プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 | ― |
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、平均残業時間が月20時間以内、家族手当あり |
職種 | 総合職
・入協後、最初の配属は、現場業務からとなります。宅配担当者・営業担当者を予定しています。 ※要普通免許(AT限定可) |
---|---|
勤務地 | 北大阪(大阪府北摂地域・出向の場合を除き、他地域への転勤はありません)
吹田市・茨木市・豊中市の事業所となります。 |
勤務時間 | 1日の所定労働時間は7.5時間・休憩時間60分です。
【宅配担当】 曜日によりシフトは固定となります(現在下記3つのシフトがあります) (A) 8:40~17:10 (B) 9:30~18:00 (C)10:30~19:00 【営業推進】等 8:10~21:00の間でシフト勤務 【本部】等 8:30~17:00(基本) |
休日休暇 | ・週休2日制(土日)、特別休暇あり
年2回(土日含む)9日連続休暇 ・年間休日 113日(2018年度実績) ・有給休暇 初年度10日(勤続6カ月以上) リフレッシュ休暇・メモリアル(誕生日/結婚記念日)休暇制度 指定有給制度 |
給与 | ■大学院卒 月給211,000円(宅配担当者・営業推進担当者)
◎基本給 206,000円 ◎手当 ・業務手当 5,000円(一律) ■大卒 月給205,000円(宅配担当者・営業推進担当者) ◎基本給 200,000円 ◎手当 ・業務手当 5,000円(一律) ■短大卒 月給199,000円(宅配担当者・営業推進担当者) ◎基本給 194,000円 ◎手当 ・業務手当 5,000円(一律) |
---|---|
諸手当 | 昼食手当、通勤手当、共済補助、食事補助、時間外手当(1分単位で支給)、扶養手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | ・週休2日制(土日)、特別休暇あり
年2回(土日含む)9日連続休暇 ・年間休日 113日(2019年度実績) ・有給休暇 初年度10日(勤続6カ月以上) リフレッシュ休暇・メモリアル(誕生日/結婚記念日)休暇制度 指定有給制度 |
保険 | ・社会保険等完備
健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、日生協企業年金基金 |
試用期間 | なし |
福利厚生・社内制度 | ・退職金制度
・健康保険組合契約の保養施設・スポーツクラブあり ・よどがわ市民生協共済会 レクリエーション補助金制度 サークル活動補助金(サッカー、釣り、ハイキングなど) 結婚祝金、出産祝金、病気見舞金、入学祝金、慶弔金、退職餞別金等 ・給食、給食補助制度 ・育児休業、介護休業制度 ・育児勤務制度あり (小学校3年生までの子を有する場合は、一定の条件の下、勤務時間、勤務日の短縮が可能です) |
教育制度 | ・通信教育援助制度
・資格取得支援制度 ・指定年間購読誌(『coopNAVI』)補助金 ・新入協初期教育 4月入協式~ 新入協教育 宅配業務や運転については、トレーナーの同乗による訓練を行います。 1カ月後研修、半年研修、1年研修等実施 ・管理職研修 ・ハラスメント等の研修 ・各職場、職種での研修 「質問型営業」研修等実施 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年4月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:59.0%
3年以内女性採用割合:41.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 18.5年(2020年4月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.2歳(2020年4月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入協研修(入協時、3カ月後、半年後)
営業「質問型営業研修」 新任管理職研修 管理職研修 ハラスメント研修 その他、部署ごと、職務別研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育受講料補助制度(生協指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料を補助する制度。講座により、全額補助・半額補助がある。
資格取得受験料補助制度(生協が指定する資格試験に合格した場合、受験料を補助する制度) 生協が指定する月刊誌を購読した場合、購読料の一部を補助する制度 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし:現在、準備中です。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし:現在、準備中です。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:運転資格制度(業務用車両を運転するための認定制度で、一定のレベルを超えないと運転が許可されません)
|
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 14.9時間(2019年度実績)
休憩時間60分です。
【宅配担当】 曜日固定のシフト制 (A) 8:40~17:10 (B) 9:30~18:00 (C)10:30~19:00 【営業推進】等 8:00~21:00の間でシフト勤務 【本部】等 8:30~17:00(基本) |
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.1日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年2月時点)
|
エントリー方法 | リクナビからエントリーして下さい。
エントリーを頂いた方にセミナー日程をお知らせします。 |
---|---|
採用フロー | ■採用選考は、次のように考えています。
1.エントリー ↓ 2.セミナー予約 (エントリーをして頂いた方に、日程・予約のご案内をします) ↓ 3.「よどがわ市民生協セミナー」参加 大阪よどがわ市民生協について、実際の仕事の様子を画像を交えながら見て頂き、説明します。 説明会終了後、一次面接の日程調整についてお知らせします。 ↓ 4. 面談(一次面接) 20分程度の個人面談を予定しています。 面談時、自己PRカードを提出していただきます。 ↓ 5.筆記試験 筆記試験・適性診断・作文 ↓ 6.二次面接 30分程度の個人面接を予定しています。 ↓ 7.三次面接 役員による個人面接です。一人30分程度を予定しています。 ↓ 9.内定へ ※採用選考の間で、希望される方には、職場見学・体験、先輩職員との懇談会を実施します。 |
内定までの所要日数 | 30日程度
(面接日程等により前後します。一つの目安とお考えください) |
選考方法 | 面接、適性診断、作文、筆記試験 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |