業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、育休取得率90%以上、新規事業提案制度、資格取得奨励金あり |
職種 | 開発本部
■システムエンジニア・プログラマー ■システムサポート |
---|---|
仕事内容 | ●システムエンジニア・プログラマー
仕様書作成から始まり、設計→開発→テスト→納品までの一連の流れを 担当していただきます。 ●システムサポート ネットワーク・サーバー構築、システムのコンサルティングをおこなって いただきます。よりお客様に近いお仕事になります。 |
勤務地 | 東京本社(渋谷区初台)
【東京・都心エリア】 |
勤務時間 | 9:00~17:30
|
採用ステップ&スケジュール | ≪選考の流れ(予定)≫
まずはエントリーをお願いします!(エントリーされた方に、いろいろな情報を お届けいたします。) ▼ 会社説明会 ▼ 1次試験(マネージャー(リーダー)面接/小テスト) ▼ 2次試験(マネージャー(リーダー)面接/適性検査) ▼ 3次試験(社長面接) |
給与 | 初任給:2020年4月(予定)
<試用期間3か月> 【大学院卒】 月給 21万1,000円 (固定残業手当15,000円、月9時間分含む) 【大学卒】 月給 20万6,000円(固定残業手当15,000円、月9時間分含む) 【高専、短大、専門卒】 月給 20万1,000円(固定残業手当15,000円、月9時間分含む) 超過分は別途支給 <試用期間後> 【大学院卒】 月給 24万7,500円 (固定残業手当51,500円、月30時間分含む) 【大学卒】 月給 24万1,100円(固定残業手当50,100円、月30時間分含む) 【高専、短大、専門卒】 月給 23万4,800円(固定残業手当48,800円、月30時間分含む) 超過分は別途支給 |
---|---|
諸手当 | 交通費支給、時間外手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月)
|
休日休暇 | 完全週休二日制(土・日)・祝日・有給休暇(初年度10日)・年末年始休暇・夏期休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休暇・特別休暇 |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 | 退職金制度・加入健保組合の各種保養施設・社員旅行 |
試用期間 | あり
入社後3か月間 <試用期間3か月> 【大学院卒】 月給 21万1,000円 (固定残業手当15,000円、月9時間分含む) 【大学卒】 月給 20万6,000円(固定残業手当15,000円、月9時間分含む) 【高専、短大、専門卒】 月給 20万1,000円(固定残業手当15,000円、月9時間分含む) 超過分は別途支給 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年2月時点)
2019年度 採用者数 5名/離職者数 0名
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:73.3%
3年以内女性採用割合:26.7% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.0年(2019年2月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 37.0歳(2019年2月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社後、3ヶ月間コンピュータの基礎からしっかり研修して
いただきますので何の心配も要りません。 入社後すぐ、外部の教育訓練機関でビジネスマナーの研修を受けていただきます。 その後、社外の研修機関でプログラミング言語の基礎を学びます。 座学の社内教育研修で、コンピュータの基礎からシステム開発の基礎を学び、 実技プログラミング実習を行います。 7月からは担当先輩社員のもと、OJTを通して実践的な技術を学びます。 また、7月から翌5月まで独自の開発演習を行い、最後にプレゼン形式で 成果発表をしてもらいます。 分からないことはすぐに聞けるフラットな環境の中で伸び伸びと技術を 身につけることができます。(2019年度実績) また、中堅リーダー研修、管理職養成研修、プレゼンテーション研修、説明力強化 トレーニング研修、折衝力向上研修など、キャリアに応じた研修を予定しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得報奨金制度
スキルアップ奨励金制度 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年1回以上、マネージャーやシニアマネージャーとのキャリア面談があります。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:社内模擬試験(基本情報技術者、応用情報技術者の資格保有者向け) | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 18.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
2019年度 育休取得対象者数/取得者数(女性2名/2名 男性1名/1名)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年2月時点)
|
募集学科 | 理系全学部全学科(大学院、4年制大学、短大、専門学校) |
---|---|
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |