業種 |
ソフトウェア
|
---|---|
本社 |
神奈川
|
【放送システム等を開発するBtoBの会社です】
私たちは主にNECの放送システムに関する設計・開発を行う会社です。
映像・音声・通信・モバイル等のマルチメディア関連システムを主体に、ワークステーションやパソコンを中心とした開発を行っています。
IT業界をとり巻く環境は、パソコンや携帯電話、カーナビなど多くの電子機器の普及に伴い大きな変化を遂げてきました 。従来情報サービス関連事業といえば一部の専門家だけが手がけるものでしたが、近年ではインターネットやスマートフォンなどの情報通信革命により、一般の人にとっても、より身近なものになっています。そんな社会情勢においては、情報戦略こそが企業の経営を左右する重要なファクターだといっても過言ではありません。そこで私たちは「お客さまの業務を支援し、それぞれに最適な情報サービスを提供すること。」をモットーに、情報サービス事業を通じて広く社会貢献を果たしていきたいと考えています。
私たちは情報関連のさまざまなサービスを、最新テクノロジーを駆使して迅速に提供できるよう心がけている会社です。また、さらなる環境変化にもしっかりと備え、新たなサービス業務にも果敢にチャレンジしています。特に映像・音声・通信・モバイルといったマルチメディア関連システムの開発が得意で、Windows上でのネットワークアプリケーション開発やDBを用いたクライアント/サーバーのシステム開発でも豊富な実績を誇ります。一方ソフトウェアの開発面でも短期間&高品質なアプリケーション提供を実現したり、仕様の追加変更や保守にも迅速な対応ができることから、多くのクライアントから信頼を勝ち得ているのが特徴です。
具体的な仕事内容としては、放送関連ソフトウェアの設計開発やモバイル関連ソフトウェア開発、通信キャリア関連ソフトウェアの開発などを手がけています。その他にも道路・交通・鉄道関連ソフトウェア開発や気象観測、ダムの貯水量や放流量等をリアルタイムで記録するダム諸量、防災関連ソフトウェアの開発など、より公共性の高い事業も行っています。社員の中には文系学部を卒業後、入社してから初めてプログラミングに携わることになったという人も。社長をはじめとしてフレンドリーで明るい先輩が多いため、 働きやすい職場環境なのも魅力です。
事業内容 | コンピュータソフトウェアの設計、開発、情報処理業務の受託 |
---|---|
設立 | 1988年(昭和63年)4月30日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 30名 |
売上高 | 5億円 |
代表者 | 代表取締役 小林秀樹 |
事業所 | ◆本社
神奈川県相模原市南区相模大野3-13-7 |
ホームページ | https://www.medixnet.co.jp/ |
主要取引先 | 日本電気株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社 NECプラットフォームズ株式会社 NECネッツエスアイ株式会社 株式会社日立産業制御ソリューションズ |