2021/10/8より、リクナビにて新卒1期生募集開始!少人数限定説明会&面談を随時開催中!
ヤクルトグループは、創始者である代田稔博士の「予防医学」「健腸長寿」の考えのもと、「乳酸菌 シロタ株」を通じて、人類の健康にお役に立ちたい!という熱い想いをもって事業をスタートしました。国内にとどまらず、世界39の国と地域で支持され、ヤクルトの乳製品は毎日4,076万本(2019年3月実績)をご愛飲いただくまでになっています。
弊社は、ヤクルトグループの一員として、ヤクルト製品を大阪府の堺市・松原市・高石市・泉大津市・大阪狭山市・忠岡町および、大阪市・富田林市・河内長野市・和泉市・岸和田市の一部エリアで販売しています。ヤクルトの創始者である医学博士・代田稔は、病気にかからないようにする「予防医学」の考えをいち早く取り入れ、生きて腸内に届き、有用な働きをする「乳酸菌 シロタ株」を発見。安価で誰にでも手に入る乳酸菌飲料「ヤクルト」の開発に成功しました。弊社も代田博士の提唱した「予防医学」「健腸長寿」を実現すべく、地域のみなさまにヤクルト製品と健康情報を提供することに努めています。
ヤクルト製品の販売だけではなく、企業さまや地域のイベント、催し会場において、血管年齢の測定や骨の健康度測定、ヤクルトの試飲会といった健康イベントを定期的に開催。企業さまの福利厚生の一環としてご利用いただいているほか、健康意識の向上にもつながると好評を得ています。また、小学校や幼稚園、保育所向けには「おなか元気教室」の出前授業も開催。良い排便習慣を身につけられるよう、「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」をテーマに、模型やDVD、クイズ、体操などを取り入れ、わかりやすい授業を行っています。その他にも、地域会館や高齢者施設向けに講師を派遣することもあり、地域のみなさまの健康づくりに貢献しています。
地域のみなさまの健康を支える立場として、社員の健康づくりにはとりわけ力を入れています。いきいきと明るい気持ちで働けるよう、快適な職場づくりを実践。社員間のコミュニケーションが活発になるよう、間仕切りのない広いワンフロアのオフィスを採用。社内はすべて関連会社の清掃専門会社が定期的に清掃しているため、いつでも清潔に保たれています。また、ワークライフバランスの充実にも力を入れており、基本的に残業はなし。全社員18時には帰宅しています。土日祝日の休みのほか、夏季・年末年始には長期休暇も取得可能。出産後は、企業内保育所が整備されているので、安心して仕事に復帰できます。
事業内容 | ヤクルトの乳製品・化粧品の販売 |
---|---|
設立 | 1955年3月 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 130名(パート等含む) ヤクルトレディ380名 ヤクルトビューティー90名(***年*月時点) |
売上高 | 29億円(2019年3月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 田原吉次郎 |
事業所 | ■本社
〒592-8341 大阪府堺市西区浜寺船尾町東2丁237番地 TEL:072-262-8960 ■センター 堺市、松原市、高石市、泉大津市、大阪狭山市、富田林市、忠岡町、河内長野市、岸和田市、大阪市住吉区に19カ所 |
沿革 | 1954年 和歌山市金龍寺町においてヤクルトの発売開始
1955年 関西ヤクルト株式会社設立 1960年 本社を堺市宿屋町西2丁9番地に移転 1964年 本社を堺市浜寺船尾町3丁178番地に移転 1966年 関紀ヤクルト株式会社に商号変更 1980年 本社を堺市浜寺船尾町2丁127番地に移転 1989年 堺ヤクルト販売株式会社に商号変更、本社が区画整理により堺市浜寺船尾町東2丁237番地に地番変更 2006年 堺市の政令都市に伴う本社所在地表示変更(堺市西区浜寺船尾町東2丁237番地) |
ホームページ | https://www.sakai-yakult.com/ |