●インテリアの提案を通して空間をトータルプロデュース
当社はインテリアの提案を通して学校や病院、文化ホールといった公共施設やオフィスの空間プロデュースを手掛ける企業です。
居心地のいい空間を創る「環境ビジネス」、学校づくりを通して学びの場を生む「教育ビジネス」
文化の発信地を創造する「街づくりビジネス」、そしてPC教室の運営を軸にした「情報ビジネス」。
この4事業を柱に社会貢献を目指しています。
私たちは、オフィス、学校や病院、文化ホールや博物館等の公共の場において、利用目的や利用される方々のことを考え必要なインテリアやサイン等を提案する、空間プロデュースを手掛けています。国内有名メーカーの商品を豊富に取り扱う他、ニーズに応じてオーダーメイドのインテリアを納品することもあり、その提案内容は様々です。また、私たちが携わる場所や空間は、多くの人が集い半永久的に街の景観として残ります。「創って終わり」ではなく、時代やニーズの変化に応じたリニューアルやメンテナンスなど継続的なビジネスにもなります。街の景観を創造し、情報や文化の発信地となるという社会貢献性とやりがいを感じ業務に取り組んでいます。
全国的にも有名な群馬県のとある「道の駅」を担当した時の話です。その道の駅は自然豊かな場所にあり、「大自然の中で体を動かすことの素晴らしさをこの場所で味わってもらいたい」というお客様のご要望から、ご家族で楽しめるアスレチックを提案することになりました。私は利用される方のことを想像しながら、「自然に溶け込む色合い、木の温かみを感じることのできるものを」と考え、既製品ではなく、オーダーメイドのアスレチックを納品しました。その道の駅も今では県内のホットスポットになっており、全国各地から多くの人が集う場所に貢献できたという喜びと、この仕事は様々な人に見てもらえ、楽しんでもらっていることを実感できました。
『「待ち」の姿勢ではなく「チャレンジ」する心を持って業務に励んでもらいたい、仕事を通じ人生を豊かなものにして欲しい』このような想いから、1年後、3年後、10年後の将来の自分を想像し、目標を設定する取り組みを実施しています。また、目標に対して上司との振返りの時間も定期的に設けるなど、周りの社員も実現に向けて全力でサポートしていきます。営業は担当エリア制となりますが、月に1度行われる社長を含めた営業会議では、案件の進捗を共有し合い、意見を交わし、社員一丸となって課題解決に取り組んでいます。ベテラン社員から若手社員まで、少数精鋭だからこそ社員間の風通しが良く、信頼関係が自然と深まる社風が根付いています。
事業内容 | ●インテリア・遊具・サイン看板等の提案、販売、メンテナンス
●オーダーメイド家具・サイン看板の設計・製造 ●OA機器・事務機器・文具の提案、販売 ●SPIテストセンター・PC教室「ビーイング」の運営 【取扱商品】 ●庁舎・文化施設…議場家具、集密書架、展示ケース、移動観覧席、客席、他 ●オフィス…デスク、チェア、キャビネット、ロビー・応接用家具、他 ●病院・福祉施設…ベッド、ロビーチェア、食堂テーブル、診察室、スタッフステーション、他 ●教育施設…教室用家具、黒板、調理台、実験台、ステージ幕、他 ●公園・エクステリア…遊具、ベンチ、東屋、防災ファニチャー、他 ※お客様のご要望に合わせて様々なメーカーの商品をご提案しています。 |
---|---|
設立 | 1963年2月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 16名 |
売上高 | 8億321万円(2016年度実績) |
代表者 | 代表取締役 根岸 誠 |
事業所 | 【本社】
群馬県前橋市江田町111-2 【高崎営業本部】 群馬県高崎市日高町161 【ビーイング】 群馬県前橋市江田町111-2 【藤岡営業所】 藤岡市鮎川506-4 |
主力商品仕入先 | (株)イトーキ
(株)コトブキ コトブキシーティング(株) (株)内田洋行 (株)天童木工 (株)ホウトク コンビウィズ(株) (株)OSGコーポレーションオアシス事業部 (株)コンパンプレイスケープ (株)オリバー 光葉スチール(株) (株)東京黒板製作所 日学(株) ※敬称略 |
納入実績 | 高崎アリーナ
前橋市民文化会館 群馬県立歴史博物館 富岡市新庁舎 長野原町新庁舎 東吾妻町新庁舎 群馬大学医学部 高崎駅西口 サイン 共愛学園前橋国際大学附属共愛学園小学校 群馬県農業共済組合 群馬県各特別支援学校 群馬会館 ※敬称略 |