採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月17万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、女性役員在籍、30代役員在籍 |
職種 | 販売職・製造職 |
---|---|
勤務地 | 会津坂下町の本社工場、または会津管内の直営店 |
勤務時間 | 【製造】7時~16時
【販売】9時~19時のうちの 8時間 |
選考ステップ | リクナビにエントリー
▼ 書類選考 ▼ 筆記試験・グループワーク ▼ 面接(複数回) ▼ 内定 |
給与 | 大学院卒 月給180,000円
大学卒 月給170,000円 短大・専門(2年)・高専 月給158,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当・家族手当・お誕生日手当・資格取得手当(資格取得時) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 週休2日《年間休日96日》
■休日:シフト制 ■休暇:年末年始、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇 |
保険 | 社会保険完備 |
福利厚生 | ■各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
■育児休暇取得実績あり ■社員旅行(年に1回、日帰りコースと1泊2日コースに分かれて実施) ■マイカー通勤可 |
教育制度 | 新人研修、フォローアップ研修など |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年1月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:5.5%
3年以内女性採用割合:94.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11.7年(2020年1月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 37.2歳(2020年1月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:■新入社員研修
まずは入社前研修を5~6日間泊まり込み(合宿)で行います。 同期の親睦を深めながら社会人への切り替えができます。 入社してからはシスターブラザー制度と呼んでいるものがあり新人には先輩が1人3か月間担当としてつきます。 交換日記を交わしながら先輩は相談に乗り、後輩の成長をサポートします。 3カ月を過ぎると、シスター解散式として懇親会を行います。 各人の日記帳には、常務が赤ペンでコメントして先輩や後輩を励まします。 ■その他社内研修 自由参加でSUM研修というマナー知識講座や茶道、華道、習字などの参加希望者を支援しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に関する資格取得費用の補助等があります。また、希望者には、マナー研修、茶道、華道などが自社で受講できる仕組みがあります。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社するとお世話役のシスター・ブラザーさんが付きます。交換ノートなどでいつでも悩みや考えを共有できます。また、定期的な面談もあります。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:社員の能力評価は目標の達成度(実績評価)と、社内イベントの参加状況、勤務態度(プロセス評価)を総合的に
評価する仕組みを運用しています。 年に2回は、人事考課後に考課者面談をし、年1回は専務面談を行っています。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 8.9時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 5.2日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
ほぼ100%が育児休業取得、また復帰して仕事をしています
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年1月時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |