業種 |
商社(食料品)
外食・レストラン・フードサービス/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2020/05/29)
|
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、20代社員比率30%以上、資格取得奨励金あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | 【営業職(食肉卸、食肉専門商社)】
入社後は、店舗業務を通じて、食肉事業全体の構図やポイントを習得し、 営業としての基礎を身につけて頂きます。 その後は卸事業部に配属。 現状の仕入れから加工、仕分け、配送まで、営業の業務全体を学びながら、 上司・先輩の同行を通じて顧客理解も深めて頂きます。 日本国内の和牛や輸入牛を扱う飲食店などへの営業以外に、 コンサルティング業務やプロデュース業務も平行して経験。 海外からの卸業務の依頼に対する販売先の開拓や、 インバウンド向けの販路開拓で、 大手ホテルとの商談や商品開発業務にも携わります。 萬野屋ブランドの向上に向けて最前線で活躍できる仕事です。 ※将来、独立を希望される方は、開業を支援します。 【店舗総合職(接客サービス・調理キッチン)】 各店舗や研修施設を兼ねたセントラルキッチンで、 食肉の正しい知識や調理の技術を学びながら、 店長のもとで調理や接客、売上管理、食材管理などの 店舗運営全体を身につけていきます。 主任、副店長、店長とキャリアアップした後は、 複数店舗を指導するすスーパーバイザー(SV)や新規店舗の開発など、 事業責任者として幅広い業務を担うチャンスが広がります。 ■マネージャー・店長 調理、接客などの店舗運営を学び、 お客様に喜ばれる商品開発やサービス改善に取り組むほか、 部下やパート社員の教育指導、店舗マネジメント、運営管理全般を担います。 目指すのは、お客様が『わざわざ行きたい』と思う店舗づくりです。 この目標を実現できるよう、仕事に取り組んでいってください。 ■スーパーバイザー(SV) 複数店舗の管理・運営・指導にあたります。 裁量する機会が多くなる役割ですので、 自己管理能力や判断能力、タスク管理が必要です。 ■店舗開発 新規店舗・業態の開発や市場マーケティング調査、 ブランド向上に向けた販促企画の立案などを行います。 1を2にしていく業務ではなく、0から1にしていく業務ですので、 行動量や責任が増える仕事ですが、成功させた時の達成感は、 どの職種でも味わえない特権。ぜひそのやりがいを感じてください。 【事務職(人事・採用、営業サポート)】 メインとなるのは人事業務。 「萬野屋のファンになってくれる人」を増やす活動を行います。 現在はこうした業務を専務が主体になって行っていますが、 将来的にはお任せしたいと考えています。 まずは、大学や専門学校、高校などの訪問に同行しながら、 学生に対するPRを経験。その後は会社説明会の運営にも携わります。 付帯業務として、入社関係の手続きや労務管理、アルバイト採用、 採用サイトの文章作成、グルメサイトの文章作成など、 幅広い営業サポート業務もお任せします。 ▼ 全職種ともに1年間の共通研修があります。 入社後半年間は、研修期間として 「店舗キッチン」「ホール」「セントラルキッチン」の3つの業務を体験。 その後の半年で、店舗やセントラルキッチンでのOJTを行い、 全ての業務の基礎を身に付けて頂きます。 一言で食肉と言っても非常に奥深いもの。 牛肉のさばき方、80種類にも及ぶ肉の部位、調理方法、仕入れ先、 原価率、売価、肉ランクの見方など、ビジネスとして捉えれば、 それぞれに深い知識と経験が必要です。 食肉の技術は1日で覚えられるものではありません。 1日1日をしっかり学んだ上での積み重ねによって培われるものです。 ですから私たちは1年間と言う長い期間を設け、じっくり指導していきます。 |
---|---|
勤務地 | ■本社 ビーフファクトリー(セントラルキッチン)
■やきにく萬野 本店 大阪市天王寺区国分町21-40 ■やきにく萬野 北畠店 大阪市阿倍野区王子町4-3-16 ■やきにく萬野 ルクアバルチカ店 大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪 地下2階 ■焼肉萬野ホルモン舗 上七店 大阪市天王寺区上本町7-2-30 ■焼肉萬野ホルモン舗 天王寺店 大阪市天王寺区堀越町16-6 ニイタカ天王寺駅前ビル2・3F ■焼肉萬野ホルモン舗 三休橋店 大阪市中央区南船場3丁目3-1 BRAVI三休橋1F ■焼肉ホルモン ザ・まん 大阪市天王寺区悲田院町9-16 大広ビル2F ■にくや萬野 お初天神裏参道店 大阪市北区曽根崎2丁目10-9 ■肉卸 萬野屋 別邸 大阪市北区曾根崎2丁目5-34 お初天神エビスビル |
勤務時間 | <営業職>
8:00~20:00の間で1ヶ月単位の変形労働時間制 実働8時間、週40~45時間勤務、月間42.4時間の残業有 ※1日1hの休憩有 ※繁忙期は時間が前後する可能性あります <店舗総合職> 8:00~24:00の間で1ヶ月単位の変形労働時間制 実働8時間、週40~45時間勤務、月間42.4時間の残業有 ※1日1hの休憩有 ※繁忙期は時間が前後する可能性あります <事務職> 9:00~19:00の間で1ヶ月単位の変形労働時間制 実働8時間、週40~45時間勤務、月間25時間の残業有 ※1日1hの休憩有 ※繁忙期は時間が前後する可能性あります |
選考スケジュール | 少しでも興味を持って頂けたら、まずはエントリーを!
▼ 1、一番最初は会社説明会兼選考に参加していただきます。 説明と質疑応答で90分程度の説明会です。適性テスト、面談も行います。 その後、直営店の焼肉店で焼肉を食べながら職場の雰囲気や仕事内容、商品クオリティーを味わっていただきます。 (じっくりと話を聞き、料理を味わってもらった上で、選考に進むかどうかご自身で判断してください) 当日は、「適性テスト」、「面談」、当日提出をして頂く「エントリーシート」で選考をさせて頂きます。 ※面談は堅苦しい内容ではありません、ざっくばらんにお話をしましょう。 ▼ 2、合格された方は最終選考へ参加していただきます。 ・社長と面談を通して、私達も皆さんの人柄や思いを理解します。 ・皆さんも、弊社トップの思いを感じてください。 ▼ 3、結果連絡いたします。 内定が出たら、内定者研修などを通して、さらに弊社の思い、ビジョンを理解してください。 10月頃に内定者式を行います。 一緒にがんばりましょう!! ■人柄重視で選考を行います! 当社は、様々な新事業や新業態の飲食店にチャレンジ中です。 成長途上の会社の組織を一緒につくっていける方と共に働きたいと思っています。 |
給与 | 大学院 大卒 高専 短大・専門卒共通
月給23万4830円(固定残業代42.4時間分51,092円含む) ※固定残業時間の超過分は別途支給 ▼月間残業0~40時間の給与形態選択もOK▼ 大学院 大卒 高専 短大・専門卒共通 月給18万3,738円~23万1,938円(固定残業代0時間分0円~40時間分48,200円含む) ※固定残業時間の超過分は別途支給 |
---|---|
諸手当 | ■交通費支給
■役職手当 ■能力給 ■残業手当 ■資格手当 |
昇給 | 入社半年で能力給の昇給有
その後、11月、2月、5月、8月の年4回(個々の能力による) |
賞与 | 年2回(3月、9月) |
休日休暇 | ■月7~9日のシフト制(年間104日間)
■年次有給休暇 ■慶弔休暇 ■年末年始休暇 ■慰安旅行休暇 ※2020年度には新しい休暇制度導入を検討中 |
保険 | 各種社会保険完備 |
社内制度 | ■永年勤続表彰制度
■独立支援制度 ■従業員割引有 ■社内イベント ・慰安旅行(過去実績 ベトナム、沖縄、青森、韓国、九州、伊勢 他) ・フォーラム表彰式(毎年8月の第1月曜日) ・釣りイベント(会社の船で釣りに行きます) ・BBQ…etc |
試用期間 | 有:3ヶ月有(条件等変更なし) |
留学生採用について | これまでに多くの外国人採用・留学生採用実績がございます。
国籍問わず、多くの方のご応募をお待ちしています。 |
【外国人留学生積極採用中】 | 2019年度入社:2名
2018年度入社:1名 2017年度入社:2名 採用実績:韓国人、中国人、インドネシア人、ネパール人 ■応募時に必要な日本語レベル 選考時:日本語能力検定N1相当 入社時:日本語能力検定N1相当 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:50.0%
3年以内女性採用割合:50.0% この5年間で、新卒採用積極的に行っています。
年々若い年齢層の人材が増えています。 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 3.7年(2019年3月31日時点)
毎年、新卒採用を積極的に行っている為、勤続年数が短く思われるかもしれませんが、社員数40名中 社歴15年以上が3名 10年以上が2名 5年以上が10名 残りの25名がこの5年間で入社した新卒、中途採用の人材の若い社員が多い会社です。
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 26.0歳(2019年4月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全職種ともに1年間の共通研修があります。
入社後半年間は、研修期間として「店舗キッチン」「ホール」「セントラルキッチン」の3つの業務を体験。その後の半年で、店舗やセントラルキッチンでのOJTを行い、全ての業務の基礎を身に付けて頂きます。 <研修一覧> 内定者研修 新入社員研修 社外研修制度(大阪外食産業協会主催) ・マネジメントスクール ・接客リーダーコース ・接客ベーシックセミナー ・外食調理マネジメントコース ・調理試験準備講習会 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 5.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
若い社員が多いので、対象者が少なく2018年に初めて対象者が出ました。
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |