業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
その他サービス/シンクタンク/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月26万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、その他 |
職種 | 会計コンサルタント |
---|---|
勤務地 | 大阪本社/大阪府豊中市【大阪・北摂エリア】
※大阪府へのUターン希望の方、歓迎します 東京オフィス/東京都品川区 |
勤務時間 | 8:30~17:30
*2019年よりフレックスタイム制導入(役職者以上が対象) 1日の標準労働時間数:8時間 |
採用ステップ&スケジュール | 説明会などのお知らせは、エントリー者に優先的にお知らせしますので
エントリーボタンからエントリーをお願いします。 リクナビよりエントリー ▽ 【STEP1】 会社説明会 (筆記試験) ▽ 【STEP2】 リクルーター面接 ▽ 【STEP3】 マネージャー面接 ▽ 【STEP4】 役員面接 ▽ 【STEP5】 トップ面接 (最終選考) ▽ 【STEP6】 内定(インターンシップ)! 日本経営で一緒に働けることを楽しみにしています。 入社後、本人の希望と適性により配属を決定いたします。 ※日々の仕事では、メンバーや社員同士でのコミュニケーションを大切にしています。 面接を通じて、是非その雰囲気を味わって下さい! 説明会にご参加いただいた中で、希望する方は全員とお話できます。 |
給与 | 初任給 大学・大学院卒 月給260,000円
(職務手当として固定残業代一律42時間分64,037円を含む。 ※その月の残業時間が42時間に満たない場合でも全額支給します。また、42時間を超過する時間外勤務が発生した場合は、別途追加支給します。) ※2019年度予定 |
---|---|
諸手当 | 通勤交通費全額支給、資格手当(税理士科目 1科目につき、月1万円(最大5万円)) |
昇給 | 年1回(10月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 | 週休2日制(土・日曜日)、祝日
慶弔休暇 年末年始休暇 有給休暇 資格試験休暇 所属長長期休暇 育児・介護休暇 |
保険・福利厚生 | <保険>
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 <福利厚生> ・制度(健康診断、社内預金、持ち家支援、住宅補助、従業員持株、 生活支援、子育て支援、親孝行融資、永年勤続表彰、退職金ほか) ・屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ・内定者語学研修制度(希望者全員に海外での1ヶ月間語学留学制度があります) ・育児休暇はもちろん、社員区分制度も整っており、女性が活躍できる職場です。 <施設> ・社員寮、企業内保育園 <その他> ・社員旅行、各種レクリエーション&パーティー・フィットネスクラブ利用 ・留学(海外留学、大学院) ・資格取得支援 ・顧客常駐コンサルティング ・独立開業支援 |
社内預金制度とは | 顧客の経営を指導するコンサルタント自身のお財布事情が悪いというのは、指導する側の立場として言葉に信憑性がありません。
このような考え方から、若手社員に貯蓄の習慣を身に付けてもらえるように、希望者は給与天引きで貯蓄することが可能な社内預金制度を設けています。 当グループ独自の金利(年利は最大5%)を定めて、従業員の貯蓄を奨励しています。 多くの社員が社内預金制度を活用し、貯金を行っています。 |
社員寮完備 | 少しでも早く仕事に慣れていただくために、新入社員には、会社近くの寮(マンション)をご用意しています。
悩み多き新人時代も、経験豊富な先輩や心強い同期が大勢いる社員寮ではいつでも相談ができる環境が整っています。 通勤時間を短くして勉強できる環境を整えること、寮食制度を通じた栄養バランスのよい食事をとること、格安の寮費で浮いたお金を前述の貯蓄に繋げられる状況を提供することが目的です。 ※入寮することは必須ではなく希望制となっていますが、多くの社員が入寮しています。! |
教育制度 | 働きながら大学院に通ったり、資格取得もサポート!
まずは内定者研修、新入社員研修、経営コンサルタント研修、OJTを通じて、 入社後は皆さんが一人前になるまでしっかりと研修を行います。 その後は、階層別研修、社外研修(予算無制限)、社内勉強会、チャレンジキャリアステップ制度などを通じて、トップコンサルタントになるための社員育成に力を入れています。 |
試用期間 | あり
試用期間は6ヶ月(本採用と労働条件に変更無し) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年1月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:52.7%
3年以内女性採用割合:47.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.2年(2019年10月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.5歳(2019年10月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社前から約半年間、内定者研修を1泊2日で実施しています。
その他、感性力向上研修、階層別研修、語学留学研修、海外視察研修、専門研修(各事業部)など |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:語学留学制度、大学院留学制度、資格取得支援(税理士など試験前休暇取支援制度) | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:MMPG資格認定試験
TKC巡回監査士・巡回監査士(補) 他 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 25.4時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年10月1日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |