちの魅力です! 震災がきっかけで転職をしました。故郷のいわきで働きたいと考えていたこと、メーカーに元々ゆかりはなかったのですが、視野を広げようと知っていた竹内精工を調べてみると自社製品で海外にも進出している点などに興味を持ちました。実際に本社で現会長(当時社長)に会って、「会社の人間は仲間であり、家族だ」とおっしゃったことはすごく印象に残り入社する決め手になりました。入社してみて感じるのは、色んな部署にかかわりましたが、部署内も部署間も風通しがよく、隔たりがないのがとてもよいと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2011.4~2011.10 製造部機械加工科
2011.11~2016.3 営業部
2016.4~2017.10 製造部
2017.11~現在 生産管理部 |