業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
建設コンサルタント/住宅/各種ビジネスサービス/メンテナンス・清掃事業 |
---|---|
本社 |
愛知
|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる |
職種 | 営業、施工の募集です。 |
---|---|
勤務地 | 下記いずれかの希望を考慮
■名古屋本社/名古屋市北区城東町7丁目161番地の2 ■南支店/名古屋市緑区徳重1丁目801 ■岡崎支店/岡崎市葵町2-19 ■豊橋支店/豊橋市牛川町字田ノ上4-19 ■一宮支店/一宮市三ツ井3丁目8-18 ■岐阜支店/岐阜市六条大溝2丁目15-1 ■多治見支店/多治見市池田町5丁目26 ■津支店/津市藤方2583-2 ■四日市支店/四日市市ときわ4丁目10-19 ■東京支店/東京都杉並区善福寺1丁目3-3 LARGO108 1D |
勤務時間 | 8:15~17:00
遅くても20時には必ず帰社します。 現状では、1日0~2時間程度、月20時間程です。 ☆水曜はノー残業デー ☆営業は服装も完全スーツではなく、動きやすいクールビズ・ウォームビズスタイル |
仕事内容【営業】 | 【 営業 】
●お客様は地域にお住まいの一般の方と、そしてハウスメーカー、ビル管理会社・工務店・お役所などの法人です。 ●多くがリピーターのお客様。 ●圧倒的な知名度及び、テレビCM等から、新規問い合わせも多いです。 ~仕事の流れ~ <アポイント設定> 今までメンテナンスをさせて頂いたお客様の家のカルテが全て保存されています。保守契約が終了間近のお客様へ「そろそろ点検はいかがですか?」とお電話で確認、アポイント設定を行います。※ハウスメーカーさんと一緒に住宅の点検に伺うこともあります。 ▼ <訪問> 1日2~3件を訪問し、「気になるところはありますか?」と会話をしながら、30分~1時間ほどで床下や外壁など、家の内外を点検します。 ※このとき、家の床下に入るのは少し冒険気分。最近の床下はコンクリートでキレイに造られていて意外ときれいなものです。配管からの水漏れはないか、耐震性、断熱材はキチンとしているかなどもチェックします。 ▼ <提案> 家の全体を目視点検し、お直しが必要と感じたらご提案します。受注が決まったら、施工スタッフへとバトンタッチ。キッチンやバスルーム、外壁塗装のリフォームなどの提案はビフォーアフターが見違える程変わる夢のある仕事です。 ▼ <デスクワーク> 毎日16時頃には会社に戻っています。次のアポイント設定や報告書・家のカルテ等の書類作成、見積もり作成などデスクワークをして、仕事終了!お疲れさまでした! |
仕事内容【 施工 】 | 【 施工 】
●一般宅での作業がほとんど ●作業後に「ありがとう!」と言われることがとても多い仕事。ご自宅で作った野菜のおすそ分けをいただいたり、お茶代としてチップまでいただくことも多々あります。 ~仕事の流れ~ <訪問準備> 8時頃に会社に出社後、営業からもらった家のカルテを見ながら作業内容を確認、準備し、社用車でお客様の家へ向かいます。 ▼ <訪問> 1日1~3件。1件あたり2~3時間程。あらかじめ営業が契約した作業内容に基づき、「防虫剤散布」「断熱材工事」などの作業を進めます。お客様が安心できるよう、作業内容の説明も丁寧に行っています。 このとき、営業が気付かなかった新たな不具合に気付くことも。その際はお客様に相談して追加の作業を行うこともあります。放っておいたら家の危険に繋がることもあるので、お客様の為にプロとしての責任感での提案をお願いしたいです。 ▼ <会社へ> 16時頃には会社へ戻ってきてあと片付けをします。お疲れさまでした! ※防虫剤散布は予防工事が多いため、虫の姿を見ることはほとんどありません。 ※2人1組が基本なので分からない時はすぐ聞けます。 ※薬剤は身体に安全なものしか使用していませんので心配無用です。 |
給与 | 【営業】
専門卒・高専卒・大卒・大学院卒 月給22万円以上 【施工】 大卒・大学院卒 月給22万円以上 高卒・専門卒 月給21万円以上 |
---|---|
諸手当 | 交通費支給(月2万5000円まで)
家族手当(配偶者8000円、子5000円) 住宅半額手当(条件により3万円まで) 住宅ローン支援あり(月1.5万円まで)、 資格取得補助あり(各種作業車オペレーター免許、危険物取扱者など ) |
昇給 | 昇給年1回 |
賞与 | 賞与年2~3回 |
休日休暇 | 隔週休2日制(日曜+隔週土曜、水曜)
祝日 夏季 年末年始(10日) 有給 慶弔 ※年間休日100日(2020年度)。毎年少しずつ休みを増やしています。 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
|
福利厚生 | 退職金、社用車貸与、制服貸与、社員旅行、保養所(エクシブ)、車通勤OK(東海エリアのみ) |
インセンティブ | 【施工】お客様への提案が成約につながった場合、10%をインセンティブとして給与に還元します(施工社員の平均は月1~2万円ほどです) |
試用期間 | あり。
6ヶ月(労働条件変更はございません) |
~身につく知識・スキル!取得資格について~ | 住宅構造、有害生物、薬品に関する専門性を高めながら、資格取得も後押ししています。
●一般建物アドバイザー ●危険物取扱者 ●毒劇物取扱者 等 この他、社外ビジネススクールとしてトーマツイノベーションの「Biz CAMPUS」を導入、300以上の講座を受けることができます。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月28日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:100.0%
3年以内女性採用割合:0.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.0年(2020年1月28日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 42.0歳(2020年1月28日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:営業研修
施工研修 送り出し研修(安全に纏わる教育・建築知識の教育・薬の知識の教育) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:ラーニングエージェンシー(自己啓発研修/外部機関) | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
おめでたい事に、今後も育児休暇予定者がいます。
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年1月28日時点)
|
自分を“更新”している社員インタビュー(1) | ▼犬飼(営業/豊橋支店 支店長)
社長主催の勉強会が、自分を成長させてくれたと感じています。毎月、読書会を行うのですが、何年も参加を継続した結果、語彙力や論理的思考力が身につきました。また、要点を端的にまとめて、短く、的確に相手に伝える力も身についたように思います。入社4年目、27歳の時に支店長に就任しました。今でも、社長の勉強会に引き続き参加しています。 |
---|---|
自分を“更新”している社員インタビュー(2) | ▼脇坂(施工)
「あなたに工事をお願いしたい」と、お客様から指名いただける施工マンになることが私の目標。そのために「トーク力」、「技術力」を高めたいと思っています。買い物をする際に店員さんのトークを参考にしたり、巧みな話術を取り入れるつもりでテレビの通販番組を観たりして「トーク力」を磨いています。また、休みの日にDIYに取り組んで「技術力」を磨くなど、仕事以外でも成長の機会を設けるようにしています。 |
自分を“更新”している社員インタビュー(3) | ▼百崎(営業)
お客様に信頼いただくために、日頃から「常に見られている」という意識を持つようにしています。お客様先に車で伺うときも駐車スペースにいきなり停めるのではなく、一声おかけしてから駐車をする。玄関で靴を揃えるのは当たり前。身だしなみ、言葉遣い、立ち居振る舞い。あらゆることに神経を注ぐ。「常に見られている」と意識することはお客様から信頼を得られるだけではなく、人間性を磨くことにもつながっていると思います。 |
自分を“更新”している社員インタビュー(4) | ▼樋口(営業・ペストコントロールオペレーター)
有害生物の種類は豊富で、ときには見たことがない虫に出くわすことも。そんなときは、持ち帰って顕微鏡で調べたり、社内の詳しい人に聞いたり、専門機関に問い合わせたり。PCO(ペストコントロールオペレーター)の仕事には、専門知識の習得が欠かせません。PCO関連の専門書や動物や昆虫の図鑑など、定期的に本を買って勉強しています。 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |