業種 |
化学
家電・AV機器/半導体・電子部品・その他/自動車/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
愛知
|
●大手企業とベンチャー企業の魅力を併せ持つ優良企業
トヨタ自動車、信越化学工業による大手企業の安定感とベンチャー企業の成長感を併せ持つ会社です。
キャリアプラン、そして夢が描きやすい環境が整備されています。
●世界が驚いた大発明。トヨタ自動車の新規事業、第1号
実験中の爆発から生まれたアドマファイン。世界が驚いた大発明をもとにトヨタ自動車の新規事業第1号に認定。
独自技術に世界が注目しています。
半導体封止材用の微細シリカ分野(タバコの煙と同じ直径0.5μm)では、世界市場90%の売上シェアを誇るアドマファイン。パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレットなどデジタル製品のICに使用されることで、小型・軽量化を実現してきました。さらに利用分野は驚くほど多岐にわたり、急速に広がっています。薄型テレビのディスプレイ、自動車の電子部品はもちろん、エンジンのピストンや樹脂、塗料にも使われているほか、アドマファインがもつ高い安全性を活かし、食品や医療などにも広がっています。さらにアドマファインの技術は、アルミナやジルコニア、チタニアなどさまざまな複合酸化物に応用され、無限に拡大していきます。
アドマテックスは、次世代先進材料の市場に参入し、未来の産業に貢献していきます。培ってきた技術の次なるステージとして研究開発を進めているのが、ナノサイズのマテリアルであるアドマナノなどの新製品です。製品化を実現すべくこの6年間、売上高の15%を研究開発、製品化・量産化設備に投資し、力を注いできました。アドマナノは常識を覆すような物理特性、化学特性を発揮します。これを応用すれば、あらゆる産業でまったく新しい概念の製品が生まれるのです。技術変革は、素材変革なくしてはあり得ません。アドマテックスはナノ分野への挑戦で無限の可能性を広げていきます。
未来の産業に貢献するキーマテリアルには世界中からニーズが寄せられ、すでに世界最大手の企業との共同開発も進めています。世界市場の期待に応えるために、世界初の工場と生産設備を備えた “最先端の粉体工場”を設立。次世代の半導体材料・先進材料の試作及び生産を行い、世界へ供給します。創業27年の若い企業であるアドマテックスを支えるのは、若手技術者たち。自らが生み出した研究成果や製品開発が、世界への影響を与えます。新しい開発に積極的に取り組む企業スピリットが次世代への若手技術者を生み出します。アドマテックスウェイ(世界No.1への道)を創り出す、入社数年後の皆さんに大きな期待をしています。
事業内容 | 真球状シリカ、真球状アルミナ、酸化物セラミック粉末およびその加工品の製造販売
●事業内容 アドマファイン、アドマナノなどの真球状微粒子(真球状シリカ、真球状アルミナ、酸化物セラミック粉末)、およびその加工品の製造・販売を行っています。それぞれは、素材に配合することで、 機械特性、加工特性、液状特性、熱特性を高める画期的なキーマテリアルです。 ●製品事例 世界シェア90%を誇るオンリーワン技術で作られたアドマテックスの製品は、 パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレットなどデジタル製品のICだけでなく、薄型テレビのディスプレイ、自動車の電子部品、エンジンのピストンや樹脂、塗料等、様々な分野で採用されています。 ●あなたのスマホにもアドマテックス アドマテックスの製品は、実は皆さんにとって、とても身近なものです。例えば世界のほとんどのスマートフォンに当社の製品が使われています。今、あなたのお手元にあるスマホにも、アドマテックスの最先端の技術と製品が入っているはずです。 ●広がり続ける産業界のキーマテリアルの可能性 5G(第5世代通信技術)、IoT(Internet of Things)、AI、自動運転、ビッグデータ等を活用した 第4次産業革命が追い風となり、アドマテックスの成長スピードを促進。 最先端の開発を行っている企業としての優位性が見えてきます。 ●技術力の評価は高く、受賞歴多数! 愛知県ニュービジネス大賞(1994年) 科学技術庁長官賞(1995年) 内閣総理大臣発明賞(1996年) 他、多くの新聞や書籍などでも取り上げられています。 ●大手企業の安定感とベンチャー企業の成長性 トヨタ自動車、信越化学工業による大手企業の安定感とベンチャー企業の成長感を 併せ持つ魅力的な会社です。キャリアプランやライフプラン、そして夢が描きやすい環境が整備されています。 |
---|---|
設立 | 1990年2月1日
◇トヨタ自動車の新規事業第一号として設立されました。 |
資本金 | 3億700万円(2020年1月現在) |
従業員数 | 357名(2019年12月現在) |
売上高 | 136億5,350万円(2019年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 安部 賛 |
事業所 | ●本社
〒470-0201 愛知県みよし市黒笹町丸根1099番地20 TEL:0561-33-0215 FAX:0561-57-0301 ●テクニカルセンター 同所 TEL:0561-33-0412 FAX:0561-33-0680 ●トヨタ事業所 〒470-0214 愛知県みよし市明知町西山1番地 トヨタ自動車(株)明知工場内 TEL:0561-57-0130 FAX:0561-57-3054 ●土岐事業所 〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻字北山1431-22 TEL:0572-51-8201 FAX:0572-54-8559 ●東京営業所 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-13-5 KDX日本橋313ビル8F ダヴィンチ新常盤橋5階 TEL:03-6214-3663 FAX:03-6214-3664 |
沿革 | 1990年 2月 会社設立(資本金3億円)
1994年 7月 新工場建設(トヨタ自動車(株)明知工場内) 1994年11月 愛知県ニュービジネス大賞受賞 1995年11月 中部地区発明表彰 科学技術庁長官賞受賞 1996年 6月 全国発明表彰 内閣総理大臣発明賞受賞 1996年 8月 特定新規事業認定 1999年 8月 国際標準化機構(ISO)の規格「ISO9002」認証取得 2000年 5月 テクニカルセンター建設(トヨタ自動車(株)バイオ研究所隣) 2001年10月 本社移転(東京より愛知県三好町へ) 2002年10月 「ISO9001:2000」取得 2003年 8月 「グリーン・パートナー」をソニーより取得 2003年12月 テクニカルセンターの増設 2005年 3月 「ISO14001:1996」取得 2005年 6月 第ニ工場建設(トヨタ自動車(株)明知工場内) 2006年 3月 「ISO14001:2004」取得 2008年12月 東京事務所開設 2009年11月 東京事務所移転 2012年 5月 土岐事業所開設 2012年 10月 アドマテックス(上海)有限公司 設立 2016年 9月 土岐事業所原料センター開設 2017年10月 東京営業所移転 2018年 9月 アドマテックス韓国株式会社 設立 |
社名の由来 | アドマテックスという社名はAdvanced Material Technologies「高度な材料開発技術集団」という
コンセプトからAd + Ma +Tech + S=「ADMATECHS」として生まれました。 |
株主構成 | トヨタ自動車(株) 50.8%
信越化学工業(株) 24.6% 信越石英(株) 24.6% |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 今年度の説明会は、感染リスクを考え下記を実施させていただきます。
・会場入り口で、アルコール消毒を設置いたします ・開催側の弊社社員もマスクを着用の上、運営させていただきます 学生様の安全第一を考え開催させていただきます。何卒、ご了承ください。 |