プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
スーパー・ストア
その他専門店・小売/専門店(複合)/商社(食料品) |
---|---|
本社 |
福岡
|
イオングループのスーパーマーケット。
2012年2月に株式上場をし、今後も九州のリーディングカンパニーへと飛躍します。
現在、九州全域に177店舗を展開(2020年7月現在)。
食品を中心に日々の暮らしに必要な商品を最大限のバリュで提供し、「すべてはお客さまのために」を原点に、地域のお客さまに最も愛され、信頼されるお店作りを目指しています。
イオングループのスーパーマーケット「マックスバリュ」を九州一円に展開する当社。地域に根差したローカルな部分と、イオングループとしてのグローバルな部分という、2つの強みを活かしたベストグローカルな店舗づくりを行っています。おかげさまで、売上げ・店舗数ともに九州でNo.1となりました。これからも地域一番の品質・価格・品揃え・サービスを目指して、更なる躍進を続けます。会社と共に成長できる、チャレンジ意欲に満ちあふれた人材・九州の小売業をリードする成長志向の方を待っています。
入社後は店舗での売り場の担当者からスタートし、小売業の基本となる接客や商売、食の知識について学んでいただきます。そして売り場の責任者であるチーフを目指し、食のプロになっていただきます。その後は、本人の能力・適性に応じてキャリアアップできるステージが広がっていきます。総合職ですので、店舗での販売・接客の仕事はもちろん、バイヤーの仕事や、経理・財務の仕事、店舗建設の仕事等、約40職種のステージが用意されています。また自己申告制度という、自分が将来どうステップアップをしていきたいかを、社長宛に申告できる機会が年に1回必ずあります。マックスバリュ九州は、社員一人ひとりとしっかり向き合う会社なのです。
マックスバリュ九州では、毎年秋頃に資格登用試験があり、それに合格をすると資格(等級)があがります。普段の仕事ぶりに加えて、筆記試験、面接試験が評価の対象となります。試験は決して簡単ではありませんが、頑張れば頑張るほどキャリアアップできる評価制度です。年齢に関係なく平等にチャンスがあり、中には入社1年目でチーフに抜擢される社員もいます。また教育・研修制度も充実していて、入社3年目まではイオン基礎教育のカリキュラムに則った年次教育や、各キャリアごとの階層別研修もあります。また「イオンビジネススクール」を始めとした、イオングループならではの教育制度もあり、自己成長できる環境は無限に広がっています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ---最新情報(7月8日更新)---
<エントリー受付終了について> 選考を7月で終了いたしますので、7/10でエントリー受付を終了いたします。 エントリー後は速やかに動画説明会をご視聴いただき、OpenESご提出の準備をお願いいたします。 OpenESを提出された方へ、SPIの受検URLをお送りします。 選考ご希望の場合、7/14までにSPI受検を完了していただきますようお願い申し上げます。 <選考フローの変更> 緊急事態宣言発令に伴い、4/10以降、リアル単独会社説明会と対面の面接試験は中止。動画説明会およびWEB選考・WEB面接のみ実施しております。 <採用予定人数> 変更なし <メッセージ> 皆さまの就活への不安が少しでも低減されるよう正しい情報を掲載することに努めて参ります。 困難な状況が続きますが、一緒に乗り越えていきましょう! |
---|---|
【WEB開催】 | ・新型コロナウイルス感染症への対応策として、WEBの動画説明会(20分程度)を実施しています。ぜひご活用ください。
・「説明会・面接申し込み」より選択できますので、「動画説明会予約のご案内」の画面へお進みください。動画視聴用のURLをリクナビメールにてお送りいたします。 ・動画説明会視聴後は、そのままOpenES提出と一次選考へ進むことができます。 |
事業内容 | ■九州全域で展開するスーパーマーケット事業・ディスカウント事業
食品スーパーマーケット「マックスバリュ」「くらし館」「ハロー」「ザ・ビッグ」を九州圏内に177店舗展開。(2020年7月現在) ■目指すは、5つ星のスーパーマーケット ◎普段の暮らしを豊かにする「品揃え」 お客さまの暮らしを豊かにするエブリデイグッズ、食品をお届けいたします。 ◎いいものいつも「安い」 高品質・低価格で毎日がお買い得と感じていただける商品をお届けいたします。 ◎いつも「便利」 長時間営業、年中無休を中心にいつでも喜ばれるお店を目指します。 ◎心のこもった「親切・クリンリネス」 いつも清潔、笑顔あふれる売場で大切なお客さまをお迎えいたします。 ◎信頼の「安全安心・社会貢献」 安全・安心な商品のご提供、環境にやさしい店づくりで信頼を育みます。 これらの5つの価値を徹底的に追求し、「5つ星スーパーマーケットづくり」に取り組んでいます。 |
設立 | 2002年3月 |
資本金 | 1,612百万円 |
従業員数 | 10,601名(社員1,446名、パートタイマー9,155名)
※2019年1月現在 |
売上高 | 1,774億円(2019年2月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 佐々木 勉
|
事業所 | ■店舗数177店舗 ※2020年7月現在
福岡69店舗 佐賀21店舗 長崎20店舗 熊本26店舗 大分13店舗 宮崎15店舗 鹿児島13店舗 ■本社/福岡市博多区大井2丁目3-1 ■教育・訓練センター/福岡県大野城市下大利1-6-28 ■事業部/福岡、佐賀・筑後、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、エクスプレス、ビッグ、レッドキャベツ |
経営理念 | 1.お客さま第一に徹して、お客さまの喜びを私たちの喜びとします。
2.お客さまにとって価値ある商品とサービスを提供します。 3.信頼される企業市民として、地域社会に環境保全・社会貢献活動をします。 4.従業員を尊重し、成果に対して正当な評価をして、働き甲斐のある職場の実現をします。 5.常に絶えざる革新に挑戦し、高い生産性と収益性を実現します。 |
沿革 | 2002年 3月
熊本市に「マックスバリュ九州株式会社」設立。 2003年 9月 イオングループ九州圏域スーパーマーケット事業を統合のため(株)ハロー、西九州ウエルマート(株)、マックスバリュ九州(株)が3社合併。 2003年11月 新生「マックスバリュ九州(株)」発足。 本社を福岡市博多区博多駅東に設置し九州全県90店舗でスタート。 2004年 6月 西九州ウエルマート(株)が取得していたISO14001認証がマックスバリュ九州(株)として全事業所に拡大認証される。 2005年 9月 今後の出店戦略対応の人材育成のため、福岡県大野城市に「教育・訓練センター」を開設。 2008年 9月 イオンの電子マネー「WAON(ワオン)」販売および決済対応開始。 2010年 4月 電子マネー「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」による決済対応開始。 2010年 11月 南島原植樹の3ヵ年計画の初年度植樹の実施。 2012年 2月 大阪証券取引所(現東京証券取引所)ジャスダック市場に上場。 2013年7月 (株)クリエイトの株式取得を行い連結子会社化。 2015年9月 (株)ダイエーが九州地域で営業していたSM店舗の一部14店舗を継承。 2016年9月 (株)クリエイトを吸収合併し、順次ザ・ビッグに業態変更。 2017年11月 (株)レッドキャベツの2店舗を継承。 2018年11月 福岡市博多区大井に本社移転。 2018年11月 (株)レッドキャベツの1店舗を継承。 2020年3月 (株)レッドキャベツの13店舗を継承。 |