業種 |
陸運(貨物)
海運/鉄道
|
---|---|
本社 |
東京
|
当社は、『山九株式会社』の輸送専門会社として1986年に設立。以来、山九グループをはじめとした産業界に関わる物流サービスを、全国に展開してまいりました。“自動車・船舶・鉄道”と一貫した輸送体制を整え、高品質かつ安全性を確保した物流ネットワークを確立していることから、お客さまより高い評価を得ています。これからも、港から内陸まで対応可能な物流サービスを提供し、社会のビジネス合理化に貢献いたします。
当社は、首都圏を中心に物流サービスを展開しており、食品や一般雑貨などの消費財から、飲料用の缶材、ペットボトル、産業素材、海上コンテナといった幅広い商品の輸送を手掛けています。年間を通して業務量は安定して増加しており、今後は更なる体制強化を図るため、配車業務を担う人材育成に力を注ぎています。『管理事務職』のお仕事は、ます輸送依頼のチェックから始まり、トラックとドライバーの状況を確認した上で配車表を作成。他にも、ドライバーへ対応の可否を確認したり、条件の調整や交渉を行うなど、携わる業務は広範囲にわたります。時間やドライバーの立場を考慮しながら、的確に配車を行いサポートしてください。
当社は、山九グループの陸上輸送専門会社として、全国のネットワークを活用し、産業界に関わるお客さまの物流ビジネスをサポートしています。安心・安全を徹底した輸送管理のもと、大切な商品を迅速にお届けし、輸送のスペシャリストたちが多様な貨物に対応。現在は個人消費の多様化、インバウンド消費の拡大により、物流サービスの需要が高まりつつあります。私たちは時代のニーズに応えるべく、基幹産業の下支えとして幅広い輸送業務に携わり、現場で活躍する人材の育成にも努めています。今後も港から内陸、そして全国各地まで築き上げた輸送モード(自動車・船舶・鉄道)と物流ネットワークを駆使し、お客さまに最適な輸送をご提案します。
入社後は先輩スタッフの指導のもと、3~6カ月ほどかけて少しずつ業務を覚えてもらいます。各営業所には複数名の配車担当スタッフが在籍しており、業務を分担しながら働くことができますので、自分のペースで仕事の知識や流れを学んでください。当社は協調性があり、チームワークを大切にして働ける方を歓迎。また、車両やドライバーの管理が主な業務になるため、コミュニケーション力に優れている方も求めています。前調べやトラブルが発生した時は、自ら現地へ行くこともありますので、普通自動車免許(AT限定可)の取得が必須です。配車業務が未経験の方でも、私たちがしっかり教育しますので、人柄重視で採用を決めたいと考えています。
事業内容 | ●一般貨物自動車運送業
●貨物運送取扱事業 ●産業廃棄物の収集 ●その他前号に付帯する一切の業務 |
---|---|
設立 | 1986年5月30日 |
資本金 | 9,900万円 |
従業員数 | 153名 |
売上高 | 73億8,500万円(2018年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 延吉 建治 |
事業所 | 【本社】
〒104-0054 東京都中央区勝どき6-5-3 山九第二ビル TEL:03-3536-3424 / FAX:03-3536-3484 【その他営業所】 茨城営業所 / 栃木営業所 / 神奈川営業所 / 川崎営業所 / 平和島営業所 / 埼玉営業所 / 日本冶金営業所 / コンテナ営業所 |
沿革 | 1986年 5月 株式会社サンキュウ・トランスポート・東京 品川区八潮にて設立
1988年10月 資本金4,000万円から6,000万円へ増資 1991年10月 本社を江東区枝川に移転 1999年 7月 本社を現在の中央区勝どきに移転 2001年 5月 資本金を9,900万円へ増資 2005年 4月 山九(株)主導の下STグループ再編成(千葉、君津、船橋を譲渡し、茨城を譲受) |
ホームページ | https://www.sankyu.co.jp/stgroup/group/stt.html |