業種 |
印刷関連
化学/食品/化粧品/その他製造
|
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
採用人数 | 2020年卒予定 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表、その他 |
その他の ポイント |
海外で働ける、新規事業提案制度、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる |
職種 | ●総合職(まず入社後は製造スタッフの配属となります。その後、適性と能力に応じて営業、技術開発、生産管理などの各部署へ配属となります。)
※メイワパックスにはさまざまな仕事がありますが、入社時は製造部の配属となります。10万以上の袋を扱っている当社、製造の現場にはメイワパックスのコア技術が隠されています。営業にしろ、技術開発にしろ、「製造」部門の知識や経験があって初めていきてくるのです。そんな意味でもさまざまな部署との協調が必要な製造部でメイワパックスの商品・技術力を覚えて頂ければと思います。 |
---|---|
勤務地 | ◆入社時は工場勤務となります。
その後、職種に応じて大阪、兵庫、東京、札幌、仙台、新潟、名古屋、広島、香川、福岡などへ配属の可能性があります。 |
勤務時間 | ●製造スタッフ
(3直2交替)8:00~18:00、20:00~6:00 (2直2交替)8:00~16:45、20:00~4:45 ●営業&技術開発は右記 9:00~17:45 |
主な仕事内容 | ●製造スタッフ
印刷・ラミネート加工、製袋加工、検品など「袋」をつくる製造工程をお任せします。1枚の袋でも、温度、湿度、圧力・・・こんなに工夫やアイデアがあったのか、と驚くような技術やノウハウがつまっています。入社後しばらくは、袋をつくる工程を学んで頂き、その後、さまざまなメイワの仕事について頂きたいと思っています。 また、技術を身につけて頂くと同時にメンバーをマネジメントしていく役割もお任せしたいと思います。 あなたのアイデアで独自の仕事の進め方を考えていって下さい。 ●技術開発 既存商品の開発、新商品の開発など。 ●営業 大手メーカー、商社などとの打ち合わせ商品企画などを軸に、素材選びからデザイン提案まで企画を生かした営業。 |
採用ステップ&スケジュール | 今後のスケジュール等は会員制採用ホームページでご案内いたしますので、
まずは【エントリーフォーマット】よりエントリーして下さい。 追ってマイページにご連絡を差し上げます。 |
給与 | ●大学院卒 月給18万7,500円(製造部・技術開発・営業部/一律手当て含む、平成30年4月実績)
●大卒 月給18万4,000円(製造部・技術開発・営業部/一律手当て含む、平成30年4月実績) ●短大、専門卒 月給17万5,000円((製造部・技術開発・営業部/一律手当て含む、平成30年4月実績) |
---|---|
諸手当 | ●職務、役職、家族、教育、残業、夜勤、深夜、、交替勤務、その他諸手当あり |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | ●製造スタッフ 4勤2休制または土・日・祝(会社カレンダーによる)
●営業&技術開発 土・日・祝(会社カレンダーによる) ※共通 夏期・年末年始・有給・慶弔休暇 |
保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金 |
試用期間 | あり
入社後3カ月。その他条件は本採用時と変更なし |
福利厚生 | LTD(長期療養時の給与補償)制度
団体総合生活保障保険制度 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2018年12月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:35.5%
3年以内女性採用割合:64.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.4年(2018年6月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.5歳(2018年6月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:●新入社員研修(マナー研修、1泊2日の宿泊研修、工場見学等)
●若手研修(1~3年目) ●5年目研修 ●30歳研修 ●等級別研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填(交通費含む) | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:米飯管理士 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.7時間(2017年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 0.5日(2017年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2017年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2018年6月1日時点)
|
募集学科 | 全学部全学科 |
---|---|
採用予定人数 | 20名 |
担当者より | 「レンジバリア」や「レンジで野菜」。これらは当社が手掛けてきたパッケージ産業での技術を応用し、こちらから新商品を提案して実現した商品です。今後、提案型の「ふくろメーカー」として、さらに成長していきたいと考えています。すでに製品化されている「レンジバリア」「レンジで野菜」に続く、自社ブランド商品を企画・開発し、取引先を巻き込むようにして新たなビジネスを展開していくために、幅広い視野で物事を考えられる方を求めています。 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |