サノフィ株式会社は、免疫疾患、先天性疾患・希少疾患、オンコロジー、糖尿病、循環器疾患、内科系疾患領域の医療用医薬品やワクチンなど、幅広い領域の製品を提供しています。
患者さんの未だ満たされていない医療ニーズ(アンメットメディカルニーズ)に応えるため、革新的な医薬品や、患者さんの生活の質(QOL)を改善する医薬品、患者さんの数が少ない病気の治療薬など、さまざまな製品を提供するため研究・開発しています。
人は誰しも、人生において健康上の課題に直面します。それは、大きなものから小さなものまで、生涯続くものから一時的なものまで、様々です。サノフィは、「Empowering Life」のスローガンの下、人々のヘルス・ジャーニーのパートナーとして、「旅」の道のりで大小様々な健康上の問題に直面した時、人々を護り、対処できるよう支えます。 そして、健康上の課題に立ち向かう医療現場の人々を支えます。
サノフィ・グループは、CSR/企業の社会的責任を果たすことを事業戦略の中核に据えています。そのアプローチは、企業倫理と透明性の維持を事業活動の基盤として、ヘルスケアへの公平なアクセスに貢献すること、事業を展開する地域コミュニティの発展に寄与すること、環境課題に取り組み地球環境を守ること、の4つの領域にあります。それぞれの領域においてアクションプランを策定し、CSR活動を推進しています。人々の健康を守り、患者さんの生活の質(QOL)を向上させるための新しい方法を見出し、価値創造および事業の発展に寄与しております。
サノフィでは、100カ国において10万人以上の社員が、革新的な医科学研究に基づいたヘルスケア・ソリューションの創出に、世界中で取り組んでいます。これまでも多様な企業文化を受け入れてきた経験から、誰もが公平に活躍できる就業環境づくりに努めてきました。社歴や性別に関わらず、仕事において大きな裁量とチャンスを手に入れられるのが、サノフィの風土です。
事業内容 | 医薬品等の製造販売・輸入、研究開発
世界100カ国以上で事業を展開し10万人以上の社員が、人々の日々の生活に変化をもたらすことを使命としています。 <主な治療領域> ・糖尿病および循環器・コンシューマー・ヘルスケア ・スペシャルティケア・多発性硬化症・オンコロジー ・免疫・ワクチン・ジェネラルメディスン |
---|---|
設立 | 2006年1月
|
資本金 | 127億1,490万円 |
従業員数 | 2,432名(2020年4月1日現在) |
売上高 | 19億800万ユーロ(2019年) |
代表者 | 代表取締役社長 岩屋 孝彦 |
事業所 | 本社
〒163-1488 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号東京オペラシティタワー 事業拠点 工場(埼玉県川越市)、物流センター(埼玉県三郷市、大阪府茨木市)、 営業所(全国各地) |
沿革 | 2006年1月1日 サノフィ・サンテラボ株式会社とアベンティス ファーマ株式会社の合併により、サノフィ・アベンティス株式会社発足
2012年10月1日 「サノフィ株式会社」に社名変更 2013年7月1日 サノフィパスツール株式会社を吸収合併 2016年7月1日 ジェンザイム・ジャパン株式会社を吸収合併 2019年5月1日 バイオベラティブ・ジャパン株式会社を統合 |
ホームページ | https://www.sanofi.co.jp |