プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
採用人数 | 今年度予定 未定 昨年度実績(見込) 46~50名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、育休取得率90%以上、女性役員在籍、海外で働ける、いろいろな職種を経験できる |
職種 ※各社共通 | <総合職>
事務系/営業、マーケティング、企画、燃料、調達、新規事業、広報、経理、財務、法務、人事 他 技術コンサルティング(営業)/技術的知識・スキルをベースに、お客さまにソリューションを提供する職種 技術コンサルティング(海外プロジェクトマネジメント)/技術的知識・スキルをベースに、海外プロジェクトで活躍する職種 技術系/発電、総変電、系統運用、配電、情報通信、土木、建築 他 <エリア総合職> 事務系/関西一円の第一線職場を中心に、電気の安全・安定供給を支える送配電会社の事務全般および関西電力グループの管理間接業務を担うエキスパート(用地、託送営業、地域対応、総務 他) <プロフェッショナル職> 技術系(大学(院)卒)/発電(原子力・水力)、送変電、系統運用、配電 技術系(高専卒)/発電(原子力・火力・水力)、送変電、系統運用、配電、土木、建築 他 |
---|---|
勤務地 ※各社共通 | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、東京、愛知、福井、富山、長野、海外等 |
勤務時間 ※各社共通 | 8:50~17:30
(ただし、業務によっては交替勤務制、フレックスタイム制あり) |
採用ステップ&スケジュール※各社共通 | 採用ステップ及びスケジュールは、
弊社採用マイページにて公開しております。 |
給与 ※各社共通 | 修士了 月給 243,800円(2019.4実績)
大学卒 月給 216,000円(2019.4実績) 高専卒 月給 190,000円(2019.4実績) ※2社共通 |
---|---|
昇給 ※各社共通 | 年1回(4月) |
諸手当 ※各社共通 | 時間外手当、休日出勤手当て等 |
休日休暇 ※各社共通 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、年末年始、 (ただし特定業務従事者は指定休日制)、年次有給休暇、夏期休暇、その他各種特別休暇あり |
保険 ※各社共通 | 社会保険完備 |
福利厚生 ※各社共通 | 施設:独身寮、社宅(各地にあり)
その他:カフェテリアポイント等、各種福利厚生制度あり |
試用期間 ※各社共通 | 有(期間:入社後3ヶ月以内、条件:社員に準ずる) |
賞与 ※各社共通 | 年2回(6月、12月)
※賞与の支給の有無および水準などについては業績などに応じて変わります ※2社共通 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:81.7%
3年以内女性採用割合:18.3% 【総合職】
<大学・大学院卒> (事務系・技術コンサルティング) 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 男性 63名 43名 30名 26名 32名 女性 21名 13名 17名 18名 22名 (技術系) 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 男性 114名 104名 80名 72名 74名 女性 9名 10名 5名 13名 9名 【プロフェッショナル職】※2017年より新設された職種 <大学・大学院卒> (技術系) 2017年 2018年 男性 33名 37名 女性 0名 0名 【高専】 (技術系) 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 男性 67名 59名 46名 40名 41名 女性 5名 8名 7名 10名 11名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 22.5年(2019年11月8日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 43.2歳(2019年11月8日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:各部門固有のスキルを体得できる専門研修体系(事務・技術)、
語学研修、海外派遣研修等。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.5時間(2018年度実績)
※専門分野職員を除く正社員の2018年度の所定外労働時間の平均
|
||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 19.7日(2017年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年11月8日時点)
|
募集学科 | 【事務系】学部学科不問
【技術コンサルティング職】理工系学科 【技術系】 総合職:電気、電子、通信、情報、制御、機械、金属、材料、原子力、化学、土木、建築 他 プロフェッショナル職:電気、電子、情報系 |
---|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |