これが私の仕事 |
海外での営業マン!Door To Doorのお客様のニーズに合わせたサービスを提供 入社1年目から中国の現地法人で勤務しています。
現在は主に、中国国内に輸入された生地の輸送の手配をしています。
仕事を初めた当初は、コストも高く、お客様から『高いから使えない』とご意見をいただいていました。
それでも業務をする中で、沢山のお客様とお会いし、よりお安価で信頼のおける輸送会社を探して見積を依頼、コストを精査し、再度御見積をし、今では実務をさせていただくまでになりました。
その中で、最近お客様から『価格も安いし、きめ細やかなサービスをいつもありがとう』と声を掛けていただきました。その言葉がとても励みになっています。
挑戦をし、失敗をする、その失敗から学び次の仕事へつなげていく。
戦い続ければ、負けではない。
その繰り返しの中で成長できることに今の仕事の面白さを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
上海最高気温更新(42℃)の8日間、インドネシア向け中古設備の立ち合い! 2017年7月20日~7月27日の8日間、中国常州にて中古設備の梱包、バンニング作業の立ち合いをしました。
連日40℃を超える猛暑の中、お客様の商品が安全に搬出、梱包されているか、危険な点はないかを確認しながら、作業をしました。
上司、協力会社の方々のおかげで、事故もなく梱包、バンニング、上海外高橋港への陸送をやり遂げることができました。
後日、お客様のもとへ作業の報告をしに行った際、
お客様から『梱包、バンニング時の態度、報告等、今までここまでやってくれた物流会社はない』
とのお言葉をいただきました。
文章にするとたった1行に収まってしまいますが、
お客様の大切な貨物の立ち合い作業は、想像以上に大変です。
しかしその分、この仕事を通してお客様に喜んでいただけたことが、ただただ嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人(財)を大切にする矢吹海運のスタイルに惹かれました。 私は、大学、大学院とどちらも体育系の学校へ通っていましたが、体育とは別の、海外に携わる仕事をしたいと思っていました。
日本は技術国家であり、メーカー、商社等々ありますが、物が動かなければ多くの仕事は止まってしまいます。
且つ、その物は世界中へ動きます。その物をコントロールする仕事がしたいと思いました。
矢吹海運の会社説明会に参加した際、社長や先輩社員の方々のお話を聞き、
『モノを動かすことの面白み』をさらに感じ、自分もこの会社で一緒に働きたいと思いました。
また、些細な事かもしれませんが、説明会での社員の皆さんの雰囲気がとても良く、
アットホームで人と人との繋がりが強い会社だと思ったのも印象的でした。
入社した今でも、変わらずそこが大好きです! |
|
これまでのキャリア |
国際営業部 NVOCCグループ/(3ヶ月) →上海現地法人 (矢吹国際貨物運輸代理(上海)有限公司)(現職・今年で2年目) |