業種 |
住宅
建材・エクステリア/広告/商社(建材・エクステリア)/建築設計
|
---|---|
本社 |
愛知、東京
|
●看板総合広告//注文住宅・分譲住宅//流通店舗/アパート建築/住宅リフォーム/等々、多岐にわたる事業を展開、「モノづくりを通じて豊かな社会づくりと人づくり」をモットーに、社会貢献を目指しております。
●看板事業は、企画からアフターまで、全国ネットで、自社一貫システムで要望にお応えします。
●建設事業部のデリシャスシリーズなどをはじめとする規格住宅は、自由設計で「お客様の夢をカタチ」にいたします。
当社の営業職は「建設」「看板広告」「不動産」と提案商品によって、また個々によって営業スタイルが異なります。例えば、建設営業であれば展示場に来場されたお客様へ注文住宅のご提案。つまりお客様は地域の方々です。営業スタイルは「お客様の相談役となる」「お客様に誠実な対応を心がける」など、個々が思い思い確立します。看板営業は、デザイン・制作・工事部門と連携し、プロジェクト形式で仕事を進めます。対する企業は飲食、小売り、金融など様々。それぞれの企業個性を引き出すために思考を凝らします。当社に入社後、みなさんにも先輩社員の仕事ぶりを見ながら「あなたらしい営業スタイル」を見つけていただきたいと考えています!
当社は昭和3年(1928年)、街の看板屋として創業しました。創業時からの看板事業は、周辺環境に調和する看板広告・ネオンサイン、繁盛する店舗づくりを・・・。建設事業は、お客様の夢をカタチにする注文住宅、リフォーム、エクステリア等々、多岐に亘る商品を取り扱っています。これら多くの商品を、不動産流通事業が加わり3事業部門で担当、独立採算の事業部制として、経営基盤を築いてきました。当社はお蔭さまをもって、2018年に創業90周年の大きな節目を越え、また新たな節目に向かって着実に進みだしております。これからも創業の精神を大切に守り、「身の丈にあった経営」に徹し、一歩一歩着実に成長することを目指しております。
豊かな社会環境づくりを目指し、建設・不動産・看板の各事業部における事業展開で、あらゆるニーズに対応した「次代」を創造する企業です。昭和3年の創業で、90年の歴史と安定した財政基盤があり、安心して働くことができる職場です。三昭堂が「社是」の筆頭に掲げるのは、「従業員に奉仕する」という理念であり、会社は社員の幸福追求の支援をします。海外社員旅行、ホテルでの忘年会の行事以外にも健康断食などのユニークな研修制度もあり、社員の心身を育む教育体制も充実しています。退職金は40年勤務で定年すると確定給付年金から1600万円が支給されます。共に働く社員の豊かな人生設計を目指しています。
■事業内容 | ◆看板事業 (営業・企画・開発・設計デザイン・製作・施工)
1928年3月創業、全国ネットで対応できるシステムで、看板のあらゆるニーズにお応えしております。 提案営業から施工管理・アフターまで自社一貫システムを確立することにより、コミュニケーション・ロスを大幅削減。コスト競争力、イメージ力、納期短縮などの多様なニーズに確実に対応いたします。北海道から沖縄まで、クイックアクション・クイックレスポンスをモットーにお客さまのご要望にお応えします。 看板商品は時代とともに大きく変わりました。ペンキによる手書き看板、ネオンサイン、蛍光ランプからLED使用の看板、そして液晶モニター、有機EL、太陽光発電を取り込みシステム化された看板商品へと進んでおります。 今後の看板事業発展の礎は、企画・開発にあります。工業デザイン・電子工学の知識等、幅広い知識、能力が求められております。 ◆建設事業 (注文・建売住宅営業・設計・現場監理) 1978年12月建設事業部を設置。住宅建築(注文・分譲住宅)にとどまらず、流通店舗・アパート・リフォーム等、人と生活・人と環境を基本理念として、豊かな生活環境づくりを目指し事業展開しております。 住宅分野においては、地域に密着した(主に愛知県内)ハウスビルダーに徹し、一切の無駄なコストを排除、品質を落とすことなく、高品質住宅を提供できるシステムを構築し、地元の皆様に愛されるハウスビルダーを目指しています。 ◆不動産流通事業 (営業) リーズナブルで、ハイクオリティーな住まいの提案をいたします。建築条件付宅地販売、建売分譲住宅など、住む人のこだわりに応える住宅販売です。 綿密な実地調査を行い、周辺環境や地域ニーズなど徹底分析、土地や住まいに関することなら、どんなことでもご相談にのり、信頼と実績で「夢の住宅」を提案します。 ◆流通店舗事業 (営業) 商業建築に求められるデザイン・機能・経営など、基本理念を的確に判断し、あるべきカタチを追求します。集客力の拡大や販売の向上など、オーナー様の立場に立って、繁盛するお店のづくりのお手伝いをします。 ◆アパート事業 (営業) お客様の資産価値を高める土地活用を提案いたします。三昭堂が誇るネットワークを駆使した市場調査や立地分析により、最適なプランニングを提供します。 綿密な収支計画のもと入居促進や経営戦略ノウハウを提供し、長期安定経営をしっかりサポート致します。地域の発展を見据えた土地活用で、お客さまの不動産ビジネスを強力にバックアップいたします。 ◆エクステリア・リフォーム事業 (営業) ご家族に真のゆとりをもたらす「暮らしのコーデネイター」を目指して、優しい思いやり溢れるバリヤフリー、人と家を結びご家族の人生をより豊かに、より美しく彩るため「ゆとり空間の新提案」を行っております。 ガーデンを舞台にして、「家族で楽しむ」「友達と楽しむ」「ペットと楽しむ」ステキなドラマを創りだします。 |
---|---|
□設立 | 創業:1928年3月(昭和3年3月) 菱川実 個人創業
設立:1968年3月(昭和43年3月) 株式会社に改組 代表取締役社長 菱川幹朗 就任 |
■資本金 | 4,800万円 |
□平均年齢 | 39.5歳 |
■従業員数 | 202名 |
□売上高 | 93.2億円(2018年10月期)
84.6億円(2017年10月期) 80.7億円(2016年10月期) |
■代表者 | 代表取締役社長 水野 利晴 |
□本社所在地 | 〒491-0835
愛知県一宮市あずら3-9-23 |
■事業所 | 本 社:愛知県一宮市
営業所:東京都北区赤羽 展示場:春日井・蟹江・江南・西尾・岡崎・東浦・長久手 ほか |
□グループ会社 | 株式会社 日章不動産
株式会社 イーエッチ倶楽部 住生活総合ネット株式会社 他 |
■主要取引先 | アオキインターナショナル/オートバックスセブン/カネスエ/カーマ/コメリ/三城グループ/
サイゼリヤ/日本ガイシ/スズキ/トヨタ自動車/豊田通商/カローラ名古屋/ネッツトヨタ岐阜/ ネッツトヨタ東名古屋/岐阜ダイハツ/ヨコハマタイヤ四国販売/ヨコハマタイヤ中部販売/コバック/ 竹中工務店/広告社/電通テック/(株)三菱UFJ銀行/(株)中京銀行/一宮市/名古屋市/ 三菱自動車工業/HONDA/デンソーグループ/トリドール/ドンキホーテ/ロッテリア/ はるやま商事/日産フイナンシャルサービス/ タリーズコーヒー/ペッパーランチ/いきなりステーキ 敬称略順不同 |
□沿革 | 昭和 3年 3月/前店主 菱川実 個人創業
昭和36年 3月/菱川実朗 事業引継 昭和43年 3月/株式会社に改組 代表取締役社長 菱川実朗 就任 昭和53年 12月/建設事業部設置 昭和54年 6月/不動産事業部設置 平成15年 7月/代表取締役会長 菱川実朗 就任 代表取締役社長 杉本昇 就任 平成24年 10月/代表取締役 水野利晴 就任 |
■資格取得者 | 〇屋外広告士・・28名
○1級建築士・・・14名 ○2級建築士・・・38名 ○1級建築施工管理技士・・・13名 ○2級建築施工管理技士・・・20名 ○宅地建物取引主任者・・・・23名 ○福祉住環境コーディネイター2級・・・13名 ○福祉住環境コーディネイター3級・・・・1名 ○インテリアプランナー・・・2名 ○インテリアコーディネーター・・・12名 ○商業施設士・・・3名 ○第二種電気工事士・・・8名 |
□幅広い知識が得られ、将来のスキルが培わます | 看板から住宅・不動産まで、何でも手がけている当社だからこそ、できることがあります。当社では、商品の幅広さが営業力の後押しとなるのは言うまでもなく、それに加えて豊富なノウハウや、幅広い知識を蓄積することが出来ます。
しかしながら、興味があるからいろんな分野を経験して見たいと言う気持ちだけでは、豊富なノウハウも、幅広い知識も蓄積することは出来ません。まずは与えられた自分のシゴトで、仲間(会社)に認めてもらうことが必要です。 |