超高齢社会に突入した日本では、65歳以上の人口割合が2025から2030年にピークに達する見通しです。ますます福祉環境の充実が求められる社会に、介護する側・受ける側双方に、より喜んでいただける機器を造る「技術力」で貢献する。それが福祉機器メーカーの私たちの使命です。市場は拡大しますが、企業規模の拡大よりも「やっぱり『いうら』の機器はいいね」と言われるモノづくりを大切にしていきたい。それが私たちの考えです。
私たちは商品の開発から最終製品になり、販売するまでを行っています。全身を預けるものが多い福祉機器は、安心・安全にご利用いただけるよう、厳しいチェックを経てお客様にお届けします。高付加価値の自社製品の開発や、他社がなかなか手掛けられない製品づくりに取り組みやすいのも、私たちの強みです。
施設、病院、そして個人宅でも利用されている様々な福祉機器。これらの既製品を基にしたものではなく、全く違う発想でより使いやすい完全オリジナル製品を開発することを、常に念頭に置いています。現代は複雑な機構を取り入れた多機能なハイテク機器が、あらゆる分野で導入されています。しかしいうらでは、誰が見てもわかりやすく使いやすい、シンプルな機構の機器を作ります。
私たちの独自製品への追及は、一風変わった機器を世に送り出して目を引くことが目的ではありません。介護する人の負担を、もっともっと軽減したいという大きな目的があります。福祉機器に身を任せるご高齢の方、介護の現場で働く人たちや自宅で介護をする人たち。皆さんの負担を大きく減らすことができる機器を開発することは、それぞれの立場の皆さんに生き甲斐や人生のゆとりといった、生活の質の向上をもたらすことにつながります。介護の在り方をも変えていくような、独創的な製品を創り出すことが、技術力で福祉に貢献する私たちメーカーの使命であると考えています。
事業内容 | 福祉・介護機器の研究開発、設計、製造、販売 |
---|---|
設立 | 昭和48年 |
資本金 | 8,000万円 |
従業員数 | 180名(2019年4月現在) |
売上高 | 22億2千万円(平成30年9月期) |
代表取締役社長 | 横畑 幸生 |
事業所 | ◇東京支店 東京都板橋区前野町2丁目30-24
◇本社・松山営業所 愛媛県東温市南野田410番地6 ◇大街道ショールーム 愛媛県松山市大街道2丁目1-7 ◇札幌営業所 北海道札幌市東区北34条東26丁目2-18 ◇仙台営業所 宮城県仙台市宮城野区扇町7丁目1-18 ◇北関東営業所 群馬県前橋市文京町4丁目20-17 ◇名古屋営業所 愛知県小牧市小牧原新田1660-3-D ◇大阪営業所 大阪府吹田市岸部中4丁目8-30 ◇福岡営業所 福岡県久留米市御井旗崎4丁目4-42 |
沿革 | 昭和48年12月 (有)井浦設計製作所として松山市に機械部品の加工会社を設立
昭和53年 福祉機器の開発に着手 昭和58年 福祉・医療・介護機器の専門メーカーになる 昭和62年6月 (株)井浦設計製作所に改組 平成2年2月 1989年日経優秀製品サービス賞優秀賞受賞(自立ベッドTB-250) 平成2年6月 東京営業所、福岡営業所開設 平成4年5月 福祉機器コンテスト'92車椅子(KY-300)優秀賞受賞 平成6年12月 (株)井浦設計製作所を「(株)いうら」に社名変更 平成7年1月 重信工業団地内に本社工場を建設・移転 平成8年11月 品質保証規格ISO9001を取得 平成10年4月 特許庁長官賞受賞 平成11年10月 平成11年度四国地方発明表彰実施功労賞受賞 平成30年4月 大街道ショールーム開設 |
代表者 | 代表取締役社長 横畑 幸生 |
取引先 | フランスベッド株式会社、ピジョンタヒラ株式会社、村中医療器株式会社 |