業種 |
ゲームソフト
ソフトウェア/インターネット関連/ゲーム・アミューズメント機器/広告 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2020/09/12)
|
---|
*4/1に株式会社イニスジェイより株式会社LIONAに社名変更いたしました
LIONAは企画立案、グラフィックス制作、プログラム、サウンドまでトータルで一貫したモノづくりをする会社です。
プラットフォームにこだわらず、企画、運営にも力を入れています。
社員の個性やユーモア、こだわり、何気ない会話から生まれたアイディアを新鮮なまま作品に反映できるよう、自由に意見交換ができる環境づくりに力を入れています。
ゲーム産業を取り巻く環境は大きく変化し続けています。取り巻く環境は変わっても、LIONAのコンテンツを手にした人皆に、新鮮な驚きと体験を提供したいという、私たちの思いは変わりません。LIONAには変化を楽しみ未知の世界に挑戦するチャレンジスピリットが文化として根付いています。下記を企業理念として掲げ、モノづくりを続けていきます。■Get smart/良質なアウトプットを短時間で生み出すよう努める。■Be curious/周囲に関心を持ち、情報は自分から取りに行く。当事者意識が社内を潤滑させ、アウトプットの質を高める。■Love your neighbor/どうすれば隣の人が成功するのかを考えよう。その精神が高いクオリティを保つ。
どのプラットフォームでも、ゲーム性を引き出すことを第一に、一つ一つのゲームを丁寧に開発してきた当社。ユーザーを驚きと楽しさに導くゲーム設計と高い表現力、手触り感のあるコントロール性、デバイスを遊びに活かすアイディア、シンプルで機能性高いUI設計及びデザインなど、高い技術とノウハウを持って企画、開発、品質管理、サービス運営に臨みます。
ゲームには作り手の感情が色濃く反映されます。ユーザーに新しい、ワクワクする体験を提供するには、クリエイター自身が楽しんで仕事をすることが一番と考え、様々な工夫を凝らしています。例えば、天井まで届く大型のホワイトボード。図を描きながらその場で正確に情報共有ができる、プログラマの必須アイテムになっています。ローパーティションで広々とした作業スペース、大型のタペストリーが目をひくリフレッシュゾーンなど、コミュニケーションを促進する環境づくりに力を入れています。心も体も健康に、皆で楽しんで開発を進めることがより良いコンテンツを生み出す秘訣なのです。
事業内容 | ■ゲーム制作
・ネイティブアプリ/ソーシャルゲーム企画、開発、運営 ・ゲーム機向けオンライン及びパッケージゲーム企画・開発 ■リアルタイム3DCG制作 ・リアルタイム3DCG映像、データ制作 ・UnrealEngineを使用した3Dデータパーツ、シーン制作 ・モーションデータ制作 ・ゲームカットシーン構築 ■アート、ビジュアル制作 ・キャラクターデザイン企画開発 ■音楽制作 |
---|---|
設立 | 2016年11月25日
※1997年2月3日設立の株式会社イニスより経営基盤の強化を目的とし、設立。 |
資本金 | 4,950万円 |
従業員数 | 79名(2020年1月現在) |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 村越隆 |
事業所 | 東京都目黒区上目黒2-9-35 中目黒GS第2ビル2F |
主要取引先 | 株式会社タイトー
株式会社ディー・エヌ・エー 株式会社バンダイナムコエンターテインメント グリー株式会社 (敬称略、順不同) |
主な開発実績 | *開発実績は、コーポレートサイトでご覧いただけます。
https://www.inisj.co.jp/works/ ・2020年(予定) iOS/Android 「エヴァンゲリオン バトルフィールズ」 https://evabf.jp/ ・2019年 iOS/Android 「ヨコタマ」 https://www.inisj.co.jp/work/yokotama/ ・2018年 PlayStation4/Steam 「GOD EATER3」 担当箇所:キャラクターモデリング、モーション制作 https://ge3.godeater.jp/ PlayStation4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam 「The MISSING J.J.マクフィールドと追憶島」 担当箇所:楽曲およびオーディオ全般のディレクション、制作、実装 https://www.arcsystemworks.jp/missing/ ・2017年 iOS/Android 「レイヤードストーリーズ ゼロ」(株式会社バンダイナムコゲームス) 担当箇所:グラフィックス制作全般 https://projectlayered.com/ VRアトラクション 「バハムートディスコ」(株式会社スクウェア・エニックス) 担当箇所:プロトタイプ制作/サウンド制作&オーサリング http://www.jp.square-enix.com/bahamut-disco/ PlayStation4 「ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて」[株式会社スクウェア・エニックス) 担当箇所:カットシーン、アニメーション制作、カットシーン用システム構築 http://www.dq11.jp/ ・2016年 PlayStation4 System/Xbox One/iOS/Android 「Just Sing」 https://www.ubisoft.com/en-US/game/just-sing/ ・2014年 iOS/Android 「ドラゴンリバーシ」(株式会社NTTドコモ) https://www.dragonreversi.jp/ ・2013年 iOS 「ゴッド オブ スフィア~千年少女と七つ首のオオドラゴン~」(e-Dragon Power) http://gos.e-dp.jp/ iOS/Android 「Eden to Green」 http://www.edentogreen.com/ ・2012年 Kinect for Xbox360 「The Hip Hop Dance Experience」(Ubisoft Entertainment) http://bit.ly/W2JHDu ・2011年 Kinect for Xbox360 「The Black Eyed Peas Experience」(Ubisoft Entertainment) ・2010年 Xbox 360「Lips : Party Classics」(Microsoft Game Studios) Xbox 360「Lips : I Love The 80s」(Microsoft Game Studios) ・2009年 Xbox 360「Lips : Number One Hits」(Microsoft Game Studios) ・2008年 Xbox 360「Lips」(Microsoft Game Studios) ・2007年 ニンテンドーDS「Elite Beat Agents」欧州版/韓国版(任天堂株式会社) ニンテンドーDS「燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2」(任天堂株式会社) ・2006年 ニンテンドーDS「Elite Beat Agents」(任天堂株式会社) PSP「ギタルマン ライブ!」(株式会社コーエー) PSP「Gitaroo-Man Lives!」北米版/欧州版/韓国版(株式会社コーエー) PSP「RAIN WONDER TRIP」(株式会社バンダイナムコゲームス) ・2005年 ニンテンドーDS「押忍!闘え!応援団」(任天堂株式会社) nFactor2 for Xbox360テクニカルデモ「妖精の棲む森」(”CEDEC2005”にて発表) ・2002年 PlayStation2「Gitaroo-Man」北米版/欧州版/韓国版(株式会社コーエー) ・2001年 PS2ソフト「ギタルマン ワン」「ギタルマン」(株式会社コーエー) |