業種 |
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
山口
|
■測量・設計・地質調査を軸に、地域の様々な社会資本整備に貢献している総合建設コンサルタント企業です。
■創業から63年という長い歴史の中で蓄積してきた技術領域は非常に広く、当社に寄せられる信頼の礎となっています。
■PFI事業を実施するなど、更なる事業の広がりが期待される様々な先進的取り組みにも力を入れています。
設立から63年目を迎える当社は、山口県でも最も長い歴史を持つ建設コンサルタントのひとつ。その事業は幅広い技術領域を有し、地域の道路・河川・橋梁などの公共インフラの計画や設計、地域住民の方の安全・安心を守る各種点検等マネジメント業務、これらに関係する測量・地質調査・各種調査・解析など広く地域に貢献しています。また現在は、空港などへのコンセッション方式の導入など、更なる事業の広がりが期待されるPFI事業を新たな柱とするべく、積極的な取り組みも推進。地方の建設コンサルタントがPFI事業を主導する事自体珍しいなか、公務員宿舎の整備事業などの実績を有し、またPFIのノウハウを活用した太陽光発電事業も行っています。
近年当社では新卒採用にも力を入れており「業務の中核を若い世代の人材が担いつつある」ことも、私たちの大きな強み。社内での技術教育にも力を入れ、社員のキャリアアップをしっかりとバックアップしています。土質・地質、測量、設計の基本技術スキルの講習や、技術士・RCCM・測量士などの資格取得に向けての講習も実施。受験費用や交通費も負担する一方、技術士は月額10万円、RCCMは月額2万円など約30種類のと手厚い資格手当も社員にとって大きなモチベーションの源となっています。また昨年は3名の社員が全10回の社外講座「土木未修学社員のための土木工学入門教室」に参加するなど、専門学部以外でもスキルを磨ける環境も魅力です。
私たちは「働きやすい環境づくり」は企業の大きな責務であると考えています。その実現に向けて、推進役となる「衛生委員会」が中心となって具体的な施策を展開しています。月2回のノー残業デーの実施や、有給休暇の計画的付与制度、また時間単位で有給休暇を取得できる時間単位年休制度の導入などの有給休暇取得推進活動など、様々な取り組みを通して、働く人すべてに優しい環境を実現することは当社の大きなテーマ。落ち着いて働ける場で、各自が広い視野の知識を学び、老若男女すべての社員が積極的に意見を交わしスキルを伸ばす。勤務環境の向上こそ、これからの当社の「強さ」を支えるバックボーンです。
事業内容 | 総合建設コンサルタント業
【測量部門】 位置出し、基準点測量、地籍測量、用地測量、地形測量、路線測量、道路台帳作成、交通量調査等 【建設コンサルタント部門】 道路、交差点、河川、砂防、土地造成、上下水道、橋梁、橋梁耐震補強、構造物照査、農業土木、施工管理、施設点検、インフラ点検・診断、地すべり解析及び対策設計、その他建設コンサルタント等 【地質調査部門】 地質調査、土質試験、土壌汚染調査、電気物理探査、地下水調査、温泉、井戸ボーリング、ため池土質試験、平板載荷試験、地すべり対策工事等 【補償コンサルタント部門】 建物調査、附帯工作物調査、立竹木調査、墳墓調査、工損調査(事前・事後) 【PFIコンサルタント部門】 PFI事業、民間事業者側コンサルタント、提案書作成・印刷、金融機関との折衝、コンソーシアムメンバーの組成SPC設立、運営、代表企業引受け 事業主導実績/公務員宿舎整備事業(東京都・大阪府・京都府)、メガソーラー発電所設置運営事業(山口県) ※測量・調査・コンサルティングと極めて広く展開する技術領域、そして手掛ける企業の少ないPFI事業。これらの業務から得られる豊富なノウハウと「総合力」こそ、サンヨーコンサルタントの最大の強みです。特に様々な現場での対応力が問われる災害発生時には「総合力」は大きな力となり、2018年の西日本豪雨でも当社は様々な分野で大きな実績を残すことができました。防災意識がより高まる今後、当社の社会的責任はより大きく拡大していくでしょう。 |
---|---|
設立 | 1956年2月11日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 66名(2019年1月現在)
※2019年入社の社員も含めると20代のメンバーが14名。若手社員の定着率も非常に高く、しっかり成長できる環境が整っています。 |
売上高 | 8億4400万円(2018年9月期) |
代表者 | 代表取締役 花村順次 |
事業所 | 【本社】宇部市大字西岐波宇部臨空頭脳パーク8番
【熊本支店】熊本市東区上南部2-6-53 【営業所】萩・下関・山口・防府・周南・山陽小野田・長門・岩国・美祢 |
沿革 | 1956年 2月/山陽開発工業(株)設立
1964年 3月/山陽測地(株)設立 1972年12月/サンヨーコンサルタント(株)創立 (山陽開発工業・山陽測地が合併)資本金:650万円 1973年 7月/本社を宇部市恩田町に移築移転 1978年12月/熊本支店開設 1979年 6月/資本金2,000万円に増資 1981年 9月/下関営業所開設 1985年 3月/萩営業所開設 1987年 4月/防府営業所開設 1988年 4月/山口営業所開設 1996年12月/本社を宇部市西岐波(現在地)に新築移転 2001年 1月/ISO9001登録 2005年 4月/サンヨーPFIインベストメント(株)設立 2006年 9月/「SPC」金岡単身寮(株)代表企業として設立 2007年 4月/周南営業所開設 2008年 3月/「SPC」伏見住宅PFI(株)代表企業として設立 2009年 3月/「SPC」方南住宅PFI(株)代表企業として設立 2012年 4月/山陽小野田営業所開設 2012年10月/「SPC」山口宇部ソーラー(株)代表企業として設立 2013年 9月/「SPC」宇部東メガソーラー(株)代表企業として設立 2013年11月/長門営業所開設 2015年 4月/サンヨーPFIインベストメント(株)を合併 2016年 3月/岩国営業所開設 2018年 6月/美祢営業所開設 2018年11月/ISO14001登録 |
主な所属団体 | 社団法人日本測量協会
社団法人日本国土調査測量協会 社団法人日本地すべり学会 社団法人全国さく井協会 社団法人山口県測量設計業協会 社団法人山口県補償研究協会 中国地質調査業協会 山口県砂防ボランティア協会 社団法人熊本県地質調査業協会 社団法人熊本県建築士事務所協会 熊本県砂防ボランティア協会 熊本自然災害研究会 |