これが私の仕事 |
品出し→発注→値引商品の選別。1日の間にいろんな仕事を体験できます。 私の配属先の日配部門には10名のスタッフがいます。社員は2名で8名がパートさんです。牛乳、豆腐、パン、アイスクリームなどの品出しや仕入れ、発注業務などをみんなで手分けしながら進めていきます。朝はたくさん商品が入ってくるので、品出しにみんなかかりっきり。それが終わったら、私は広告に掲載される商品の仕入数を考えます。12月の広告には祭事商品、生もち、年越しそば、ケーキやケーキ材料などが掲載されます。これらを去年の売上データを参考にし考えて業者の方に発注するのが私の仕事です。季節でいうと、特に年末は忙しいですね。パートさんに頼ることも多いですが、そんな時でもみんなで力を合わせて乗り切っています。午前と午後に品出しと発注を済ませたら、夜は値引商品の選別。時間帯によって仕事内容もいろいろ変わるんですよ。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分でも気づかないうちに成長できていたこと。 入社して初めて配属されたのは、あまり規模の大きくない田辺店でした。そこから押熊店に異動になったのですが、大型店ということで取扱量も多かったし、スタッフもたくさんいて、最初は不安だらけ。正直、異動は辛かったですね。でも、パートさんが私の両親と同世代ということもあり、いろいろ面倒を見てくださるんです。おかげさまで嫌な気持ちも少しずつ和らいでいきました。忙しい時もありますが、みんなが気にかけて手伝ってくださるので、その過程で学ばせてもらうことも多かったです。そんな時、店長から「何かふっきれた感じするね。」と言われたんです。意識していませんでしたが、自分でも気づかないうちに成長していたんでしょうね。周囲の方から社会人として認められたようで、この時は本当に嬉しく思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社説明会での出会いと涙が入社のきっかけでした。 大学のゼミでは福島の復興のお手伝いをしていました。福島県産のお箸を京都で販売したりしていたのですが、その時に「食生活」の大切さを考えるようになり、そこからスーパーを志望するようになりました。いそかわの会社説明会では取締役の今井さん、人事担当の平尾さんと話す機会があったのですが、実はその当時の私は自分自身にまったく自信がもてなくて…そのことを話すと、親身になってアドバイスしてくださったんです。「もっとハキハキ、明るく振る舞ったらどう?」などのご意見をいただき、みなさんの心の温かさを感じました。会社説明会でお会いした3年目の社員の方も、私の悩みを聞いて「わかる、わかる」と一緒に涙を流してくださり、感銘を受けました。そういった経験があったからこそ「いそかわで働きたい」と思うようになったんです。 |
|
これまでのキャリア |
入社後は田辺店に配属。そこから押熊店に異動し、今は日配部門を担当しています。当面の目標は全店で売場No.1になること。売場面積も広く、お客様の数も多いので、その強みを活かして目標を達成したいですね。 |